20代の人事転職!未経験者・経験者、20代前半・後半別に徹底解説
転職を希望する20代は、将来性・ポテンシャルが評価され、企業側からのニーズが高い傾向です。
今回は、「人事」に焦点を当て、20代で転職する際のポイントや、20代前半と20代後半の違い、20代の人事への転職成功例などについて詳しく解説します。
20代の転職活動のポイント
20代の場合、初めての転職活動である方も多いでしょう。
新卒の就職活動と仕組みが異なるため、手探りで進めざるを得ない部分もあります。
20代の転職活動を成功させるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
職務経歴・自己PRポイントを整理する
新卒入社してから転職を決意するまでの数年間で身につけたスキルや知識を整理しましょう。
まずは、時間軸に沿って職務経歴を整理し、どのような業務に従事したかを細かく洗い出しましょう。新卒研修を受けた場合は、研修の内容も取り上げます。
次に、各業務を通して、どのようなスキル・知識を身につけることができたのかを深掘りしましょう。
処理件数や経験年数など、具体的な数字を根拠に自己PRをまとめることが重要です。
働きながら転職活動を進める
社会人経験の少ない20代は、実務経験を少しでも積み上げることが重要です。
そのため、転職前に現職を退職してブランク期間が生じてしまうと、マイナス評価につながることもあります。
また、若手のうちは給与額も少ないため、収入が発生しない期間を作ると、経済的に苦しくなる恐れもあります。
そのため、20代の転職活動では、働きながら転職活動をするのが上策です。
退職・入社時の手続きを把握しておく
日本企業の正社員は、労災保険や雇用保険、年金、健康保険など多数の保険に加入しています。
退職・入社の際に、自分で手続きを行う書類もあるため、どのような手続きが必要か把握しておきましょう。
入社時は、転職先の企業の労務部門に対し、源泉徴収票と年金手帳、雇用保険被保険者証、健康保険被扶養者異動届(扶養義務のある人)などの提出が必要です。
源泉徴収票や雇用保険被保険者証は退職時に企業から交付されます。
また、次の転職先が決まっていない場合は、地方税の納付や国民年金の加入手続き、健康保険の選択および加入の手続き、失業手当の受給手続きなどを自分で行います。
20代「人事未経験者」の転職活動
同じ20代の転職活動であっても、「人事経験の有無」によって押さえるべきポイントが大きく異なります。
まず、20代の「人事未経験者」が人事への転職を考える場合のポイントを見ていきましょう。
前職と人事の関連性を見つける
転職市場は、基本的に実務経験者が有利な傾向にあります。
しかし、人事部門で新卒採用を行うケースが少なく、20代の人事経験者は少ないと言えるでしょう。
人事の経験が無い場合は、前職と人事業務の関連性を見つけることが重要です。
営業や接客で様々な人とコミュニケーションを取った経験や、後輩の育成経験、アルバイトの採用面接などの経験があれば、アピールポイントとなるでしょう。
未経験でも比較的入りやすい「採用ポジション」を狙う
人事部門には採用、教育・研修、人事評価、人事制度の設計と運用、組織開発など多様な業務があり、企業規模によっては業務別に担当者やチームが分かれています。
中でも採用ポジションは、未経験者が応募できる求人も比較的多く見つかるでしょう。
20代の人事未経験者は、ポテンシャル採用を実施している「採用ポジション」が狙い目だと言えるでしょう。
資格取得を通して熱意を伝える
人事の仕事に関係する資格は、国家資格から民間資格まで、様々な資格があります。
例えば、国家資格であるキャリアコンサルタントや社会保険労務士、衛生管理者をはじめ、民間資格のメンタルヘルス・マネジメント検定や個人情報保護士、マイナンバー実務検定、ビジネス・キャリア検定、産業カウンセラーなどが挙げられます。
人事未経験であっても、転職に備えて資格を取得してアピールすれば、専門的な知識を評価されるだけでなく、熱意や意思をくみ取ってもらえるでしょう。
20代「人事経験者」の転職活動
次に、人事経験のある20代が、他社の人事部門へ転職する場合のポイントをご紹介します。
20代の人事経験者は希少
一般的に、新卒から人事に配属されるケースは少なく、20代の人事経験者は決して多くありません。
その希少性ゆえに、転職活動は有利に進めやすい傾向だと言えるでしょう。
人事部門で担う業務は、企業規模・業界が異なる企業でも、内容が類似している点が多い傾向です。
