未経験でも社労士事務所に転職できる?転職成功する人の特長やアピールポイントについて
社労士は、人事・労務・社会・保険・年金の専門家です。近年人気の国家資格で、未経験から社労士としての転職を目指す人も増えています。
この記事では、
「社労士として社労士事務所で働きたいけど、未経験でも転職できる?」
「いずれ社労士になりたいけれど、どうやって目指せばいいの?」など、
社労士に関する悩みを抱えている方に向けて、役立つ情報をご紹介します。
記事の中で、未経験でも応募可能な求人例を紹介しています。未経験採用の場合どんな条件になるのか、参考までにご覧ください。
未経験でも社労士資格は取得できる
まず、社労士試験の受験資格についてご紹介します。
「社会保険労務士試験」の受験資格は以下の通りです。
- ・大学、短期大学、専門学校など所定の学校を卒業者
- ・所定の機関にて通算で3年以上従事した者
(健康保険組合、労働保険事務組合、全国健康保険協会、日本年金機構、国・地方公共団体の公務員など) - ・所定の国家試験合格者
(公認会計士、税理士、弁理士、中小企業診断士、情報処理技術者など)
上記3つのいずれかに該当すれば受験資格を得られるため、実務未経験でも社労士試験を受けることが可能です。
また、試験合格後に社労士として登録するためには、2年以上の実務経験を積むか事務指定講習を修了する必要があります。
試験は一度合格すれば生涯有効のため、社労士としてすぐに働く予定がない場合は、登録しないという選択も可能です。
社労士の転職市場
次に、社労士の転職支援も行っている弊社から見た、社労士の転職市場について解説します。
社労士事務所の求人数が少ない
社労士事務所は小規模であることが多く、社労士の採用枠も少ない傾向があります。少ない求人・少ない採用枠に対して、多くの応募が集まるため、社労士事務所の求人は総じて競争倍率が高い傾向です。
しかし、社労士が活躍できる場所は、社労士事務所だけではありません。事業会社の人事・労務や、他士業事務所など様々な職場でニーズがあります。
応募先の選択肢を広げれば、社労士は就職・転職できないという噂は真実ではないと言えるでしょう。
未経験者より実務経験者が有利
社労士に限った話ではないですが、転職市場では未経験者よりも実務経験者のニーズが高い傾向があります。試験合格直後の未登録者や事務指定講習による登録者は、実務経験者より不利になる可能性が高いでしょう。特に社労士は、労働法や社会保険に関する専門知識が求められるため、実務経験は重要な評価ポイントです。
しかし、弊社MS-Japanが提供する転職エージェント「MS Agent」では、様々な未経験応募可の社労士求人を取り扱っており、転職成功した未経験者の事例も多数ございます。そのため、経験者有利な状況ですが、未経験者でも転職は可能だと言えるでしょう。
業務がテクノロジーに代替される
近年、AIやRPAなどのテクノロジーが急速に普及しています。そのため、社労士業務の内、社会保険料の計算や労働時間の管理など、単純作業の繰り返しによる業務は、代替されていく可能性が高いでしょう。
しかし、テクノロジーが社労士業務を完全に代替することは難しいと考えられます。法律知識だけでなく、経験に基づく判断や臨機応変な対応が求められるコンサルティング業務は、テクノロジーに代替する可能性は低く、今後もニーズが高まっていく業務です。
未経験でも社労士事務所への転職はできる
社労士事務所で働きたいけれど、実務経験がないからと諦めている方は多いのではないでしょうか。
前述した通り、社労士事務所は求人数が少なく、競争倍率が高い傾向があります。そのため、経験者が有利になりやすいですが、一部では「未経験可」「勉強中の方でも応募可」という求人も存在します。
また、資格がない場合も、社労士補助者(社労士アシスタント)として社労士を補助するポジションの求人もあります。 実務経験を身に付けたい方や社労士資格取得に向けて勉強中の方におすすめです。
管理部門・士業特化型の転職エージェント「MS Agent」では、未経験者の方でもご登録いただけます。
未経験だからこそ知りたい社労士の転職情報や求人情報について、転職エージェントに聞いてみましょう。
未経験でも転職成功する人の特長
