人事で大手企業に転職したい!平均年収・待遇の比較や、採用・労務別アピールポイントなど
人事として働く人の中には、大手企業に転職し、キャリアアップしていきたいという方も多く見受けられます。
しかし、そもそも大手企業と中小企業では、具体的に何が異なるのでしょうか。業務内容や平均年収、フレックス制度やリモートワークの導入率、年間休日数などの違いについて、独自データをもとに比較しました。
この記事では、大手企業と中小企業の違いを多角的に分析し、大手企業の経験がない人事担当者のアピールポイントや求人例など、大手企業の人事に転職するためのポイントをお伝えします。
大手企業が求めている人事担当者とは
大手企業の人事業務は多岐に渡り、盤石な組織体制と人数の多さから業務が細分化されている場合が多いです。
もし、新卒採用担当として採用された場合、新卒採用担当として一定年数のキャリアを積むことになります。
その後管理職候補として考えられるようになると、他の業務にも視野を広げる目的でジョブローテーションが行われる可能性もありますが、
基本的には一定の分野に特化した経験が積んでいくというのが大手企業で働く特徴といえます。
大手企業の人事職はルーティンワークがほとんどといったわけではなく、採用一つとっても、新卒・中途それぞれの対策は必要ですし、
人事のすべての業務は「人」に関わるため、その都度業務のアレンジが必要になってきます。
そのため、人事担当者には、誰とも分け隔てなく接することができるコミュニケーション力や対外的に企業をアピールするプレゼン力は
もちろん、再現性の高い人材を集め、育成する制度を構築できる人が、大手企業に転職する際高く評価されるでしょう。
大手企業の人事と中小企業の人事は何が違う?
同じ人事部門で働いていれば、大手企業でも中小企業でも共通する部分は数多くある一方、異なる点もあります。
その中から主な違いを、4つ紹介します。
業務内容の違い
中小企業の人事部門は、配置人数が少なく、企業規模によっては1人で全ての人事業務を担う場合あるでしょう。そのため、幅広い人事業務の知識とスキルを持ったゼネラリストが求められる傾向があります。
大手企業の場合、分業化が進み、業務ごとにチームで分かれている企業が多い傾向です。細分化された業務を専任するため、担当業務の深い知識とスキルを持ったスペシャリストになることが求められます。また、チーム内のメンバーとの連携が重要で、高いコミュニケーション能力が求められるでしょう。
平均年収の違い
弊社MS-Japanが提供する管理部門・士業特化型転職エージェント「MS Agent」で掲載している人事求人をもとに、平均年収の違いをみていきましょう。
中央値算出による平均年収 | |
---|---|
大手企業(上場企業) | 626万円 |
中小企業(非上場企業) | 556万円 |
平均年収を比較すると、大手企業は626万円、中小企業は556万円で、70万円の差があることが分かります。
また、国税庁「令和4年分民間給与実態統計調査」によると、正社員の平均年収は523万円と発表されています。人事の年収は、総じて平均よりも高い傾向がありますが、特に大手企業の人事であれば、100万円以上上回るようです。
待遇面(フレックス制度・リモートワーク制度・年間休日数)の違い
「MS Agent」の人事求人を、大手企業と中小企業の待遇面から比較してみましょう。
フレックス制度導入率 | リモートワーク導入率 | 年間休日120日以上 | 年間休日125日以上 | |
---|---|---|---|---|
大手企業 (上場企業) |
49.9% | 68.2% | 88.4% | 33.3% |
中小企業 (非上場企業) |
33.9% | 45.7% | 77.7% | 23.2% |
フレックス制度については、大手企業が49.9%と半数近い企業が導入しているのに対し、中小企業は33.9%でした。また、リモートワークについては、大手企業の導入率は半数以上の68.2%、中小企業が45.7%でした。
フレックス制度・リモートワークの導入率は、どちらも大手企業が高いことが分かります。
また、平均年間休日についても、平均以上である「120日以上」と「125日以上」としている割合は、大手企業の方が高い数値となりました。
これらのデータから考察すると、大手企業は待遇面が充実している可能性が高いと言えるでしょう。また人材が豊富な点を考慮すると、有給休暇や育児休業を取りやすいというメリットもあります。
転職難易度の違い
人事に限った話ではないですが、一般的に転職者から人気があるのは大手企業です。前述で解説した通り、平均年収や待遇が良いだけでなく、転職活動開始前から認知されている企業が多いため、大手企業の求人には応募者が集まりやすい傾向があります。
昨今は、大手企業も人材不足であり、積極的に採用活動を行ってはいますが、人気と知名度が高く、競争率が高いため、転職難易度は高いと言えるでしょう。
大手企業への転職を成功させるには、ライバルとの差別化を図る要素が必要です。
☑
関連記事
人事の転職 大手とベンチャーで働き方はどう違う?