そのため、20代の人事経験は、他社でも流用できる汎用性の高い経験を積んでいると言えるでしょう。
人事業務中でも、教育・研修や労務管理、人事制度の設計・運用などの経験があれば、専門的な知識・スキルを保有していると判断され、人事の転職市場において高く評価されます。
転職理由が重視される
20代の人事経験者が他社の人事部門への転職を目指す場合、採用担当者は「現在働いている企業でも人事のキャリアは積めるはずなのに、なぜ転職したいのか」と疑問を持たれるでしょう。
採用面接の場で転職理由を深く尋ねられる可能性が高いため、明確に回答できるよう準備しておきましょう。
将来的なキャリアプランやスキルアップなど、ポジティブな理由であることが重要です。
例えば人間関係や残業時間などを理由に退職した場合でも、その点は強調せず、「今の職場では得られないキャリア・経験・スキルアップを、御社でなら実現できる」との方向性で話をまとめると、良い印象を得やすいでしょう。
「20代前半」で人事に転職するコツ
転職市場において、20代の前半は「第二新卒」と見なされますが、後半はある程度の社会人経験を積み、中堅に差し掛かる頃と判断されるでしょう。
まずは、20代前半で人事への転職をするコツをご紹介します。
人柄やポテンシャルをアピールする
20代前半は実務経験の内容やスキルよりも、将来性や人柄が重視されます。
面接の場では、人柄や成長意欲、柔軟性を感じてもらえるような話し方をするよう心掛けましょう。
特に人事は、業務で転職希望者や学生と関わるシーンが多いため、人当たりの良さもアピールポイントとなります。
逆に言えば、面接の場で「熱意が感じられない」「すぐに辞めるのではないか」「コミュニケーション力が不安」など、人柄に関して悪い印象を与えてしまうと、採用は難しくなるため注意しましょう。
「第二新卒」枠が狙い目
第二新卒とは、最終学歴を卒業した人が企業に就職し、数年で退職した人のことです。一般的には卒業後3年以内の人を指します。
従来は、新卒入社した会社をすぐに辞めた人に対して、マイナス評価がされやすい傾向がありました。
しかし近年では、「第二新卒」という言葉が使われることからも分かるように、若手のポテンシャルに注目し、プラス評価しようとする動きが強まっています。
「第二新卒枠」では、基本的に経験やスキルは問われない求人が多い傾向です。
20代前半で人事への転職を目指す場合、積極的に「第二新卒枠」で応募すると良いでしょう。
「20代後半」で人事に転職するコツ
次に、20代後半で人事に転職するコツをご紹介します。
転職が盛んな年代
20代後半は、転職市場において最もニーズが高い世代だといわれています。
一定の社会人経験があるため、長期間の教育・研修をしなくてもすぐに活躍できるだけでなく、人によっては係長やチームリーダ―などの経験を持つ人も多いことが理由です。
また、定年までの期間が長いため、長期にわたって活躍してくれるとの期待もあるでしょう。
通常、求人の応募条件で年齢を制限することは禁止されています。
しかし、長期キャリア形成を図る目的で若年層を採用する場合は、例外事由として年齢制限が認められています。
20代後半は、若年層の長期キャリア形成を図るための求人でも応募可能であり、幅広い選択肢から応募先を選ぶことができるでしょう。
即戦力としての知識・スキルが求められる
20代後半になると、3年以上の社会人経験を持つ人が多く、転職市場では即戦力として活躍できる能力の有無が問われるケースが多いと考えられます。
「まだ20代だから」といって熱意や人柄だけで勝負しようとすると、転職活動が難航するでしょう。
応募書類や面接では、入社後にどのような活躍ができるのか、自身の経験・スキルに基づいた具体的なアピールが必要です。
「20代の転職活動のポイント」でも触れたとおり、職務経歴と自己PRを整理する際は、具体的な数字を用いましょう。
20代後半は、ただ業務経験年数と処理件数を挙げるだけでなく、業務効率化などによる貢献度や実績など数値化することが重要です。
また、応募先企業で即戦力として活躍できるスキルをアピールするために、応募先企業との共通点を探しましょう。
20代の人事転職成功事例
ここでは、20代で人事の転職を成功させた方の事例をご紹介します。
キャリアアップのために経験豊富な上司を求めて転職
Sさん(20代後半/男性)
中小メーカー
人事総務
年収:430万円
大手広告代理店
人事ゼネラリスト
年収:460万円
Sさんは中小メーカーの管理部門において、人事の採用業務をメインとしつつ、総務・経理にも兼任する形で業務経験を積まれてきました。
