会計事務所に就職・転職するには?事務所を選ぶポイント
会計事務所とは、公認会計士や税理士が会計、税務に関する相談を受けたり、各種代行業務を行ったりと各資格がないと行えない専門的なサービスを提供する事務所です。
主に税理士の資格を取得した方や税理士を目指して試験を受けている方の就職先ではありますが、その他にも会計・税務に一定の知見を思っている方が資格者等の補助をする立場でスタッフとして働いているケースもあります。
そのような会計事務所ですが、実際に就職・転職するのは難しいのでしょうか。 会計事務所の年収や業務内容、転職難易度から求人情報まで、会計事務所への転職を考えている方が知っておくべき情報を紹介しています。
まずは会計事務所の求人をご確認したい方はこちら
会計事務所(会計・税務)の求人情報
大手会計事務所から中小会計事務所の求人などの高年収が見込める求人から20代・30代向けのスタッフ層求人、未経験OK求人など幅広くご用意しております。
サイト上に公開されている求人はごく一部の求人です。会員登録することでご確認可能です。
会計事務所(資産税)の求人情報
会計事務所の資産税業務に関する求人情報を保有している弊社では、これから資産税業務でキャリアアップしたい方や他の会計事務所の資産税業務を行いたい方などに向けて数多く求人ご用意しております。
弊社のみが扱っている求人も多いため、ぜひご確認ください。
会計事務所の業界構造とは?
会計事務所の業界構造は大きくわけて三つ。Big4税理士法人・準大手、中堅事務所・中小会計事務所です。
Big4税理士法人
・EY税理士法人
・Deloitteトーマツ税理士法人
・KPMG税理士法人
・PwC税理士法人
国内大手会計事務所
・辻・本郷税理士法人
・税理士法人山田&パートナーズ
その他50名~500名規模の準大手・中堅税理士法人がある。
日本の会計事務所は約27,000社あり、従業員50名を超える会計事務所は120社程である。
中小会計事務所
国内の会計事務所のほとんどが50名未満の会計事務所
最近の会計事務所業界事情
2020年以前にはかなりの売り手市場だった会計事務所業界も、現在はやや傾向が異なってきています。
その理由は大きく二つ考えられます。
一つは新型コロナウイルス問題により社会的な混乱が生じたため、会計事務所でも全般的に人材の採用を見送る動きがあったことです。
ただし最近では在宅勤務を導入したり、時差出勤をとり入れたりする事務所も出てきており、採用状況は新型コロナウイルスの流行前の基準に戻ってきております。
もう一つの理由は、人材の採用条件を見直す動きが広がっていることです。会計事務所への転職を目指す皆さんにとっては、この問題のほうが影響が大きいかもしれません。
売り手市場が続いていたころは、人材確保が最優先だったこともあり、就職や転職希望者はそれぞれに希望する会計事務所に入れました。
しかし会計事務所からすると、求めていた人材とはマッチしない人材を抱えてしまうケースが増えてしまいました。
そこで人材確保は継続するものの、より優れた人材を求めて、採用条件を大幅に見直す会計事務所が出てきたのです。
若手であれば未経験でも採用されたものが、ある程度の実務経験を求められるようになるなど、全体的に採用条件は厳しくなっています。
その一方で在宅勤務などを積極的に導入して、働き方を社会情勢に合わせる会計事務所も増えており、労働環境を改善する動きも見えています。
こうした会計事務所は人気が高まるため、事前に転職エージェントに登録して、常に新しい求人情報を収集すると転職のチャンスが広がるでしょう。
会計事務所に就職するのは、難しいのか?