大手企業における人事の転職市場とは
ここでは大手企業における人事の転職市場について、特徴をまとめてみました。
大手企業の人事は求人が少なく競争率が高い
大手企業人事部門の転職市場で特徴的なのが、求人数の少なさです。そのため、必然的に競争率は高めで推移しています。
結論から言えば、転職のハードルとしては高めとなっていますので、安易に転職を考えてしまうのはリスクを伴います。
大手企業の人事部は安定していて人気が高い
ブランド力といった知名度の高さだけでなく、年収水準や福利厚生などの待遇面でも優れている点が大きな魅力です。
ワークライフバランスも取りやすく職場環境が整っているため、求職者にも人気が高い傾向です。
また、大手企業では、従業員のキャリアアップをサポートする体制がしっかり整備されているため、研修制度が充実している企業が多いのも特徴的です。
求職者に求める水準が高いケースもある
大手企業における人事部門の転職がハードルの高い理由は、上記のほかにもう1つあります。
それは企業側が中途採用に踏み切る際の条件として、「求職者に求める水準がもともと高い場合がある」という点です。
中途採用する以上、企業としては即戦力として活躍してくれる人材をターゲットとしています。
そうなると応募の際の条件も厳しくなりますので、相応の経験やスキルを備えた人材しか応募できない状況になってしまうのです。
大手企業の人事への転職を有利に進めるためのポイント
大手企業の人事部門に転職するなら、業務経験があった方が有利です。
未経験で転職を目指すとすると、特別なスキルや資格がないと難しいでしょう。
転職活動をする場合、前職での業務実績の提示を求められることがあります。
過去の経験から、求人情報に記載されている業務内容に合わせて実績を洗い出しましょう。
長期的な目標を立て、それをどのように実践して、どのような結果につなげたかというように、具体的な実績を示せれば転職に有利に働きます。
さらに、過去の実績にプラスして、転職後に会社に貢献するという意欲を示すこともポイントです。
企業側からすると、目標も持たずに転職を考える人材と、明確な目標を立てられる人材とを比べれば、 どちらを選ぶかは言うまでもないでしょう。
自身の経験・知識・スキルをもとに、応募先企業でどのように貢献できるか、具体的なビジョンを伝えましょう。
一般的に人事に必須の資格はありませんが、業務上で役に立つ資格を持っていれば採用担当者に評価されるでしょう。
おすすめの資格は、社会保険労務士や衛生管理者、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、 メンタルヘルス・マネジメント検定などがあります。
ほかにも、業務には直接関わらないですが、財務や会計の資格があると評価が高まる可能性があるでしょう。
さらに、もう一つ転職を成功させるポイントとして、転職エージェントを利用するという方法があります。
転職エージェントでは、無料カウンセリングで自身の市場価値を客観的に分析してもらえるだけでなく、希望条件に合った求人の紹介や、応募書類の添削、面接対策など、様々なサポートを受けることが可能です。
現職が多忙で転職活動に時間を割けない場合でも、効率的に転職活動を進めることができます。
また、人気職種で採用人数が少ない人事求人を転職サイト掲載すると、応募が殺到して採用活動が煩雑化する可能があります。そのため、転職エージェントの非公開求人で応募人数を制限する企業が増えているのです。
人事への転職で、転職活動に迷った時や、人事の求人が見つからない場合は、ぜひ転職エージェント「MS Agent」にご相談ください。
大手企業で評価される志望動機・自己PRとは
労務・採用・教育は、本来それぞれが別個に分けられてもいいジャンルであり、
その意味で人事部に求められるスキルは多岐にわたるため、転職する際はこれまで経験した業務と志望動機を関連づけると有利になります。
人事職経験があり、採用・労務に関する業務に携わりたい方が大手企業に転職する際、
評価を上げる志望動機や自己PRのポイントをまとめました。
採用担当希望なら採用に関わった経験を志望動機でアピール
転職先として採用関連業務を志望している場合、採用に携わってきた経験をアピールし、 かつて勤めていた会社で任せてもらえなかった仕事がしたくて、転職を希望しているというニュアンスを志望動機に記載しましょう。
採用担当と一口に言っても、新卒・中途採用、アルバイト・パート・派遣採用など、様々な人材採用の枠があります。
当然、求められるスキルや経験なども異なってくるため、自分が過去に担当したことがある業務の範囲をしっかりと確認し、
その上で「次はこういったことをやっていきたい!」といった前向きな志望動機を心がけましょう。
直接、面接自体を担当したことはなくても、過去に経営陣・各部門統括者などから必要な人材をヒアリングしたことや、 部門ごとの年間採用目標を策定したといった経験は十分アピールできるでしょう。