未経験でも転職に成功する人は、自身の強みを理解し、それらを活用する能力を持っています。
また、自己分析し、自分の価値を他人に伝えることができます。これらの特性は、未経験からの転職を成功させるための重要な要素です。以下では、新しい職場で成功するための基盤を形成し、個々の能力を最大限に引き出せる特長を3つ紹介します。
責任感がある
社労士の業務は、給与計算や社会保険だけでなく、労働問題などの顧客にとってデリケートな分野にも触れるため、責任感のある業務遂行が重要です。
社労士事務所であれば、自分の業務完成度が所属事務所の評判に繋がるという認識を持ち、ひとつずつの業務を丁寧に、正確に行うことが求められます。事業会社の人事・労務でも、従業員の生活を左右する重要な役割を担っています。いい加減な仕事をすれば顧客や社内の信頼を失う可能性もあるでしょう。
コミュニケーションスキルが高い
社労士の業務は、経営陣や上司・部下、他部署の管理職、行政職員、コンサルタントなど、幅広い属性の人との連携が必要です。そのため、相手に合わせた話し方や対応が求められます。
また、労働問題の解決や社内規定の作成などは、様々な部署の担当者と連携しながら進めていくため、コミュニケーションスキルに加えて調整力も不可欠です。
さらに、今後ニーズが高まっているコンサルティング業務にはコミュニケーションスキルやプレゼンテーションスキルが求められます。
自発的に仕事を取り組む
社労士事務所では、クライアントからの相談にあわせて、臨機応変な対応が必要です。
例えば、イレギュラーなサポートが必要な業務や、担当外の業務なども発生しますが、どんな仕事も、前向きに自発的に取り組む人は高く評価されるでしょう。
また、社労士の業務はチームで行うことが多いため、スタッフ同士で協力し合うことが重要です。自分から積極的に仕事を進め、新たな課題に対して自発的に取り組む姿勢を見せ、他のスタッフが困っているときには自分から手を差し伸べることで、チーム全体の業務を円滑化できます。
社労士事務所に未経験入社した人の平均年収
では、未経験で社労士事務所に入所した場合、平均年収はどのくらいなのでしょうか。
弊社、MS-Japanの転職エージェントを利用して社労士事務所に転職した方のうち、未経験者と社労士有資格者の年収は、下記の通りになります。
転職初年度の年収 | |
---|---|
社労士有資格者 | 470万〜900万円 |
未経験者 | 300万〜450万円 |
資格の有無により転職初年度から年収に差が生まれていますが、社労士事務所の中には働きながら資格取得が目指せるところもあるため、年収をアップさせたい方やキャリアアップしたい方は、社労士資格の取得をおすすめします。
【年代別】未経験で転職する際のアピールポイント
社労士資格を取得し、実務未経験から転職をするためにアピールすべきポイントを20代・30代・40代の年代別で詳しく解説します。
20代のアピールポイント
20代は新しいことを学ぶ意欲と柔軟性が強みで、一般的に最もキャリアチェンジが容易な年代です。
社労士においても同様で、20代は未経験でもポテンシャル採用されやすい傾向にあります。
また、令和5年度の社労士試験合格者の内、20代以下は全体の11.8%です。社労士は、有資格者の年齢層が比較的高いことから、20代の有資格者は大きなアドバンテージを得られます。
【参考】
・
受験申込者数・受験者数・合格者数の推移(過去10年)
30代のアピールポイント
30代前半までは、20代後半と同等に評価される可能性が高いでしょう。しかし、30代後半では、専門知識と実務経験が重要視されます。20代と比較すると、未経験者の転職難易度は高くなると言えるでしょう。
しかし、30代は20代と比較して、若さでは劣りますが、社会人経験では優位にあると言えます。前職で得られた知識と経験を活かせる業界を選ぶことで、転職活動を有利に進められるでしょう。
40代のアピールポイント
40代は定年までの期間が短いこともあり、未経験の転職難易度はかなり高くなります。
しかし、社労士の平均年齢が50歳を超えていることを考えると、他職種と比較して年齢による不利は比較的少ないとも言えるでしょう。