会計事務所に就職するには、税理士資格の有無によって難易度が異なります。
税理士資格を取得することで、何も資格がなく一般スタッフとしての就職を目指すよりも有利になるといえるでしょう。
とはいえ、税理士資格をもっていれば就職活動は安泰というわけではありません。
税理士試験を無試験クリアする特権がある税務署OBなどを中心に、一般的な会計事務所での経験がなくとも資格を有する方もいらっしゃいますが、この場合は決して有利とはいえません。
理由は、資格よりも実務経験を優先する会計事務所も一定数あるためです。
税理士試験は、合計5科目の受験が必要ですが科目ごとの合格を次年度以降に持ち越せる「科目合格制度」があります。
よって、全5科目のうち、一部でも合格している科目合格者は、税務スタッフとしての適性が評価されるため、会計事務所のスタッフとして優先的に採用される傾向にあります。
就職する際に評価される資格やスキルとは?
会計事務所を目指す場合、税理士や公認会計士資格、または税理士科目をもっていれば有利です。
しかし、これらの難関試験に合格できていなくても、たとえば日商簿記などの簿記検定に合格していると、会計事務所の一般スタッフとして勤務できる基本的な能力をアピールできます。
FP(ファイナンシャルプランナー)なども、身近なお金の収支に関するアドバイザー資格ですが、できれば簿記検定の合格を目指してみましょう。
会計専門の事務所に勤務するので、できれば1級に合格することが望ましいです。
しかし近年では2級または3級を合格していて、人柄やコミュニケーション能力に特筆すべきものがあれば、採用される可能性もあります。
(採用基準としては、簿記2級を基準とする事務所が多いです。)
また、税務申告の代行なども会計事務所の重要な役割ですので、たとえ税理士資格はなくても、基本的な税法に関する知識を身につけておくと、税理士の補助業務が出来ると高く評価されるでしょう。
ワープロソフトのWordや表計算ソフトのExcelの基本的な操作方法を身につけていることを示す「マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト」(MOS)の取得を目指すのも有効です。
簿記検定に比べれば、短い準備期間で取得可能です。
海外進出に積極的な日本企業や、外資系企業の日本法人などのクライアントを多くもつ会計事務所を目指すのならば、ビジネス上の国際語である英語のライティング・リスニング・スピーキングの能力を測るTOEIC・TOEFLや英検などの取得もアピールポイントになります。
大手会計事務所・中小事務所の業務内容・応募資格
Big4税理士法人や準大手~中堅税理士法人について
業務内容
・世界的に展開するグローバル企業や国内の大企業向けの税務コンプライアンス
税務コンプライアンス:税務申告書の作成・レビュー税務相談などのサービス業務
・M&Aや組織再編、事業承継・企業再生に関わる税務コンサルティング
・関税・間接税、移転価格、タックスヘイブン税制などの国際税務
一般的にはチームを組んで複数名でクライアント対応を行う体制です。
主に中堅から大規模法人に対するサービスであり、確定申告などの国内の個人所得税の計算は行っておりません。
すでに自計化している企業が対象となるために記帳代行や決算業務を請け負うことは基本ありません。
応募資格
会計事務所未経験の場合、税理士科目を2科目以上合格していることが望ましいです。
年齢については、30代前半くらいまでの人材が採用されやすい傾向にあります。
中小会計事務所(50名未満の会計事務所)について
業務内容
・企業の法人税や個人事業主の所得税の税務申告業務や税務相談業務
・記帳代行や月次決算、年次決算といった会計業務
・個人の相続や事業承継などの資産税業務
中小企業がメインクライアントになることが多いため、クライアント1社に対して1名の担当が一般的で一人あたり20~30社ほどの担当を行います。
大手税理士法人が対応している企業より小さい企業
業務内容
・M&Aや組織再編、企業再生などに関するコンサルティング業務
・会社創業、融資に関する相談業務
どのような企業をクライアントにしているかで業務内容が変わってくるのが、中小会計事務所の特徴です。
応募資格
Big4税理士法人は科目合格が必須条件なのに対して、中小会計事務所は簿記2級以上で応募可能な事務所が多い。
※中小企業の社長と直接やり取りを行うことが多いため、金融機関出身者や営業経験がある方が好まれる傾向にある。
どのように転職先を決めればいいのか?
