人事の転職理由あるある!誰もが知りたい気になる本音



転職をするかどうか悩んでいる方の中には、「ほかの人はどういう転職理由なのか」気になる方もいると思います。
管理部門の職種でも、経理職・総務職・人事職を比べてみると、転職に至った経緯は違うものです。
この記事では、人事職の主な転職理由と、面接で聞かれた場合の答え方についても解説していきます。
【人事の転職理由】その①:会社の人間関係がつらくなってしまった
職種・業種問わず、会社の人間関係に悩んで転職する人は、数多く存在します。
表向きはそうでなくても、本音では社内の人間関係が嫌で転職を検討するケースは多いものです。
人事職の場合は、他部署から人間関係で相談を受ける立場ですから、よりストレスを感じやすいといえます。
「ヒト」に関わる人事の仕事は、時に嫌われ役を引き受けることもあり、転職した人から「対応が難しく、心身ともに疲弊してしまった」という声も聞かれます。
また、人事職はその職務上、中立な立場を維持しつつ会社の方針を伝えていかなければならないため、自分の立ち居振る舞いが社内の人間関係に影響を及ぼすことも想定し、常に模範となるべく行動しなければなりません。
こうした「目に見えないプレッシャー」を抱え続けることで、心理的に追い込まれ、最終的に転職を考えることがあります。
【人事の転職理由】その②:今の待遇・年収に不満を感じるようになった
現在勤めている職場の待遇・年収に対して不満を感じるようになったという点も、人事職の転職理由としてよくあります。
人事職は、実績がなかなか上司に評価されにくい職種の一つであり、営業職・販売職のように数値化できる目標を立てるのが難しいものとされています。
画期的な人事制度の構築やHRテックの導入など、目に見えて分かりやすい改革を実践できれば評価は高まるかもしれません。
しかし、そのような大掛かりな改革を実現するのは、なかなか難しいものです。
そのよう現実に直面した結果、年収アップを狙って、より高く評価される会社を探し転職活動を始める人は少なくないようです。
【人事の転職理由】その③:スキルアップに限界を感じるようになった
人事職としてキャリアアップするには、昇進して管理職の道を目指すのが一般的です。
人事職に求められる「優秀な人財を確保する」・「適材適所に配置する」という業務自体は、どの会社でも求められていることであり、与えられた条件は違ってもミッションは同じです。
新卒採用から始まり、中途採用・新人研修を経験した後、採用・研修の企画段階に携わります。
管理職ともなれば、採用人数等の目標達成、評価制度の策定・更新、採用や社員教育などに関する部分まで細かく規定を設けることになります。
人事の管理職になるには、必然的に会社をよく知る人材が求められることが多いです。
よって、会社の内情を知る機会や、必要に迫られて得た知識・経験は豊富になる反面、それがどの会社でも通用するものかどうかは不透明です。
誰もが幹部にはなれるわけではないので、十数年勤務して役職に就けないのであれば、別の会社で実力を試したいと考えるのは自然なことです。
こうして、新たな環境での成長を望み、ベンチャー企業などへの転職を検討する人も少なくありません。
転職理由はポジティブに伝えよう
先に挙げた転職理由のあるあるは、必ずしもそれだけが転職の直接的な動機となっているわけではありません。
複数の理由が絡み合った結果、最終的に「転職」という決断につながったのであり、ポジティブな理由もあればそうでない理由もあるはずです。
もし、ネガティブな理由の転職であったとしても、面接などではポジティブな転職理由に言い換えるようにしましょう。
例えば、「年収をもっと上げたい」といった転職理由であれば、「よりキャリアアップできる環境で働きたい」などといった表現に変えることによって、ポジティブな印象を変えることができます。
また、「スキルアップ」が転職理由であれば、
・どんなスキルを身に付けたいか
・なぜ前職ではそれが身につかないのか
を具体的に説明できるように準備しておくことが大切です。
まとめ
人事職に関わらず、転職理由の多くは、人間関係・待遇・キャリアパスに起因するものです。
転職理由の伝え方は、選考に大きく関わります。
嘘をつかず、ポジティブで印象の良い転職理由を準備しましょう。
不安であれば転職エージェントなどを利用して、添削やアドバイスを貰うのもおすすめです。


あなたへのおすすめ求人
同じカテゴリの最新記事

【メーカーの人事】仕事内容や特徴、魅力、求人例など

【人事の転職】完全版|今すぐ知りたい転職市場と厳選求人をチェック!

税理士の転職|プロの視点で解説!年収や年齢問題など【MS Agentアドバイザー監修】

弁護士の転職ならMS Agent|弁護士の転職成功のポイントを徹底解説!

人事が社労士を取得するメリットは?求人や転職成功事例もご紹介!

行政書士は企業法務に転職できない?資格の活かし方や求人例など

弁護士の就活スケジュールは?就活の進め方や就活準備について解説

外資系企業の人事に転職したい!仕事内容や必要なスキル、転職の方法など

人事のやりがい・魅力は何?仕事内容や向いている人の特徴、キャリアパスなど
サイトメニュー

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。
新着記事
求人を職種から探す
求人を地域から探す
セミナー・個別相談会

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。