また、30代と同様に前職での知識と経験は大きなアピールポイントになります。幅広い世代に対するコミュニケーションスキルや英語スキル、マネジメントスキルなどは業界を問わず評価されるでしょう。
【参考】
・
社会保険労務士白書 2022年版
【地域別】未経験可の社労士求人例
以下では、弊社MS-Japanで取り扱っている未経験でも応募可能な社労士の求人例を紹介します。
(東京都)監査法人出身の代表が経営する優良社労士事務所にて労務スタッフ募集
仕事内容 |
・各種規則作成 ・人事諸制度の構築(給与制度・資格制度・人事考課制度等) ・人事労務管理 ・人事労務デューデリジェンス など |
必要な経験・能力 |
<必須条件>下記いずれかに該当する方 ・給与計算、社会保険手続きなどの労務関連業務経験(目安3年程度) ・社労士資格をお持ちの方(経験は問いません) |
想定年収 |
400万円 ~ 600万円 |
(大阪市)優良社労士法人にて社労士補助スタッフ求人
仕事内容 |
・給与計算 ・社会保険手続き ・助成金手続き ・人事労務相談 など |
必要な経験・能力 |
<必須条件> ・事業会社もしくは社労士事務所にて給与計算及び社会保険手続きの実務経験者 ・社労士資格を取得もしくは目指している方 <歓迎条件> 社労士資格を有しており実務経験を有する方 |
想定年収 |
340万円 ~ 500万円 |
(名古屋市)通勤便利な社労士事務所から社労士スタッフ求人
仕事内容 |
・各種手続き代行(e-Gov) ・給与計算 ・役所、顧客対応 ・規則作成 ・助成金申請 |
必要な経験・能力 |
<必須条件> ・社労士法人で勤務したいという強い思いのある方 <歓迎条件> ・社労士資格をお持ちの方 ・担当クライアントを持ち、社労士業務を遂行した経験のある方 |
想定年収 |
300万円 ~ 420万円 |
まとめ
この記事では、これから社労士として転職したい方向けに、社労士試験の受験資格や、転職に成功する未経験者の特長、未経験可の求人例などを紹介しました。
社労士事務所に転職するには、経験の評価よりも、仕事やクライアントに対する熱意・正確さ・親身に対応する気持ちが重要視されることもあります。
未経験者の転職活動では情報収集が重要です。社労士としての転職をお考えの方は、お気軽に弊社「MS Agent」にご相談ください。
この記事を監修したキャリアアドバイザー
大学卒業後、現職(MS-Japan)へ入社。
入社後は、RA(リクルーティングアドバイザー)として100社以上を担当し、業界問わずスタッフクラス~管理職クラスまで幅広い中途採用支援に従事。
異動の機会をいただき、2021年4月からCA(キャリアアドバイザー)として、管理部門及び士業領域幅広い方の転職支援に従事しています。
経理・財務 ・ 人事・総務 ・ 法務 ・ 経営企画・内部監査 ・ 役員・その他 ・ 社会保険労務士事務所 ・ 公認会計士 ・ 弁護士 を専門領域として、これまで数多くのご支援実績がございます。管理部門・士業に特化したMS-Japanだから分かる業界・転職情報を日々更新中です!本記事を通して転職をお考えの方は是非一度ご相談下さい!
あなたへのおすすめ求人
同じカテゴリの最新記事
弁護士の初任給はいくら?経験年収別・勤務先別の年収や年収アップの方法など
経理は年収が低い?真相を独自データで解説!年収が高い経理の特徴など
経理の転職情報|経理転職のプロMS Agentが徹底解説!
公認会計士の転職ならMS Agent|転職先の選び方やオススメ求人を紹介!
【弁護士も副業をする時代に】おすすめの副業と注意点を解説!
令和6年度弁理士試験合格発表|最新の合格率や合格後の流れを解説!
社会保険労務士(社労士)試験の難易度・合格率は?勉強時間や資格を活かせるキャリアなど
法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!
人事の転職ならMS Agent|経験・未経験別の人事転職成功のポイントを解説!
サイトメニュー
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。
新着記事
求人を職種から探す
求人を地域から探す
セミナー・個別相談会
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。