採用関連業務に関わらなかった場合でも、業務の関連性を志望動機でアピール
人事職自体は経験していても、採用関連業務には関わっていなかったという方は、
前職において採用関連業務に少しでも関わっていた実績を志望動機に書きましょう。
求人メディアや人材紹介会社の選定とまではいかなくとも、求人要件・求人票の作成などに携わった経験のある方は多いのではないでしょうか。
人事職である以上、人材募集してから入社に至るまでのプロセスの中には、必ずどこかで携わった機会があるはずです。
携わる中で、採用担当者として働きたい思いが強くなったことをアピールしつつ、実績を絡めた説得力のある志望動機を作成してみましょう。
労務担当希望なら、他部門とやり取りした経験をアピール
大手企業など会社の規模が大きくなればなるほど、分業化が進んでいく傾向は否めませんが、
そんな中でも他部門と密にやり取りしなければならないのが労務担当です。
給与計算を例に取ると、労務側でデータ作成を行ったとしても、実際に振り込む段階になると経理からのダブルチェックが入ることが多いです。
会社によっては、経理が仕事をしやすいように業務の段取りを決めるなど、
人事の本業ではない業務でもコミュニケーションを求められる場面が多くあります。
また、各支店や営業所から、給与について質問を受けた場合、その窓口の多くは労務担当です。
このような他部門とのやり取りがある場合は、その経験をアピール要素として志望動機に書くことで高い評価につながるでしょう。
自己PRで資格取得に向けた動きをアピール
人事職はコミュニケーション能力などといった実践的な能力が問われるため、実務経験が評価されますが、
取得していると転職に有利になる資格もあります。
人事部に求められる幅広いスキルをまんべんなく身に付けられる資格として、中央職業能力開発協会が主催する
「ビジネスキャリア検定」があります。
人事以外の知識も身に付くため、他の部署とのコミュニケーションも円滑にできるようになりますし、
他業種の企業への転職にも有利となるでしょう
より、人事に絞った資格としては、一般社団法人人事総務スキルアップ検定協会が主催する「人事総務検定」があります。
1級から3級まであるので、現時点で目指すべきレベルに合わせて試験に挑戦することができます。
また、取得難度は上がりますが、健康保険や年金、企業労務に関するアドバイザーとしての国家資格である「社会保険労務士」や、
民間企業に対する経営コンサルティング能力を証明する国家資格である「中小企業診断士」も、転職などでのアピール材料としては大変有利です。
独立開業して、自分の事務所を持てるほどの資格でもあるので、人事部全体を支えて、一定の方針のもとに牽引できる、
貴重な即戦力人材として重宝される可能性は高いです。
年収UPが目的なら外資系企業もアリ
転職して年収UPを目指すなら大手企業だけではなく、外資系企業も選択肢に入れるとよいでしょう。
外資系企業に転職すると、同じ職業で働く同世代と比べて、1.5~2倍の給与水準になるケースが多いです。
外資系企業の特徴として、社員の評価は人事部ではなく、直属の上司が行うことが多いため、上司との関係性が非常に重要になってくるでしょう。
大手企業の人事に転職する際の注意点
大手企業に転職を考える場合、自分の特性にマッチして、しかも自分の希望に適合した職場を選ぶ必要があります。
大手ならどこでもいいという考え方では、転職してすぐに行き詰まるかもしれません。
ここでは、大手企業の人事を検討する際に、注意すべきポイントを大きく3つに分けて紹介します。
企業の情報をできるだけ多く集める
転職を成功させる最大のポイントは情報収集です。転職先企業の職場環境は重要なので、できる限り多くの情報を集めましょう。
たとえば年齢層のバランスを見ると職場定着率が推測でき、常に求人を出している企業の場合離職率が高いことなどがわかります。
働きやすい職場環境であるかどうかが重要なので、詳細な情報を入手したい時には、豊富な情報をもつ転職エージェントを活用しましょう。
転職のスケジュール調整に注意する
大手企業の人事部門となると、求人案件が多いとはいえず、転職先候補を探すのに時間がかかるかもしれません。
さらに自分の希望に合った企業を選定するためには、ある程度余裕を持った期間で転職準備を進める必要があります。
前職を辞めた状態で転職活動を考えると、生活に支障が出る可能性があります。
働きながら転職準備を進めるなど、適切なスケジュール調整を行うことが重要です。
待遇・条件を詳細にチェックする
大手企業でも労働条件はさまざまです。
転職先を絞り込む段階で、給与、福利厚生、休日、勤務スケジュールなどを詳細にチェックして、
転職後に後悔することがないように情報分析を行いましょう。
MS-Japanで扱う大手人事求人をご紹介!
