2023年11月28日

経理部長とCFOを徹底比較!役割や業務内容・年収はどう違う?

管理部門・士業の転職 管理部門・士業の転職

CFOという役職名を聞いたことがある人は多いと思います。
主に欧米で浸透している役職の一つで、日本では「最高財務責任者」の肩書となります。 日本では「経理部長」の延長線上にある役員クラスのポジションと認識されている傾向もあるようです。 しかし、実際にCFOが担う業務範囲は経理部長とは大きく異なります。
今回はCFO経理部長の違いや、CFOに求められる能力についてご紹介します。

経理部長とCFOの違いとは

まずは、経理部長とCFOの大まかな違いを押さえておきましょう。
経理部長とは、一言で表現すると「企業の財務数値を管理する責任者」です。経理部のリーダーとして会社全体の業績や予算の管理を行い、財務状況について経営者に報告する役割を担っています。
一方、CFOは正式には「Chief Financial Officer(最高財務責任者)」といい、企業の財務戦略に関わるポジションです。財務数値を管理するだけでなく財務戦略の立案・執行も含めて担当し、経営陣とともに経営戦略を練る立場にあります。

なお、大規模な企業においては経理部長とCFOは個々の役職として存在するケースが多いですが、小規模な企業や非上場企業においてはCFOが経理部長を兼任している場合も少なくありません。

まずは転職エージェントに無料相談する

経理部長の役割・業務内容

ここでは、経理部の責任者となる経理部長の役割や、具体的な仕事内容を紹介します。

経理部長の役割

経理部長の役割は、簡単に表現すれば、「企業の経理部門をまとめること」です。 経理とは、会計に関するデータの入力や取引先への請求書の発行、決算事務など社内に関する業務を指します。
経理部長は、会社にとって必要不可欠な、経理部門の責任者として仕事をする存在です。

経理と似たような単語で「財務」があり、経理部長とは別に、財務部長も存在します。
大企業であれば、細かく分類されているケースも多いですが、中小企業の場合は兼任も珍しくありません。

つまり、「経理部長が財務部長を兼ねる」「社長が経理部長を兼ねる」などのパターンです。

経理部長の仕事内容

経理部長の具体的な仕事内容は、「企業の活動を財務諸表にまとめて報告する」「企業の経営状況を分析する」「企業の予算管理を行う」「部署の管理・部下の育成」などです。
上記の中でも最も大きなウェイトを占めるのが、財務諸表にまとめて報告すること、つまり業績の管理です。 自社がどれくらいの業績になっているかを経営陣に報告し、必要な資金をしっかりと管理する必要があります。
経営・予算の管理も、経理部長の仕事として欠かせません。
そして、もう一つ忘れてはならないのが、部署の管理や部下の育成です。 組織を長く存続させるためには、社員それぞれが成長していく必要があります。スキルの高い人材を育てるのも、経理部長が担っている重要な役割です。

まずは転職エージェントに無料相談する

経理部長に求められるスキル

経理部長に求められるスキルは、大きく分けて「経理の知識」「コミュニケーション能力」「リーダーシップ」の三つです。

経理部門の責任者である以上、経理の知識は欠かせません。
もちろん、経理部長は、現場ではなく管理職の立場です。テクニカルスキルが必要とされる場面は多くありませんが、セクションのトップに立つ存在として、一定以上の知識を磨いておく必要があります。

経理部長に限った話ではありませんが、管理職として働く以上は、高いコミュニケーション能力も必要です。
経理部門の社員と関わっていくのはもちろん、他の部署と連携をして仕事を進めなければならない場面も多くあります。

コミュニケーション能力に関連しますが、組織のトップに立つ存在として、高いリーダーシップが必要になります。
自分の業務だけに集中するのではなく、組織全体をよく見渡し、必要に応じて改善をしていく「柔軟な視点」が大切です。

まずは転職エージェントに無料相談する

経理部長として働くには

経理部長になるためには「豊富な実務経験と実力」が必要で、経理部に配属されてすぐに就任することは多くはありません。一般的に3~5年程度の実務経験+リーダーとして勤務した経験が求められることから、まずは経理のスペシャリストを目指して日々の業務を円滑に遂行していくことが大切です。

