経理の仕事はきつい?改善策や転職成功事例など
「経理」は転職市場で人気の職種ですが、実際に携わっている人は「仕事がきつい」と感じることもあります。
それはなぜでしょうか。
この記事では、経理の仕事がきつい理由を取り上げ、経理に向いている人・向いていない人を明確にしていきます。
さらに、経理業務のつらさを改善するためのヒントや、転職の成功事例も交えて、今後のキャリアに役立つ情報をお届けします。
まずは経理の求人をご確認したい方はこちら
経理の求人情報
上場企業の経理マネージャーやIPO準備企業の経理部長候補などの高年収が見込める求人から、20代・30代向けのスタッフ層求人、
未経験OK求人など、幅広くご用意しております。
サイト上に公開されている求人はごく一部です。会員登録でより多くの求人をご確認いただけます。
そもそも経理の仕事内容とは
経理は、企業の財務管理や会計業務を担当する重要な部門です。
仕事内容は多岐にわたり、日常の入出金管理から月々の請求書発行、年次決算まで幅広く携わります。
以下に、日次・月次・年次の視点から経理の主な仕事を見ていきましょう。
日次業務
現金・預金管理:入出金記録の確認と残高照合を通じて、日々の現金の出入りや口座残高を管理します。
伝票処理:日々の取引や経費などの情報を正確に伝票に記入し、帳簿へ反映させます。
経費精算:従業員の経費や仮払金の精算だけでなく、部門から提出された経費精算書も適切に処理して、経費として計上します。
雑務:メールのチェックやファイリングなどの日常的な事務作業は、経理業務の効率と情報の整理に欠かせません。
月次業務
買掛金・売掛金の管理:取引先との間で発生した未払いや未収入金を管理し、適切な時期に支払いや入金を行います。
請求書・領収書の発行:商品やサービスの提供に伴う請求書と、支払いを受けた際の領収書を発行します。
給与計算:従業員の勤怠管理や給与計算は、経理部門が行う代表的な業務です。
在庫管理:商品を取り扱う企業では、経理が定期的な棚卸や在庫調整を行い、自社の資産管理をサポートします。
社会保険料納付:給与から差し引く源泉徴収税や住民税、企業が負担する社会保険料などの納付手続きを適切に処理し、法的な義務を果たします。
月次決算:仕訳の集計をもとに、損益計算書や貸借対照表などの決算報告書を作成することも月次業務の一環です。
年次業務
年末調整:年末に向けて従業員の給与データや所得に関する情報を集計し、税金の申告書を作成します。
確定申告・税金の納付:税務申告にかかわる書類の作成、法人税や消費税の納付手続きなど、税務上の要件を満たします。
償却資産調査:企業が所有する償却資産の価値や使用状況を確認し、減価償却の申告を行います。
年次決算:自社の収益や費用、資産・負債の状況などを取りまとめて、決算書に反映させることも経理の重要な役割です。
監査対応:年次決算の際には、経理部門が内部監査や外部監査人に対応することもあります。
予算策定:次年度の予算を作成し、自社の経営計画に基づいて収益目標や費用予算を立てます。
【関連記事】
・経理とは?仕事内容一覧とやりがい、年収など詳しく解説!