弊社MS-Japanは人事をはじめとする管理部門と士業に特化した転職エージェント「MS Agent」を提供しています。
ここでは、「MS Agent」で取り扱っている大手の人事求人の一部をご紹介します。
東証プライム上場の大手メーカー人事(課長候補)
仕事内容 |
・人事諸制度の設計・導入 ・人財育成体系の構築とキャリア開発施策の導入 ・女性活躍の推進 ・エンゲージメントサーベイを起点とした職場環境整備と施策の推進など |
必要な経験・能力 |
<必須> ・事業会社もしくはコンサルティングファームで経営戦略に基づき事業課題を起点とした施策を企画から導入まで実行した経験がある方(目安3年以上) <歓迎> ・人事部門以外に経営企画など戦略機能の従事経験がある方 ・英語にアレルギーのない方(TOEICの点数は不問) ・社労士や産業カウンセラー等、人事系の資格をお持ちの方 ・人事制度の構築経験がある方 |
想定年収 |
510万円 ~ 850万円 |
世界トップシェアメーカー大手グループ主要企業人事
仕事内容 |
・人事制度(評価、処遇等)の企画・運用業務 ・国内外含めた人材育成業務 ・人材の採用・配置を含めた要員計画・管理 |
必要な経験・能力 |
<必須>下記いずれかに該当する方。未経験の方からの応募も歓迎いたします! ・人事業務の経験がある方 (できれば、人事制度運用・構築の経験がある方。採用業務でも可) ・明るく前向きな方、管理職を目指したいと思う方。 <歓迎> ・営業業務の経験があり、人事業務に興味がある方 |
想定年収 |
450万円 ~ 650万円 |
日本を代表する国内大手メーカーグループの人事求人
仕事内容 |
・PEXの人事制度(勤務制度、組合員層の賃金制度等)の企画、管理・運営、改定・導入 ・労働組合対応 ・各種労務管理課題への対応 |
必要な経験・能力 |
<必須> ・人事関連業務経験(特に人事制度の企画・管理・運営の経験があれば望ましい) ・労働関連法規、会社法等、人事関連法規に関する基本的な知識 <歓迎> ・海外勤務経験、英語力があればより良い |
想定年収 |
700万円 ~ 1,000万円 |
その他の人事求人を確認したい方はこちら
人事の求人情報
上場企業の人事労務求人からIPO準備企業の人事の求人などの高年収が見込める求人から20代・30代向けのスタッフ層求人、
人事マネージャーや部長などの管理職求人を幅広くご用意しております。
サイト上に公開されている求人はごく一部の求人です。
会員登録することでご確認可能です。
大手企業の人事への転職事例をご紹介!
