2023年08月02日

日商簿記2級を持っている人は転職に有利?活かせる仕事や成功事例など!

管理部門・士業の転職

日商簿記2級を持っている人は転職に有利?活かせる仕事や成功事例など!

日商簿記2級は、簿記資格の中でも認知度が高く、経理の仕事に役立つことから人気の資格です。
仕事や転職に有利になると思い、努力して日商簿記2級を取得した人、これから取得する人にとっては、実際にどのような仕事に活かせるのか気になるところでしょう。

この記事では、日商簿記2級を活かせる仕事の分野について、転職成功事例も交えて紹介いたします。

管理部門・士業の転職

簿記2級を活かした求人情報を確認したい方はコチラ

経理の求人情報

経理の求人情報

上場企業の経理マネージャーやIPO準備企業の経理部長候補などの高年収が見込める求人から、20代・30代向けのスタッフ層求人、 未経験OK求人など、幅広くご用意しております。
サイト上に公開されている求人はごく一部です。会員登録でより多くの求人をご確認いただけます。


会計事務所(会計・税務)の求人情報

会計事務所(会計・税務)の求人情報

大手会計事務所・中小会計事務所などの高年収が見込める求人から20代・30代向けのスタッフ層求人、未経験OK求人など幅広くご用意しております。
サイト上で公開されている求人はごく一部です。そのほかの求人情報は会員登録することでご確認いただけます。


日商簿記2級のおさらい!

簿記とは、経営活動に伴うお金の出入りや取引情報を記録し、企業の利益と損失を整理・報告するための体系的な方法です。

日商簿記2級は、簿記の資格の一つであり、日本商工会議所が主催する簿記検定試験の中で中級レベルに位置づけられます。
2級の試験では、財務諸表の作成や分析、原価計算、予算管理、税金の計算など、 会計と税務の基本的な知識が問われます。
これらのスキルは、企業の経営者、会計担当者、経理スタッフなどが日常的に必要とする能力です。
経営判断や財務管理に役立つ知識として、企業が求める資格の中では信頼度が高く、資格としての知名度も群を抜いています。


日商簿記2級の統一試験(ペーパー)での合格率は、過去10回の平均で21.5%です。
最高合格率は第133回の47.56%、最低合格率は第107回の5.69%とバラついていますが、回によっては10%を下回ることもあり、難易度は高い傾向と言えます。
2020年から導入された2級ネット試験の合格率は平均39.2%となっており、統一試験と比べて差があるようです。


まずは転職エージェントに無料相談する

日商簿記2級を持っている人は転職に有利?取得するメリットを解説

日商簿記2級を取得することによって、実際にどのようなメリットがあるのでしょうか。
以下に、主な4つの利点について解説します。

社会人としての基礎的感覚が身につく

日商簿記2級の取得は、会計や財務に関する基本的な知識・スキルを習得する機会です。
これにより、ビジネスや経済における基礎的な理解が深まり、社会人としての基本的な感覚が身につきます。
ビジネスパーソンに求められる能力を得ることは、働く上での大きなメリットと言えます。

転職で有利になる

経理や財務職の採用選考の際には、簿記2級以上の資格を持っていることが応募の条件ケースが少なくありません。
経済的な分野で専門知識のある人材は、さまざまな業界の求人市場でニーズの高いことが共通しています。
幅広い職種に役立つ日商簿記2級は、就職や転職において有利な資格、取得しておくべき資格であると言えるでしょう。

資格手当で給与アップの可能性あり

一部の企業では、日商簿記2級の取得者に対して資格手当を支給する場合があります。
簿記の知識やスキルを会社に貢献するための付加価値として捉えられることで、報酬が付与されるのです。
資格手当は給与にプラスされるため、給与が上がる可能性に期待できます。

企業の経営判断・財務状況が確認できる

日商簿記2級の取得により、企業の経営判断や財務状況を理解する能力が向上します。
自社のビジネス上のリスクを見極めるためにも、財務データの分析能力は重要です。
会計情報や財務諸表を解読できる日商簿記2級は、経営状況を客観的に判断することに役立ちます。

「日商簿記2級は持っていても意味ない」という話はホント?