結論、今ご自身が置かれている状況、資格の有無、年齢、これまでの経験を踏まえて、どのような税理士を目指したいのか、税理士になってどのような業務に携わりたいのかを明確にすることをおすすめいたします。
税理士科目を3科目もっている20代
将来的に大手企業のM&Aや国際税務に関するアドバイザーをしたいと明確な目標をもっている
→Big4などの大手事務所も検討可能!
簿記2級をもっている30代前半
具体的な将来のビジョンが今のところない
→中小会計事務所で実務経験を積みながら税理士科目の勉強をすることがおすすめ!
上の例は、至ってシンプルでしたが、実際に転職先を選んでいる方の状況や理想のキャリアプランはもっと複雑だと思います。
自分の状況であればどんな転職先が良いのか、会計業界に精通した弊社にご相談ください。
ご状況や希望などをお伺いしたうえで、今後の方向性などをご提案させていただきます。
会計事務所の求人の選び方やポイントとは
会計事務所の求人を選ぶ際の、ポイントを見てみましょう。
事務所の雰囲気など
会計事務所の公式ホームページも確認しましょう。
その事務所の理念や、ある程度の職場の雰囲気を感じ取れることができます。
また、日本の会計事務所の殆どは、ほとんどのところが従業員50人以下の中小企業事務所です。
従業員の人数が少ないため、所長の考え方や人柄次第で、事務所の仕事ぶりや雰囲気などは大きく違います。
会計事務所に就職する際は、その実態を見極め、自分に合った事務所を選ぶことが重要です。
資格取得者の割合
会計事務所の仕事ぶりを見極めるためには、その会計事務所に税理士の資格取得者がどのくらいの割合でいるかを調べることも一つの目安となります。
会計事務所にいる税理士資格取得者の人数は、税理士会のホームページから確認できます。
また、実際に税理士を目指されている方がいるか、就業されながら合格している方はいるかどうかも、求人選びのポイントとするよいでしょう。
「その会計事務所では仕事と税理士試験とを両立できるのか」は、税理士を目指している方にとっては非常に大切になるかと思います。
サービスラインから身につけられるキャリアを予測
サービスラインとは、会計事務所が顧客に提供している各種サービスの内容・特徴を指します。
どのようなサービスラインを提供している事務所なのかによって、就職後に身につく経験・キャリアが決まるので注意が必要です。
たとえば、サービス料・顧問料の安さを売りにしている会計事務所の場合、記帳代行といったシンプルな仕事を数でこなす業務が多いので、税務に関する高度な専門知識は習得しにくいことが多いです。
しかし、案件をスピーディにこなすためのITスキルなど、業務を効率的に処理する能力を高められます。
一方、サービス料・顧問料はやや高めながら、税務だけでなくコンサルティング業務などにも力を入れている会計事務所であれば、企業経営に関わる幅広い知識・スキル・人脈を得られます。
しかしこの場合、顧客一人ひとりと時間をかけて向き合うことになるため、全社に比べ、やや忙しくなる傾向があります。
知り合いや転職エージェントを通して会社を知る
以上は、ネットの情報から会計事務所の仕事ぶりや雰囲気を見極めるための方法です。
しかし、インターネットから得られる情報は限られています。
また、会計事務所の中にはホームページを用意していないところもあります。
そこでおすすめなのは、会計事務所勤務の知り合いや転職エージェントなどから、実際の様子を聞くことです。
実際に見聞きした話を聞ければ、インターネットで得られる情報よりはるかにはっきりと実態を知ることができるでしょう。
とくに、転職エージェントは、複数の会計事務所を見ていますので、ほかの会計事務所と比較することが可能です。
転職エージェントの話を聞くことによって、より客観的に理解できることでしょう。
会計事務所で働く場合の年収目安は?あわせて年収アップ方法も紹介!
