2023年04月01日

会計事務所の正社員 年収や残業時間はどのくらい?資格勉強との両立はできるのか?

管理部門・士業の転職


会社にとって大切な経営資源であるお金を扱う会計事務所。正社員として働くことを希望している方も多いでしょう。今回は、会計事務所の年収や残業時間などの情報をまとめました。会計事務所への就職を目指している方は参考にしてみてください。また、税理士資格取得を目指している方向けに、資格取得との両立はできるのか、についても解説しています。

管理部門・士業の転職

会計事務所の正社員の年収

会計事務所の年収は経験年数と保有資格(税理士科目合格数)に応じて変わってきます。一例として、一都三県のおおよその年収水準をご紹介します。

経験年数に応じた給与は目安として以下の通りです。

・未経験~1年未満…280万円~350万円
・1年以上~3年未満…320万円~400万円
・3年以上~5年未満…350万円~450万円
・5年以上~10年未満…400万円~500万円
・10年以上…450万円以上

ただしこちらはあくまで一都三県の例です。
一般的に地方よりも都心部の方が給与は高い傾向があります。地方の場合は、経験年数が同じでも給与が少ない場合があるので注意しましょう。

なお、資格に応じてどのくらい給料が上がるかは、各事務所によって異なります。
税理士試験の科目合格数によって、プラス数10万円~100万円程の年収が見込める可能性が高いです。

会員登録すると、キャリアアドバイザーが、キャリアビジョンやライフスタイルなどのあなたのご希望を踏まえて、最適なキャリアプランをご提案いたします。また、MS Agent独自のコンフィデンシャル求人が多数ございます。市場には出回っていない希少な求人も随時ご紹介させていただきます。 簡単分!無料会員登録する

会計事務所の残業時間

会計事務所の残業時間に関しては、人員数や各スタッフの業務レベルなどによって異なるので、一概には言えません。

会計事務所の繁忙期は12月~5月であり、残業は月に数十時間以上、クライアント数が非常に多い場合事務所は月100時間を超えることもあります。

毎年11月ごろから年末調整の依頼が増えます。
年末調整がひと段落すると、今度は住民税を確定させる給与支払い報告書の作成や確定申告の作成依頼が増加します。

特に確定申告時期は業務量が増え、場合によってはスタッフ総出で休日出勤し対応しなくては間に合わないこともあります。
また、日本は3月決算の会社が多く、5月までに決算・納税を行わないといけないため、5月までは繁忙期が続く傾向があります。

一方で、閑散期は6月~11月であり、定時で退社できることもあります。
時間に余裕が生まれることから、勉強を進めスキルアップに励む人が多くなります。

会計事務所への転職を目指し、残業時間が気になるという方は、転職活動時に聞いておくことがオススメです。

とは言え、例えば面接の場などでいきなり残業時間は聞きづらいという方もいるでしょう。
もし転職活動で転職エージェントを使っているなら、転職エージェントを通して確認する方法が有効です。
聞きにくい残業時間に関しても、転職エージェントが代わりに確認をしてくれるので、転職してからのミスマッチを防ぐことができます。

他にも、積極的に仕事をする意思があることを伝えた上で面接時に聞くという方法などもあります。
残業時間に関しては各会計事務所によって異なるので、事前に確認しておく方が無難です。

会員登録すると、キャリアアドバイザーが、キャリアビジョンやライフスタイルなどのあなたのご希望を踏まえて、最適なキャリアプランをご提案いたします。また、MS Agent独自のコンフィデンシャル求人が多数ございます。市場には出回っていない希少な求人も随時ご紹介させていただきます。 簡単分!無料会員登録する

税理士資格を目指したい場合はパートやアルバイトの方が良い?


税理士資格取得を主眼に置いている方の場合、残業時間を極力減らして勉強時間を確保したいという希望を持っている方もいるでしょう。

その場合、パートやアルバイトの方が良いのではないかと考える方もいると思いますが、必ずしもその選択肢が良いとは言い切れません。
会計事務所の方針によっては、勉強と両立させるために業務量を減らしてくれるなど配慮してくれるところもあります。

税理士資格保持者が増えることは長い目で見て会計事務所にとってメリットが大きいです。
そのため、所内で勉強会を開催してくれたり、試験前に休暇をとれる制度を設けていたりする場合があります。

パートやアルバイトでなくても、勉強と両立できる場合があるので、税理士資格取得を目指している人は、資格をとることに前向きな事務所を選んで就職することがおすすめです。
実務経験を積みながら、資格取得を目指すことができます。

資格取得に前向きでバックアップしてくれる事務所を選ぶためには、選考時に所内で他にも税理士資格取得を目指している人が在籍しているかどうか質問することが効果的です。
目指している人がいる場合、資格取得に前向きな事務所である可能性が高いと言えます。

事務所のバックアップ体制が整っているかどうか判断する方法として、その事務所で働きながら税理士資格を取得した人がいるかどうか確認する方法も有効です。
もし、まだ取得できた人がいない場合は、バックアップに前向きであるけれども、体制が整っていない可能性がありますので気をつけましょう。

また、可能であれば実際にその事務所で働きながら資格取得を目指している人に話を聞くと良いです。
事前に具体的な話を聞くことで、働いた場合のイメージが掴みやすくなります。
転職エージェントを活用している場合は、転職エージェントを通して確認する方法も有効です。
同じ職場に資格取得を目指している人がいると、お互いに良い刺激になって勉強が捗るでしょう。

税理士資格を得るためには、11科目中5科目に合格する必要があり、勉強量が多いです。
総勉強時間は3000時間とも言われており、計画的に勉強を進めていく必要があります。
正社員として働きながら資格を取得することはパートやアルバイトと比べて勉強時間が確保しづらい等のデメリットはありますが、経済的な不安が少なく長期間の勉強時間を確保できることや、実務経験が積めるなどのメリットがあり、多くの方が正社員として就業されながら試験勉強に励んでいます。

また、転職時には資格よりも実務経験が重視される場合もあるため、自分に合ったスタイルを見極めて、適した働き方を選択することが大切です。
働きながら税理士試験合格を目指す場合は、通常の残業時間がどのくらいか、バックアップ体制があるかどうかを重視されると良いです。

会員登録すると、キャリアアドバイザーが、キャリアビジョンやライフスタイルなどのあなたのご希望を踏まえて、最適なキャリアプランをご提案いたします。また、MS Agent独自のコンフィデンシャル求人が多数ございます。市場には出回っていない希少な求人も随時ご紹介させていただきます。 簡単分!無料会員登録する

まとめ

会計事務所の正社員は、事務所によって待遇が異なります。
自分に合った会計事務所を選ぶためにも、重視するポイントを明らかにしておきましょう。
給料を重視する方は、経験年数や資格などによって昇給が期待できる会計事務所を選ぶと、仕事に前向きに取り組みやすくなります。

税理士資格取得を目指している方は、バックアップ体制が整っている事務所を選ぶと良いでしょう。
いずれにしても大切なのは事前の情報収集です。
求人情報等をよく確認し、自分に適した会計事務所を選ぶことが肝心と言えます。
転職エージェントを利用することで、個人では聞きづらい情報も集めることができるため、ひとつの手段として活用いただければと思います。

管理部門・士業の転職

あなたへのおすすめ求人

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。

無料でキャリア相談する

関連おすすめ記事

新着記事

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。

無料でキャリア相談する