簿記2級の受験勉強をしていた際に、ネット上で「簿記2級は持っていても意味がない」という口コミを目にしたことがあるかもしれません。
そのウワサは本当のことなのでしょうか。
「意味がない」と言われる要因について、実情を掘り下げてみましょう。

取得者が多いため、市場での競争力が低いと思われている

簿記2級は例年15万人近くが受験し、約3万人もの合格者が出ています。 取得者数が多いことで、資格としての優位性が差別化しにくく、転職市場での競争力が低いのではと思われているようです。
しかし、総務省の労働力調査では2021年の転職希望者は900万人近くに上り、その内、無資格者数が約半数と仮定しても、決して優位性に欠ける資格でないことは明らかです。

知名度が高いことで、取得しやすいと誤解されている

簿記2級は広く知られた資格であることから、一部では容易に取得できるものと誤解されています。
ですが、前述のとおり合格率の平均は21.5%となっており、10人受験すれば2人しか合格しません。
これは、難易度的な見方から「取得は難しくない」とは言い切れない数字です。

士業と比べて独立開業向きではない

公認会計士や税理士、弁護士といった「士業」は、独立開業に向いている資格とされています。
一方、簿記2級は、会計や簿記の基礎的な知識を持つことを目指す資格です。
そのため、簿記2級だけでは独立開業が難しいことは事実でしょう。
とは言え、将来独立を考えていない人にしてみれば、独立が難しいことは「意味がない」根拠に当てはまりません。

外部の専門家に任せればいい

「お金のことはお金の専門家に任せればいいのでは」という意見は、ある意味、的を射た考え方です。
しかし、経営判断を伴う会計事案や、企業の機密情報にかかわる支出管理などは、外部に委託しづらい面があります。
お金の出し入れは社内で管理するほうが効率的、という考え方の企業も意外に少なくないようです。

AIに置き換えられてしまう可能性がある

AIの技術進歩が著しい昨今、簿記や会計業務の一部が自動化される可能性は否定できません。 ただし、経理の作業はAIに代替できても、分析し経営層に正しく報告する業務や判断は人間の柔軟な思考が必ず必要となります。
円滑な出金管理や指示を司る部分も含めて、会計業務のすべてをAIに置き換えることには限界があると言えます。


まずは転職エージェントに無料相談する

日商簿記2級を活かした仕事は?

会計分野の専門知識とスキルを持つ日商簿記2級は、さまざまな業界・職業においてその能力を活かすことができます。
以下では、日商簿記2級の役割と資格を活かした仕事について紹介します。

会計事務所

日商簿記2級は、会計事務所において重要な役割を果たす資格です。
公認会計士を補助する即戦力としてのニーズも少なくありません。
会計事務所では、企業や個人の経理業務を支援し、財務報告書の作成や税務申告の手続きなどに携わります。
簿記のスキルは、経理データの入力や伝票整理、決算業務のサポートなどにも役立ちます。

税理士法人・税理士事務所

日商簿記2級の知識は、税理士法人や税理士事務所でも重宝されます。
税務申告の準備や税務相談では、クライアントの経理データを分析・整理し、必要書類の作成などを手がけます。
特に年度末に集中する確定申告の決算書作成は、日商簿記2級のスキルを存分に発揮できる場面です。
た、簿記の専門知識を活かし、税理士補助という立場で税理士の業務をサポートすることも可能です。

一般企業の経理部

どのような事業を営むにしても、お金のやりとりは企業活動において必要不可欠な行為です。
そのため、日商簿記2級は多くの一般企業でニーズがあり、そのスキルは経理部のポジションで活かされます。
主に日常的な経理業務を担当しますが、高度な会計スキルを活かして、企業の財務状況や収支の把握、予測にも貢献します。
月次・年次の決算や財務諸表の取り扱いなど、経営の要となる会計業務も行います。

その他の職業や業種においても、日商簿記2級の資格は強みになります。

営業の仕事では、商品やサービスの収益性を分析したり、会計知識に伴う有益な情報を顧客へ提案したりすることも可能です。
金融業界では、融資審査や財務分析など、信用評価とリスク管理に関わる業務に資格を活かせます。
経営コンサルティングでは、クライアント企業に対して財務状況や予算管理のアドバイスを提供できます。
講師としても活躍することもでき、簿記の基礎知識を活かして研修やセミナーの実施にあたれます。
また、管理職として、部署の予算管理や財務戦略の観点から意思決定を下すことにも役立ちます。