求人情報サービスが行った調査によれば、地域や年齢を考慮しない会計事務所正社員の平均年収は、およそ470万円です。
一般企業での年収と比較すると、会計事務所勤務の年収は高い傾向にあります。
その中でも会計事務所は地域によって収入に違いがあり、大都市圏ほど年収は高くなる傾向です。
とくに東京での平均年収は、550~600万円程度になるため、全体の平均からすると100万円ほど高くなっています。
また同じ会計事務所内でも、ポジションにより年収は大きく異なります。公認会計士や税理士の資格をもち、実務経験を積んでいる場合は高年収が期待できます。
それに比べると、税理士試験科目合格者の税理士補助や、そのほかのスタッフは、年齢や勤続年数に関わらず年収は低めです。
同じ仕事をする中でも年収アップを目指すなら、年収の高い会計事務所への転職を成功させることが最短ルートでしょう。
事務所内の詳しい労働条件は、一般的な求人サイトではわかりづらいので、詳細な情報を得るためには転職エージェントに相談することをおすすめします。
さらに、ITスキルや語学スキル、顧客対応力や営業力など、特別なスキルを身につけていることも年収アップにつながります。
企業再生やM&Aなど、専門的な業務に携わった経験があることも、就職や転職の強力な武器になるでしょう。
もしも公認会計士や税理士の資格を取得していない場合は、可能な限り早めに取得する必要があります。
税理士の場合は1科目でも多く科目合格をすることが、年収アップにつながるポイントです。
未経験で会計事務所に就職するには
未経験で会計事務所に就職する際、どのような対策が必要となるかを見てみましょう
20代なら無資格でも就職できる可能性はある
会計事務所は現在売り手市場であるため、20代であれば未経験でも会計事務所に無資格で就職することができる可能性はあります。
ただし、それは「どの会計事務所でもいい」という場合です。
もし志望する会計事務所があるのなら、資格があるに越したことはありません。
日商簿記試験2級を最低条件としている会計事務所が多いので、取得を検討されと選択肢の幅は広がるかと思います。
30代なら資格か実務経験が問われる
30代の場合には、未経験で資格もないのは「厳しい」といわざるを得ないでしょう。
年齢的に「即戦力」であるかどうかが問われるからです。
30代で会計事務所に就職しようと思ったら、資格か実務経験のどちらかが必要でしょう。
資格は、税理士試験の科目合格が、会計事務所への就職には最も有利だといえます。
ただし、税理士試験はかなりの難関となるため、まずは日商簿記試験2級の取得を目標とすることもおすすめです。
また、実務経験については、一般企業での経理職あるいは会計事務所でのアルバイトなども評価されます。
未経験で会計事務所へ転職する際は、事務所が求める条件をしっかりと把握することが重要です。
募集要項に記載している内容だけでは分からない情報も、弊社であれば転職成功の傾向やポイントを熟知しているためサポート可能です。
未経験で会計事務所へ転職を考えている場合は、ぜひ弊社にご相談ください。
会計事務所に就職した後のキャリア(転職成功事例)
会計事務所に就職した後は、スタッフとして働きながらその中で一定の地位を獲得することも一つの道です。
また、会計事務所に勤務しながら、税理士試験の合格を目指す人も昔から多いです。
この場合は、スタッフが税理士試験の勉強をすることに理解がある事務所を選ぶようにしましょう。
試験直前に事務所の繁忙期を迎えたとしても、試験勉強を優先するよう便宜を図ってもらえることがあります。
見事に税理士試験に合格すれば、税理士として会計事務所(税理士事務所)の中でキャリアアップすることができます。
よりよい待遇を求めて、別の会計事務所に転職をすることも意義があるでしょう。
また、税理士資格は取れなくても、会計事務所での勤務経験をひっさげて、レベルの高い一般企業(大企業)の経理部を目指して転職活動をすることもできます。
転職に成功すれば、よりスケールの大きな経理業務に携わることもできますし、好待遇も期待できます。
会計事務所に転職する際はどの時期に動くべき?