なお、経理部長からのキャリアパスとしてはCFOを目指すケースが多くみられます。企業の財務・経理の戦略立案と執行に関わるCFOの業務には経理部長での経験が大いに役立つため、ぜひ次のステップとして経営スキルを習得し、CFOへの就任を目指してみるとよいでしょう。

CFOの役割・業務内容

続いては、CFOの役割業務内容について詳しく解説します。

CFOの役割

CFOの役割は、
・経理・財務に限らず企業活動全般をお金の面からマネジメントする
・財務のパフォーマンスを高めるための戦略の企画・立案をする
の大きく分けて二つとなります。

経理・財務に限らず企業活動全般をお金の面からマネジメントする

経理部長は、経理・財務部門を統括する立場です。それに対してCFOは、単に経理・財務だけを見ていればいいのではありません。
企業には、経理・財務以外に営業や管理、システム、研究・開発などさまざまな部門があります。
CFOは、これら社内のすべての部門を見渡して、どこにどのくらいの資金を投下するのか、あるいはそこから生み出される将来のキャッシュフローをどう最大化していくのか、などを立案していくことが求められます。

また市場の中での自社の立ち位置、あるいは市場がどのように変動しているのかなど、常に把握しておくことも重要です。
CFOの役割は、これら社内および社外の環境を踏まえて、企業活動をお金の面からマネジメントしていくことです。

財務のパフォーマンスを高めるための戦略の立案・遂行をする

近年では、企業活動がグローバル化することにより、
・より一層の透明化が求められる国際会計基準の導入
・株主重視の経営指標の導入
などが、企業にとって不可欠となっています。

これら企業の財務パフォーマンスを向上させるための戦略を立案し、遂行していくことも、CFOの大きな役割です。

CFOの業務内容

CFOの具体的な業務内容は下記の通りです。

  • ・資金調達
  • ・コスト管理
  • ・経営戦略の立案・遂行
  • ・内部統制

具体的にどのような業務に携わる役職なのか、以下で詳しく解説します。

資金調達

会社の発展を目指すためには「資金調達」が重要であり、どこからどのタイミングでどのくらいの資金を調達するのかを決定することはCFOの一大任務です。
基本的には金融機関から借り入れる「融資」と、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家へ第3者割当増資(新規株式)を発行して資金を調達する「出資」の2種類があり、どちらにおいても幅広いファイナンスの知見や高い交渉力が必要となります。

コスト管理

企業内における生産コストや人件費の管理も、CFOにとって大切な業務のひとつです。
売上とコストのバランスに注視し、適宜調整しながら利益をなるべく多く出せる構造へと導くことが求められます。

経営戦略の立案・遂行

CFOは、CEOが掲げる経営方針をもとに「財務面でどのような戦略が必要か」を探り、CEOと二人三脚で立案・遂行を行う必要があります。
近年では経営戦略のひとつとしてM&Aを行う企業も増えてきており、M&Aのタイミングや買収・売却による効果等を慎重に見定めることもCFOの役割です。

内部統制

上場を目指す企業にてCFOを務める場合は、内部統制にも尽力することが大切です。
内部統制とは、事業活動の目的や経営目標を達成するために必要なルールを整備し、適切かつ健全に運営することを指します。

その際には、経営陣だけでなく各部門の社員や市場関係者、投資家とも密に連携し、企業の方向性や戦略への共感を得たうえでルールを定めることが重要です。
また、必要に応じて外部監査を行うことで、客観的な視点で内部統制を進められるでしょう。

まずは転職エージェントに無料相談する

CFOに求められるスキル

一口に経営能力と言っても、会社員の立場で経営を学ぶことは難しいかもしれません。
そこで、一つの方法として「資格の取得」を考える人もいると思いますが、CFOを目指すにあたりとくに取得義務のある資格はありません。

具体的なスキルについては、以下のようなものが求められます。

  • ・経理知識
  • ・市場分析
  • ・コミュニケーション

まず「経理の知識」は必須と考えておきましょう。
単純に簿記の資格を取得しているだけではなく、財務諸表の読み方と市場分析の経験も求められます。 経理・財務に関する実務の理解度を問う資格として、FASS検定があります。