では実際に大手企業の人事部門へ転職を成功させた事例をご紹介します。
ワークバランスの充実とスキルアップを目指し転職
Hさん(30代後半/女性)
大手メーカー
人事担当
年収:480万円
大手メーカー
ダイバーシティ推進担当
年収:710万円
Hさんが勤めていたの大手メーカーでは、転勤の可能性がありました。しかし家庭の都合上転勤が難しいため、今後の職務に制限ができてしまうかもしれない不安もあり転職活動を始めました。
子育て中のため、在宅勤務やフレックス制度など、選択肢が豊富で柔軟な働き方ができる環境を希望していましたが、希望通り条件を妥協することなく転職に成功することが出来ました。
多彩な人事業務に挑戦すべくキャリアアップ転職
Mさん(20代後半/女性)
東証プライム上場
製造企業
年収:450万円
東証プライム上場
IT・通信企業
年収:480万円
人事職としてキャリアを築いていきたいと考えていたMさん。新卒採用のみの経験しかなく組織状況を踏まえると他の人事業務に携わるには時間がかかってしまうことから、新たな環境でこれまでの経験を活かしつつ多彩な人事業務に携わりたいと考え、スキルアップするべく転職活動に踏み切りました。
第一に業務内容、次に年収や事業内容と優先順位を明確にした上で転職活動を開始し、見事条件にマッチした企業に転職成功することが出来ました。
スキルアップへの挑戦を希望し転職に成功
Oさん(30代前半/女性)
東証プライム
製造企業
年収:560万円
東証プライム上場
IT・通信企業
年収:580万円
Oさんは、高専・大学技術系の採用、ダイレクトリクルーティングを通してデータサイエンティストや広告クリエイターなどの専門職採用に従事していました。
これまでの経験を活かしつつ、スピード感をもった幅広い経験、さらなるスキルアップを実現できる環境を希望して転職活動に踏み切りました。
新たな環境での挑戦を目指し異業界へ転職
Aさん(30代前半/男性)
東証プライム上場
マスコミ・広告企業
年収:700万円
東証プライム上場
IT・通信企業
年収:700万円
選考で活用している思考・行動特性データと過去の人材データを活用した自己分析や、面接対策などを提供する就活生向けのサービスの立ち上げ、企画、実行まで経験があるAさん。
この豊富な経験を活かして、新たな環境でスキルアップするべく転職成功を実現しました。
まとめ
大手企業の人事部門ともなると、一般的な業務を普通にこなせるだけでは務まりません。
転職を希望する場合には、自身の強みを示すと同時に、志望動機や転職後の目標設定などを具体的に説明することが重要です。
また、転職を有利に進めるためには、過去の実績や取得した資格なども、詳細かつわかりやすくまとめて、
相手に提示できるようにしておくとよいでしょう。
転職に対する準備に関しても、評価の対象になると考えておくべきです。
現代は企業内での働き方も変化しており、転職事情もそれに合わせて変わりつつあります。
しかし企業にとって必要な人材の基準は、それほど変化はありません。まずは自分の強みを再確認し、
実績や経験と合わせて上手にPRすることが、転職を有利に進めることにつながるでしょう。
この記事を監修したキャリアアドバイザー
大学卒業後、新卒でMS-Japanへ入社。企業側を支援するリクルーティングアドバイザーとして約6年間IPO準備企業~大手企業まで計1,000社以上をご支援。
女性リクルーティングアドバイザーとして最年少ユニットリーダーを経験の後、2019年には【転職する際相談したいRAランキング】で全社2位獲得。
2021年~キャリアアドバイザーへ異動し、現在はチーフキャリアアドバイザーとして約400名以上ご支援実績がございます。
経理・財務 ・ 人事・総務 ・ 法務 ・ 法律・特許事務所 ・ 役員・その他 ・ 社会保険労務士事務所 ・ 弁護士 を専門領域として、これまで数多くのご支援実績がございます。管理部門・士業に特化したMS-Japanだから分かる業界・転職情報を日々更新中です!本記事を通して転職をお考えの方は是非一度ご相談下さい!
あなたへのおすすめ求人
同じカテゴリの最新記事
弁護士の初任給はいくら?経験年収別・勤務先別の年収や年収アップの方法など
経理は年収が低い?真相を独自データで解説!年収が高い経理の特徴など
経理の転職情報|経理転職のプロMS Agentが徹底解説!
公認会計士の転職ならMS Agent|転職先の選び方やオススメ求人を紹介!
【弁護士も副業をする時代に】おすすめの副業と注意点を解説!
令和6年度弁理士試験合格発表|最新の合格率や合格後の流れを解説!
社会保険労務士(社労士)試験の難易度・合格率は?勉強時間や資格を活かせるキャリアなど
法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!
人事の転職ならMS Agent|経験・未経験別の人事転職成功のポイントを解説!
サイトメニュー
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。
新着記事
求人を職種から探す
求人を地域から探す
セミナー・個別相談会
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。