経理の仕事がきついと感じる理由
ここでは、経理の仕事がきついと思われている主な理由を取り上げてみます。
業務量が多く忙しい
前述のとおり、経理の仕事には帳簿の作成や給与計算、請求書の対応、月次・年次の締め処理など、様々なタスクのスケジュールが決まっています。
これらの業務は定期的に発生し、期限厳守であることが多く、自身の采配で仕事量を調整できません。
そのため、経理担当者は常に忙しくなりがちで、時間管理やタスクの優先順位付けが重要となります。
小さな誤りが大問題に発展する
経理の仕事は細かな作業が多く、注意深さや正確性が常に求められます。
金額の計算間違いや伝票の入力ミスなどの小さな誤りでも、それが後に大きな問題に発展する可能性があります。
例えば、税務申告の際にミスがあると税金の支払いに影響が出たり、財務諸表に誤りがあると企業の信頼性を損ねたりします。
経理担当者は、この責任の大きさからプレッシャーを感じやすいものです。
紙文化が根強く、管理に手間がかかる
今でこそIT環境を導入している企業は増えましたが、経理業務では従来から紙文書が使用されてきました。
領収書や請求書、支払い書類などを紙で管理する場合、整理、保管、検索、閲覧に手間がかかります。
また、社内の承認フローが紙文化のままだと、管理者不在時に決済までの流れが滞ってしまうことも珍しくありません。
私生活や前職でデータ管理に慣れている経理担当者は、紙での作業に大きなストレスを感じるでしょう。
経理に向いている人
では、どのような人が経理に向いているのでしょうか。
以下に、経理向きの特徴や性格について着目してみます。
数字に強い人
経理は、数字や数値データを扱う仕事です。
数字に強い人は、数値の計算や分析を正確に処理できるという点で経理に向いています。
数字に対する感度が高いため、問題が生じた際にも素早く気づき、解決策を見つけ出しやすいでしょう。
几帳面な人
経理に向いている人には几帳面な性格の人が多いです。
細部に注意を払い、大事な情報や文書を見落とすことなく管理し、ミスを最小限に抑えることができます。
几帳面な性格は、複雑な情報やデータの整理に優れており、文書・報告書の作成にも役立ちます。
コミュニケーション力が高い人
経理業務では、他の部署や関係者とのコミュニケーションが欠かせません。
コミュニケーション力が高い人は、適切なタイミングで必要な相手と連携を鳥、業務を円滑に進行できるでしょう。
わかりやすく説明する能力を持ち、情報の共有や意思の疎通をスムーズに行うことも得意です。
経理に向いていない人
逆に、経理に向いていない人の特徴や性格についても触れてみましょう。
数字が苦手な人
「数字に強い人」が経理に向いているなら、「数字が苦手な人」は経理に不向きであることは自明の理です。
数字の扱いに慣れていなければミスや誤った情報を提供する可能性があります。
数字に苦手意識がある人は、計算やデータ分析の作業が追いつかず、ストレスを受けやすくなるでしょう。
性格がアバウトな人
経理業務では、伝票の正確な入力、帳簿のバランス調整、税務規則の遵守など、細かい作業が必要です。
考え方や行動パターンが大ざっぱだと、タスクにおいて乱雑になったり、ミスを犯したりするリスクが高まります。
細かいところまで注意が行き届かないようなアバウトな性格の人は、経理業務を適切に遂行するのは難しいでしょう。
【関連記事】
・経理に向いてないかも…そう思った時はどうする?対処法と合わせて紹介!
「心の持ち方」で経理の仕事を楽しもう
経理の仕事がきついと感じるのは、やりがいを感じていないことに原因があるのかもしれません。
経理の役割について改めて考え、やりがいを見いだすことができれば、仕事も楽しんで取り組めるでしょう。
以下に、やりがいにつなげる「心の持ち方」のヒントを紹介します。
経営陣と近いポジションで仕事ができる
経理担当者は、経営陣と密接に連携し、自社の財務状況や意思決定に重要な役割を果たします。
経営陣とのコミュニケーションや情報共有を通じて、会社のビジョン・戦略に貢献できる機会を得ることも少なくありません。
自身が提案した解決案によって全社的な課題を解決に導くことができた場合、その達成は専門知識と経験を活かして組織に貢献したという感覚につながります。この「心の持ち方」が大切です。経営陣に近いポジションだからこそ味わえる仕事の醍醐味は、経理ならではのやりがいと言えるでしょう。
決算業務の達成感をモチベーションにする
経理の仕事でやりがいを感じる最大のポイントは、決算業務の達成感です。