会計事務所の求人は、繁忙期と少なからず関わっています。
個人事業主のクライアントが多い事務所では、給与支払報告書を作成する1月から、確定申告が終了する3月中旬までが1年間で最も忙しい時期です。
企業のクライアントがメインの会計事務所では、さらに決算の時期が加わるため、5月いっぱいは繁忙期が続きます。
この期間は新たな人材を確保して、教育する余裕はありません。繁忙期が終わった6月以降から求人が増えるので、転職する際の目安にするとよいでしょう。
もう一つのサイクルとして考えられるのが、税理士試験のタイミングとの兼ね合いです。
求人がとくに多くなるのは、8月の税理士試験前後と、12月の合格発表前後との二つの時期といわれています。
会計事務所としては、新規の人材を確保するために、税理士試験前後の就職や転職希望者を狙って求人を出すのでしょう。
これらのタイミングを総合的に検討すると、繁忙期が終わった6月はじめから9月末ごろまでが第一の転職時期であり、税理士試験の合格発表から繁忙期に続く12月が第二の転職時期と考えられます。
やはり会計事務所側のニーズが高まる時期のほうが、自分に合った転職先を見つけられる確率は高くなるでしょう。
時期を考えずに転職活動をするよりも、会計事務所の動きに合わせて転職活動をしたほうが、理想に近い会計事務所に転職できるチャンスは広がるはずです。
会計事務所への転職活動に役立つ記事をご紹介
弊社が提供している記事の中から、会計事務所への転職活動に役立つ記事をご紹介します。
会計事務所の仕事内容・スキル・働き方
転職後にどのような仕事に取り組むのか、転職後に身につくスキルは何か、転職後はどのような働き方をするのか、についてまとめた記事です。
会計事務所というと、所長が税理士であることが多いですが、税理士が行う仕事内容は、税理士法2条1項において「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」と規定されています。
これら業務の内容について記事の中で詳しく紹介していますので、会計事務所への転職を検討される方はご参照ください。
また、転職後は簿記のスキルを高められること、働きながら日商簿記・税理士の資格取得を目指せることについても詳細に解説しています。
☑
関連記事
会計事務所の仕事内容・スキル・働き方
会計事務所の志望動機の書き方と例文
転職活動の際に作成する履歴書・職務経歴書の志望動機の書き方と例文について紹介している記事です。
ポイントとして「なぜ会計業界およびその会計事務所を志望先として選んだのか」「自分の強みは何で、採用するとどのようなメリットがあるのか」
「キャリアの目標として何を成し遂げたいか」の三つを取り上げ、それぞれの内容について詳しく解説しています。
また、書き方の注意点として、 「得意だから」と書くだけではアピール不足であること、マイナス・ネガティブ思考を出さないようにすること、自分の欠点を長所のように切り口を変えて紹介すること、について紹介しています。
税理士事務所、会計事務所、税理士法人の違い
業界初心者の人が混乱しやすい事項として、「会計事務所、税理士事務所、税理士法人の違い」が挙げられます。
こちらの記事では、これらの違いについて言及し、「会計事務所=俗称」、「税理士事務所=正式名称」であること、
「税理士事務所=個人事業主」、「税理士法人=法人格」であることなどを解説しています。
それぞれの形態において働く上でのメリットも紹介していますので、就職・転職活動を行う際は、ぜひ一読をおすすめします。
MS-Japanで扱う会計事務所求人をご紹介
弊社MS-Japanは、士業と管理部門に特化した転職エージェント「MS Agent」を提供しまいます。
ここでは会計事務所の求人例をご紹介します。
ワークライフバランス○の会計事務所求人!
POINT! |
・実務未経験者も歓迎! ・リモートワーク最大週4日可能! ・時短勤務可能! |
想定年収 |
350万円 ~ 1000万円 |
仕事内容 |
・クライアントの税務業務 ・経理代行業務(記帳代行、支払代行、経費精算等) ・その他(M&A、税務相談等) |
必要な経験・能力 |
未経験者~経験者まで幅広く募集中! <歓迎> ・税理士(マネージャー)、税理士科目(シニア) ・英語使用に意欲的な方 |
残業0の会計事務所!税務補助スタッフ求人!