しかし、人事としての専門的なキャリアを歩んでいきたいと考えるようになり、現在の環境では人事としてキャリアアップすることは難しいと感じ、転職活動を開始されました。
Sさんは年収よりも、人事として成長できる環境を重視して転職先を探されました。
結果、独立した人事部がある大手広告代理店において、人事業務を幅広く経験できる人事ゼネラリストポジションの内定を獲得されました。
選考中にキャリアアドバイザーを通して、入社後の業務内容やキャリアパスについて採用企業と擦り合わせを行っていたため、安心して入社を決めることができました。
営業職から採用ポジションへキャリアチェンジ
Kさん(20代前半/女性)
IT業界の上場プライム企業
営業職
年収:450万円+インセンティブ
IT業界の上場プライム企業
人事
年収:450万円
大学卒業後、IT系の上場企業で営業職としてキャリアを積んできたKさんですが、学生時代からタレントマネジメントに興味があったため、人事部への異動を希望されました。
しかし、現職はジョブローテーションがない環境であったため、人事職へのキャリアチェンジを決意して転職に踏み切りました。
一般的な求人サイトを利用して求人を探されていた際は、未経験で応募できる求人が少なく、転職活動に不安を感じていたとのことです。
MS Agent登録されてからは、営業経験を活かせる未経験可の求人を見つけることができ、最終的に前職と同じIT系企業の人事採用ポジションの内定を獲得しました。
前職と同じ業界ということで事業内容が理解しやすい点が有利に働いたようです。
まとめ
20代で人事への転職活動をする場合、経験者・未経験者と20代前半・後半の転職活動について、ポイントを押さえることが重要です。
どのようなキャリアを積んでいきたいのかを考え、それを実現できる転職先を選択しましょう。
また、転職後に後悔しないためにも、事前の適切な情報収集、企業分析は不可欠です。
しかし、現職で働きながら自身の適性を把握し、転職先候補となる企業を探すために情報収集を行うのは、簡単ではありません。
MS Agentは、人事を含む管理部門と士業に特化した転職エージェントとして、求職者一人ひとりのスキルや趣向を把握した上で、転職のプロフェッショナルが求人案件をご紹介しています。
20代で人事への転職をお考えの方は、ぜひご相談ください。
- #人事の転職
- #第二新卒
この記事を監修したキャリアアドバイザー
大学卒業後、新卒でMS-Japanへ入社。企業側を支援するリクルーティングアドバイザーとして約6年間IPO準備企業~大手企業まで計1,000社以上をご支援。
女性リクルーティングアドバイザーとして最年少ユニットリーダーを経験の後、2019年には【転職する際相談したいRAランキング】で全社2位獲得。
2021年~キャリアアドバイザーへ異動し、現在はチーフキャリアアドバイザーとして約400名以上ご支援実績がございます。
経理・財務 ・ 人事・総務 ・ 法務 ・ 法律・特許事務所 ・ 役員・その他 ・ 社会保険労務士事務所 ・ 弁護士 を専門領域として、これまで数多くのご支援実績がございます。管理部門・士業に特化したMS-Japanだから分かる業界・転職情報を日々更新中です!本記事を通して転職をお考えの方は是非一度ご相談下さい!
あなたへのおすすめ求人
同じカテゴリの最新記事
大手企業の経理に転職するには?大手企業へ転職するメリットや中小企業との違いを解説!
【リモートワーク求人の実態調査2024】コロナ5類移行後のリモートワークはどう変化した?
社労士(社会保険労務士)とは?仕事内容や年収、試験難易度などを徹底解説!
USCPAは「転職・就職できない」って本当?正しい活用方法や求人例など
経理の転職情報|経理転職のプロMS Agentが徹底解説!
公認会計士の転職ならMS Agent|転職先の選び方やオススメ求人を紹介!
【女性会計士の転職】転職先別の働き方やニーズ、転職成功のポイントなど
法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!
弁護士の年収の現実は悲惨?年収200万の理由や年収を上げる方法も紹介
サイトメニュー
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。
新着記事
求人を職種から探す
求人を地域から探す
セミナー・個別相談会
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。