社内の経理管理をする経理部長とは違い、経営陣の一角であるCFOは、社内外の多くの関係者と関わるため、高いコミュニケーション能力が求められ、意思疎通を円滑に図れる人材が適任です。
場面に応じて求められる顔が違いますから、柔軟な対応力や幅広い見識が求められるポジションです。

まずは転職エージェントに無料相談する

CFOとして働くには

CFOになるまでのキャリアは、人によってさまざまです。
同一企業の経理・財務部門でキャリアを積んで就任するケースもあれば、転職によって経理・財務のジャンルだけでなく監査やコンサルティングの知識や経験も積み重ねてCFOへとキャリアアップするケースもみられます。

また、「公認会計士」の資格取得もCFO就任に向けて有利に働く可能性があります。
できれば資格取得後に会計事務所や企業の財務部門等で実務経験を積み、会計の目線での経営分析やIPO準備などに携わることができれば、CFOに必要な知識や能力を効率的に強化することが可能です。
なお、同一企業からのキャリアアップではなく転職によってCFO候補として採用される際には、いきなり本採用ではなく、まずは数か月間「業務委託」といった形で経営に参加する場合もあります。
業務委託期間中に実力や適性が判断されて問題なければ本採用となりますが、CFO候補として認められなかった場合は契約終了となり、転職活動をやり直さなければならない点を心得ておきましょう。

経理部長とCFOの年収比較

経理部長とCFOでは、年収を含む待遇面に違いがあります。一般的には、CFOの方が、経理部長よりも好待遇です。
経理部長の年収は、エージェントの公開求人などで、さまざまな情報を参照できます。 業界や企業規模によって多少の差はありますが、基本的には年収1,000万円以下で提示されます。

企業規模に関して言えば、大企業の方が、中小・ベンチャー企業よりも待遇面はよいでしょう。
しかしベンチャー企業の中には、大きな責任と引き換えに、高い年収を提示しているところもあります。

CFOの年収は、さまざまな求人情報を確認すると、1,000万円を超えるケースがほとんどです。 年収1,000万円程度にとどまらず、2,000万円や3,000万円、高い求人では5,000万円程度を提示しているところもあります。
財務戦略の立案・遂行をする立場であるCFOは、役職相応のハードな仕事を要求されることもあり、全体的に高めの年収です。

なおCFOの求人は、「CFO経験があること」「それに近い経験を持っていること」が前提となります。 チームのリーダーとして活躍した経験を持ち、高いテクニカルスキルを持っていたとしても、募集条件を満たさない可能性があるので注意しましょう。

いずれにせよ、経理部長やCFOとして転職するためには、「経理に強いエージェント」との関係性が重要です。 また転職活動は、景気の良し悪しにも左右されやすいため、タイミングを見極める必要もあるでしょう。

経理部長・CFOクラスの転職は転職エージェントの利用がおすすめ

経理部長・CFOクラスの転職は転職エージェントの利用がおすすめ

経理部長やCFOクラスのポジションは、一般的な転職サイトで募集されていることは少ない印象です。一般的には紹介によるリファラル採用が多くみられるため、コネクションがない方は「転職エージェント」を利用するとよいでしょう。

転職エージェントとは選任のコンサルタントが求人の紹介や書類・面接対策、相手企業とのやり取りなどをサポートしてくれるサービスのことで、会員登録を行うと担当者が経理部長・CFO求人を紹介してくれます。
転職サイトのように条件にマッチする求人を自分で探す手間を省けるため、応募への道のりを効率的に歩めることが大きなメリットです。

ただし、一口に「転職エージェント」といってもさまざまな種類があり、利用するエージェントによって所有している求人案件や数、サポート内容などが異なります。サービス選びも転職成功に向けて重要なポイントなので、経理部長やCFOの求人を多く所有しているサービスや、経理・財務部門に特化したサービスを選ぶことが大切です。
また、経理部長やCFOといった難易度の高いポジションへの就任を成功させるためには、これまで培ってきた知識や経験を書類や面接などでしっかりとアピールする必要があります。転職エージェントなら書類作成や面接のサポートも親身に行ってくれるため、自力で応募するよりも一層の安心感を持ってキャリアアップへとチャレンジできるでしょう。