決算期には厳しいスケジュールで大量の業務が発生しますが、その中で期日通りに締め作業が完了し、決算を成し遂げることは大きな達成感をもたらします。
プレッシャーを伴う細かな作業に打ち込み、年次の集計を整え、すべての数字が合致したとき、心が震えるほどの感慨を覚えるでしょう。
経営陣や関係者に適切な情報を提供し、重要な役割を果たしたと思うことで、自身の仕事の価値や貢献度を実感することができます。
この「心の持ち方」で仕事に取り組むことによって、つらい業務でも楽しみや希望を持つことが可能です。
【関連記事】
・経理がやりがいを感じるポイント
「業務最適化」で経理の仕事を効率化しよう
経理の仕事を効率化することで、きついと感じる業務も最適な状態に近づけられます。
おすすめの方法は以下のとおりです。
業務フローを見直す
業務フローの見直しは、経理部門における仕事の効率化に重要です。
これは、既存のプロセスから無駄な手順や遅延を特定し、改善することを意味します。
例えば、経費精算の手続きや請求書処理の手順を簡素化し、スムーズなフローを確立することで、時間とコストを節約できます。
経費精算ツールや業務自動化ツールを導入する
経理業務の効率化には、専用のツールを導入することが得策です。
例えば、経費精算ツールを導入すれば、経費を迅速に滞りなく申請でき、承認もスムーズになるでしょう。
手作業にかかる時間やエラーのリスクを軽減し、経理部門の負担を減らします。
また、業務自動化ツール(RPA)は、繰り返しのタスクやデータ入力の自動化に役立ちます。
例えば、請求書の読み込みや帳簿へのデータ転記を自動化することで、作業時間を短縮し、正確性を向上させることが可能です。
「他の会社の経理に転職」で解決することも
社内の独自ルールや、人員不足による仕事量の多さが原因でつらいと感じている場合は、転職によって解決することも可能です。
弊社MS-Japanは、経理をはじめとした管理部門と士業に特化した転職エージェント「MS Agent」を提供しています。
ここでは、MS Agentを利用して、他の会社の経理に転職した事例をご紹介します。
旧態依然とした社風から脱出、若手が活躍する大手上場企業へ転職
Gさん(24歳/男性)
転職前:大手製造業子会社にて経理スタッフ
転職後:大手上場IT企業にて経理スタッフ
資格:日商簿記3級
大手子会社に勤めるGさんは、旧態依然とした風土でキャリアアップが遅いことから将来に不安を感じ、転職活動を開始されました。
目指したのは、若手が活躍する、ベンチャー風土の上場企業です。
しかし、弊社で転職のご相談を受けた際は、「とにかく幅広く検討したい」ということで、ご自身が方向性に迷っており、一貫性や振り返りができていない状態でした。
まずは志向の整理から始め、職種を企業経理に絞り、具体的にどのようなキャリアアップを望まれているのかなど、何度か方向性のすり合わせを行いました。
最終的に、キャリアのスピード感があり、若手が活躍している独立系大手IT企業の内定を受諾されました。
「どのような経理専門職になりたいか」を中心に、5年後、10年後以降のキャリアを想定したことで、ご自身のキャリア観が明確になり、選びやすくなったかと思います。
初心を大切にし、志向を明確にすることで、転職の成功に結び付きました。
ワークライフバランスが取れる上場企業へ転職/30代経理スタッフの成功事例
Iさん(32歳/男性)
転職前:上場子会社(人数100名・年収450万円)
転職後:東証スタンダード上場メーカー (人数590名・年収450万円)
資格:日商簿記2級
Iさんは、現職で経理としての経験を積みながら、上場企業でのキャリアアップと年収アップを目指し、転職を決意しました。
同時に、ワークライフバランスを保ちつつ、子育てをサポートできる働き方や、長期就業が見通せる環境も希望されていました。
しかし、スキル・年収・ワークライフバランスをすべて叶える転職は、選考ハードルが上がり転職活動が長期化することもあります。
結果として、リモートワークとオフィス出社のハイブリッドで働ける環境を優先し、スキルアップと年収アップは今後見込めるという判断で、上場メーカーに転職しました。
目先の年収条件だけでなく、中長期的な目線でキャリアプランを考え、優先順位をつけたことが転職成功のポイントと言えます。
経理経験を活かして「他職種に転職」で解決することも
経理の経験を活かせる職種は、経理だけではありません。
別職種に転職することで、今の経理業務から離れることができます。
