2023年04月01日

パラリーガルと弁護士秘書、何が違うの?

管理部門・士業の転職 管理部門・士業の転職

法科大学院制度が一般化され、弁護士資格を取得するには試験得点能力だけでなく、時間的余裕や資力なども求められるようになりました。法曹界に憧れがあっても、様々な制約がある人もいるでしょう。そんな中、弁護士資格がなくても法律事務所で活躍できる「パラリーガル」や「弁護士秘書」という職種が注目されています。では、パラリーガルと弁護士秘書の違いは、どこにあるのでしょうか。

弁護士秘書の仕事内容とは?

弁護士秘書とは、弁護士業務のサポートをする秘書を指します。スケジュール管理やクライアント対応、移動手段や滞在先の手配、重要書類の整理など、一般的な秘書業務と共通するところも多いです。法律知識が必須ではない代わりに、さまざまなジャンルの多様な背景を持つクライアントに、それぞれ適切なコミュニケーションで対応できる、高い秘書能力が求められます。

弁護士秘書の多くは、法律事務所の所長や各パートナーに専属的に就くことが多いですが、大手事務所であれば、多忙なアソシエイトにも秘書が就くケースもあります。

小規模な法律事務所であれば、パラリーガルが弁護士秘書を兼務していることもあります。そもそも、パラリーガルという概念の中に弁護士秘書が含まれていると考える人もいます。

会員登録して、企業・事務所からスカウトを受ける

パラリーガルの仕事とは?

パラリーガルという職種は、歴史的に司法重視社会として発展してきたアメリカ合衆国で誕生しました。弁護士資格者に求められる社会的期待が高まるにつれて、ローファームのスタッフにも法的専門性に裏づけられた高いスキルが求められるようになったのです。

これにならって、日本でもパラリーガルとして法律事務所に採用される人が増えています。また、弁護士秘書や事務所スタッフが法律的な知識やスキルを身につけて、パラリーガルに転身する例もあります。

パラリーガルも、弁護士業務のサポートをする法律事務所職員である点は、弁護士秘書と共通しています。ただし、パラリーガルは弁護士の法律業務に深く関わって補助を行いますので、法律に関する基礎的知識を持っていなければ務まりません。

パラリーガルとして勤務している法律事務所スタッフは、大学の法学部や法科大学院からの出身者が多いですし、弁護士を目指した後にパラリーガルに転身した人もいます。また、これから弁護士を目指して業務経験を積んだり、法科大学院の通学や司法試験受験に必要な費用を貯めたりしているパラリーガルも少なくありません。

パラリーガルに必須の公的資格はありませんが、日本弁護士連合会が独自にパラリーガル志願者向けの「法律事務職員能力認定試験」を主催しています。この試験に合格して履歴書に書けば、就職活動にも有利になるでしょう。

会員登録して、企業・事務所からスカウトを受ける

パラリーガルの具体的な仕事内容

パラリーガルは、弁護士が執り行う法律業務に深く関わってサポートする点で、一般的な法律事務所補助職(スタッフ)とは区別されます。

もし、法律相談や交渉など、弁護士が行うべき法律業務をパラリーガルがそのまま代行すれば、弁護士法違反の犯罪行為(非弁)となってしまいます。
パラリーガルの大まかな仕事内容とは
・弁護士が裁判所に提出する書類のドラフトを作成
・事件解決に必要な法律や判例のリサーチ
・事件の事実関係などをリサーチ
・書類作成の参考や引用とする資料を収集
・クライアントと事前連絡を交わして基本情報を整理して弁護士に提供
などを行います。

会員登録して、企業・事務所からスカウトを受ける

そんなパラリーガルの魅力とは?

パラリーガルは、女性の割合が高い専門職として知られ、妊娠・出産・育児からの復職や転職も比較的容易です。
また、法律事務所という職場の性質上、労働法が遵守されるため、有給休暇や出産・育児・介護休暇なども法規制の原則通りに取得することができます。

優秀なパラリーガルは、どの法律事務所からも引く手あまたであり、いわば「売り手市場」ですので、ワーク・ライフ・バランスを重視して、家庭の事情を優先した働き方をすることも可能です。

また、ほとんどがルーチンワークで大半がデスクワークの法律事務所スタッフに比べ、パラリーガルの業務は専門性が一般に高いといえます。クライアントの問題解決に直接関わりますので、やり甲斐を感じられる機会も多いでしょう。

法律事務所のクライアントには、大企業の経営者から生活保護を受けている個人まで、多様な背景を持っています。これらの背景に理解や配慮を怠らず、クライアントに対して柔軟なコミュニケーションを進められるパラリーガルが高く評価されます。書類作成や資料リサーチなどの職人的な業務と、対外的なコミュニケーション系業務とで、どちらかに偏りすぎず、バランスをとりながら仕事をできるのも、パラリーガルという職種の魅力といえるでしょう。

会員登録して、企業・事務所からスカウトを受ける

まとめ

弁護士秘書とパラリーガルの共通点は、法律事務所に勤務して弁護士業務をサポートする職業である点です。しかし違いとしては、パラリーガルの方がより法的専門性の高い業務を担当するという点です。
弁護士秘書になるには一般的な「秘書検定」で十分にアピールできます。一方で、パラリーガルでは日弁連主催の「法律事務職員能力認定試験」に合格していると有利です。パラリーガルの存在は、まだ一般的には広く知られていませんが、クライアントと直接向き合う立場でもあるので、今後は法律専門職としての重要性や注目度もますます高まっていくでしょう。

<参考>
株式会社 AG法律アカデミー パラリーガルとは?パラリーガル育成の専門家が法律事務の仕事内容・給与・将来性・魅力を徹底解説

あなたへのおすすめ求人

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。

関連おすすめ記事

新着記事

Manegyニュースランキング

マネジーでポイントを貯めて、
豪華商品に交換しよう!

詳しくはこちら

powered by

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。