POINT! |
・接客業務なし! ・残業なしなどワークライフバランス◎ |
想定年収 |
450万円 ~ 600万円 |
仕事内容 |
・入力業務 ・内訳書作成 ・税務申告書作成にかかる補助業務全般 |
必要な経験・能力 |
・2年以上の社会人経験のある方 ・日商簿記2級または税理士科目をお持ちの方 |
老舗会計事務所の税務スタッフ求人
POINT! |
・未経験者の応募歓迎! ・経験に応じて業務をお任せ! |
想定年収 |
300万円 ~ 600万円 |
仕事内容 |
税理士補助業務全般▼ ・記帳代行 ・決算書作成 ・巡回監査 |
必要な経験・能力 |
・会計事務所で巡回監査の経験がある方 ・税理士を目指されている方であれば業務未経験でも応募可 |
まとめ
会計事務所への就職において、資格や科目合格は評価されますが、あわせて実務経験も重要になります。
未経験の方はご年齢やバックグランドによりますが、日商簿記2級を取得されるとよいでしょう。
税理士を目指している方は業務と勉強の両立ができる環境かどうかも重視していくとよいかと思います。
組織形態も含め、事務所ごとに特徴や個性が大きく異なります。自分がこれまで培ってきた経験・スキルをどのように活かすのか、 今後のキャリアをどう考えているのかを明確にし、自分の希望に合った事務所に対して就職・転職活動を進めることが大切です。
しかし、自分一人の力で必要な情報を収集するのは難しい面もありますので、転職エージェントとしての実績が豊富な弊社に一度ご相談いただければ幸いです。
関連するYoutube動画のご紹介
管理部門・士業特化型転職エージェントのMS-Japanが配信する公式Youtubeにて、「初めて会計事務所に転職する時に知っておきたいこと」の動画をアップしております。
会計事務所に精通したキャリアアドバイザーが、今までの実績やノウハウをもとに解説した8分弱の動画です。
会計事務所業界はどうなっているか、大手と中小の違い、どんな資格が必要かなどの疑問を解消できる内容ですので、ぜひご覧ください!
この記事を監修したキャリアアドバイザー
大学卒業後、新卒でMS-Japanに入社。
法律事務所・会計事務所・監査法人・FAS系コンサルティングファーム等の士業領域において事務所側担当として採用支援に従事。その後、事務所側担当兼キャリアアドバイザーとして一気通貫で担当。
会計事務所・監査法人 ・ 法律・特許事務所 ・ コンサルティング ・ 金融 ・ 公認会計士 ・ 税理士 ・ 税理士科目合格 ・ 弁護士 を専門領域として、これまで数多くのご支援実績がございます。管理部門・士業に特化したMS-Japanだから分かる業界・転職情報を日々更新中です!本記事を通して転職をお考えの方は是非一度ご相談下さい!
あなたへのおすすめ求人
同じカテゴリの最新記事
弁護士の初任給はいくら?経験年収別・勤務先別の年収や年収アップの方法など
経理は年収が低い?真相を独自データで解説!年収が高い経理の特徴など
経理の転職情報|経理転職のプロMS Agentが徹底解説!
公認会計士の転職ならMS Agent|転職先の選び方やオススメ求人を紹介!
【弁護士も副業をする時代に】おすすめの副業と注意点を解説!
令和6年度弁理士試験合格発表|最新の合格率や合格後の流れを解説!
社会保険労務士(社労士)試験の難易度・合格率は?勉強時間や資格を活かせるキャリアなど
法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!
人事の転職ならMS Agent|経験・未経験別の人事転職成功のポイントを解説!
サイトメニュー
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。
新着記事
求人を職種から探す
求人を地域から探す
セミナー・個別相談会
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。