経理部長候補の求人例

弊社MS-Japanは、経理をはじめとする管理部門と士業に特化した転職エージェント「MS Agent」を提供しています。
ここでは、「MS Agent」で取り扱っている経理のハイクラス求人の一例をご紹介します。

【IPO準備企業】ブライダルリングの小売店を展開する業界大手企業より経理マネージャー候補の求人です。

想定年収
650万円 ~ 900万円
仕事内容
部長として財務経理業務全般に対応頂きます。
月次/四半期/年次決算処理業務、連結決算業務、監査法人対応、開示関連業務、税務対応、IPO準備など
必要な経験・能力
<必須要件>
・年次決算業務経験(3年以上目安)
・監査法人又は会計事務所での勤務経験

<歓迎要件>
・管理会計業務経験
・マネジメント経験
・IFRSによる決算業務経験
・会計士・税理士資格

化学業界を革新中のベンチャー上場企業で経理責任者(候補)の求人です!

想定年収
800万円 ~ 1,200万円
仕事内容
・財務会計、および会計/財務の戦略立案、監査法人や証券会社との折衝
・有報、短信、計算書類等、法定開示書類の作成またはディレクション
・事業計画、予算策定、予算管理
・管理会計
・東証対応 など
必要な経験・能力
<必須>
・上場企業、上場準備企業での経理財務業務経験
・財務会計、監査法人や証券会社との折衝、有報、短信、計算書類等、法定開示書類の作成の経験

<歓迎>
・未上場会社で上場準備責任者として上記業務を経験したことのある方
・ITベンチャー/スタートアップ企業などスピードを求められる職場での勤務経験
・監査法人勤務の公認会計士で、「組織内会計士」として事業会社での経験を積みたいと考えている方
・今までの経験を活かしてより管理職ポジションを目指す方

まとめ

CFOは、日本社会ではあいまいな立ち位置の役職と言えます。
会計の専門家として紹介されることもあれば、幹部や経営陣の一人がCFOを名乗るケースも珍しくありません。会計の専門家として意見を求められる立場であれば、現場での実務経験が評価されるでしょう。
経理部長は、企業の経理部門をまとめる立場であり、コミュニケーション能力や経理の知識など多彩なスキルが要求されます。
こちらもCFOと同様、明確に定義が定められているわけではありません。「財務部長と区別される形で経理部長をやっている」「社長が経理部長を兼任している」など、さまざまなパターンがあります。

CFOと経理部長は、似たような意味でとらえられることもありますが、実際は全く別の役職のため、経理のキャリアとしてCFOや経理部長を目指している場合は、それぞれがどのような役割を果たしているのかを知っておきましょう。

この記事を監修したキャリアアドバイザー

森澤 初美

カナダ州立大学卒業後、新卒でMS-Japanへ入社。求人企業側の営業職を経験した後、2014年にキャリアアドバイザーへ異動。
2016年からは横浜支社にて神奈川県内の士業、管理部門全職種を担当し、現在は関東全域の士業、管理部門全職種を担当。

経理・財務 ・ 人事・総務 ・ 法務 ・ 経営企画・内部監査 ・ 外資・グローバル企業 ・ 会計事務所・監査法人 ・ 役員・その他 ・ IPO ・ 公認会計士 ・ 税理士 ・ USCPA ・ 弁護士 を専門領域として、これまで数多くのご支援実績がございます。管理部門・士業に特化したMS-Japanだから分かる業界・転職情報を日々更新中です!本記事を通して転職をお考えの方は是非一度ご相談下さい!

あなたへのおすすめ求人

サイトメニュー

職種で求人を探す
資格で求人を探す
勤務地で求人を探す
資格の転職情報を調べる
転職セミナー・個別相談会
転職サービス紹介
転職ノウハウ
求人企業の皆様へ
MS-Japanについて

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。

関連おすすめ記事

新着記事

Manegyニュースランキング

マネジーでポイントを貯めて、
豪華商品に交換しよう!

詳しくはこちら

powered by

業界最大級の求人数・転職支援実績!管理部門・士業の転職に精通した専門アドバイザーがキャリア相談~入社までサポートいたします。