まずは転職エージェントに無料相談する

日商簿記を持っている人におすすめの求人例

日商簿記を持っている人におすすめの求人例

注目度の高い新興上場企業よりの経理担当の募集です。

【想定年収】400万円 ~ 600万円

【業務内容】
経験やスキル、ご志向に応じて下記をお任せします。
・月次決算、連結決算(シンガポール子会社を含む)
・開示資料の作成(決算短信、有価証券報告書等)
・会計システムや業務プロセスの改善

【必須スキル・能力】
・日商簿記2級以上の会計知識のある方
・経理実務経験

<未経験可>上場企業のグループ会社/経理

【想定年収】400万円 ~ 500万円

【業務内容】
・決算業務:四半期決算、年度決算処理 
・税務業務:法人税を含む各種税金計算および申告業務など
※グループ会社を2,3社ほど担当し、決算、税務などひと通りの経理業務を行っていただきます。

【必須スキル・能力】
・日商簿記2級の資格を有する方

日商簿記2級を持っている人の転職エピソード

日商簿記2級の資格を活かし、未経験で経理へのキャリアチェンジを成功させた方の事例をご紹介します。

簿記2級を活かして転職を成功させたYさんの転職成功エピソード

転職前:非上場企業(営業事務)年収250万円
⇒転職後:JASDAQ上場(経理職)年収350万円

転職成功ストーリー:派遣社員から、簿記2級取得で正社員経理に!
服飾系の専門学校を卒業後、数社で働いていたYさん。直近は派遣社員で働いていましたが、正社員として長期的に働いていきたいと思っていました。そこで職業訓練に通い、簿記2級を取得。その後転職活動を開始しました。経理は未経験ではありましたが、人柄や意欲を評価され、正社員で上場企業経理職への転職が叶いました。

転職成功のポイント:事前の面接対策で自信をもって面接へ

Yさんの転職成功のポイントは、「事前の面接対策」にありました。謙虚なお人柄のYさん、これまで派遣社員だったこともあり、上場企業へのキャリアチェンジはハードルが高く思っていました。そこで、弊社の面接対策を受け、面接前に不安なことは全てキャリアアドバイザーに相談。面接当日は落ち着いて臨むことができたようです。
新たなキャリアをスタートさせるためには何を準備すればいいのか、改めて自身を見つめなおすことが重要です。
「なぜ転職するのか」、「転職して何を叶えたいのか」など、背景やキャリアイメージの整理でお困りの際は、ぜひ弊社アドバイザーにご相談ください。


まずは転職エージェントに無料相談する

まとめ

経済を動かすことは、お金を動かすことにほかなりません。お金の動きがあるところに、簿記の能力を必要とするニーズもあります。
特に日商簿記2級は、会計事務所や税理士法人をはじめ、コンサルティング会社、金融機関、商社、小売業、サービス業、製造業など、幅広い業種で活かせる資格です。一般企業では経理部に限らず営業職や販売職、管理職などでも役立ちます。

簿記取得後の転職活動に不安がある方は、経理を含めた管理部門・士業の転職サポートを行っているMS-Japanにご相談ください。
日商簿記2級を活かせる求人情報はもちろん、職種ごとに専門知識のあるキャリアアドバイザーが、業界動向や面接対策などのサービスを提供いたします。

管理部門・士業の転職

この記事を監修したキャリアアドバイザー

河本 俊範

大学卒業後、食品メーカー営業を経て2005年MS-Japan入社。企業側営業担当を1年半経験し、以降はカウンセラー業務を担当。若手中堅スタッフの方から、40~50代のマネージャー・シニア層の方まで、年齢層問わず年間500名以上をカウンセリングさせていただいています。
企業管理部門全般~会計事務所など士業界、会計士・税理士・弁護士資格者まで弊社の特化領域全般を担当しています。

経理・財務 ・ 人事・総務 ・ 法務 ・ 経営企画・内部監査 ・ 会計事務所・監査法人 ・ 役員・その他 ・ 公認会計士 ・ 税理士 ・ 弁護士 を専門領域として、これまで数多くのご支援実績がございます。管理部門・士業に特化したMS-Japanだから分かる業界・転職情報を日々更新中です!本記事を通して転職をお考えの方は是非一度ご相談下さい!

あなたへのおすすめ求人

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。

無料でキャリア相談する

関連おすすめ記事

新着記事

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。

無料でキャリア相談する