以下、その転職成功事例を紹介します。
非上場経理担当からプライム上場企業の経営企画担当に転職された30代女性の成功事例
Mさん(30代/女性)
転職前:非上場メーカーでの経理担当(年収450万円)
転職後:東証プライム上場企業での経営企画担当(年収450万円)
Mさんは非上場メーカーで経理担当として働いていましたが、30代でキャリアアップを目指し転職活動を開始しました。
経理のスキルを高めるか、経営に関わる部署で活躍するかを悩みましたが、経理と経営企画の両案件を比較し、結果的に経営企画部でスキルを伸ばせる企業から内定を獲得しました。
経理経験は経営企画部でも重要であり、会社経営に関わる数値の理解や分析に活かせる経験として重宝されます。
経理経験者は将来の幹部候補としても期待されるため、経営企画をキャリアパスの選択肢として検討してみてはいかがでしょうか。
当初、選択肢になかった経営企画職へ転職された方の事例
Mさん(32歳/男性)
転職前:大手子会社 経理(人数250名・年収530万円)
転職後:上場企業 経営企画兼経理(人数200名・年収500万円強)
資格: 日商簿記検定2級、宅地建物取引主任者
上場子会社にて財務会計を担当されていたMさんは、「システム化が進み若手が活躍している組織に移りたい」「管理会計方面へ業務幅を広げたい」という思いから転職を検討されました。
管理会計の求人を探している中で、経理経験者でも採用の可能性がある「経営企画」の求人に目が止まります。
当初は選択肢になかった経営企画ですが、経理・財務・税務を幅広く経験してきたことを強みに、経営企画へチャレンジすることを決意されました。
今回のように、どのような組織で何をやりたいかを明確にすれば、業務未経験でも職種チェンジの内定を獲得できることがあります。
大切なのは、今まで何の業務をどれくらいの深さで行い、何が得意で、それらを活かしてどのように活躍したいのかを整理し、アピールにつなげることです。
まとめ
そもそも「働く」とは、傍(はた)を楽(らく)にすることであって、自分が楽をすることではありません。
経理に限らず、どのような仕事でもそれなりにきついと感じることはあるでしょう。
とは言え、つらいことばかりで楽しみがなければ仕事は長続きしないものです。
経理の仕事がきつい人は、経理の仕事が自分に向いているかどうかを改めて見つめ直すことが賢明です。
その上で、改善策を講じることや、やりがいを見いだすことで、充実したキャリアにつなげていきましょう。
つらいからこそ、それを乗り越えたときの達成感は、自身にとって今後の大きな糧になるはずです。
この記事を監修したキャリアアドバイザー
大学卒業後、外資系小売り業に就職、セールスマネジメントや採用、教育研修を経験。
人がいかに業績を左右するかについて認識し、現職のMS-Japanに転職する事を決断。
入社以来、東海エリアのキャリアアドバイザーとして、キャリアチェンジやスキルアップを目的とした若年層の支援を中心に担当しております。
経理・財務 ・ 人事・総務 ・ 法務 ・ 経営企画・内部監査 ・ 会計事務所・監査法人 ・ 役員・その他 ・ 公認会計士 ・ 税理士 ・ 弁護士 を専門領域として、これまで数多くのご支援実績がございます。管理部門・士業に特化したMS-Japanだから分かる業界・転職情報を日々更新中です!本記事を通して転職をお考えの方は是非一度ご相談下さい!
あなたへのおすすめ求人
同じカテゴリの最新記事
弁護士の初任給はいくら?経験年収別・勤務先別の年収や年収アップの方法など
経理は年収が低い?真相を独自データで解説!年収が高い経理の特徴など
経理の転職情報|経理転職のプロMS Agentが徹底解説!
公認会計士の転職ならMS Agent|転職先の選び方やオススメ求人を紹介!
【弁護士も副業をする時代に】おすすめの副業と注意点を解説!
令和6年度弁理士試験合格発表|最新の合格率や合格後の流れを解説!
社会保険労務士(社労士)試験の難易度・合格率は?勉強時間や資格を活かせるキャリアなど
法務の転職・求人|最新の転職市場や転職成功のポイントを解説!
人事の転職ならMS Agent|経験・未経験別の人事転職成功のポイントを解説!
サイトメニュー
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。
新着記事
求人を職種から探す
求人を地域から探す
セミナー・個別相談会
業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。