東京の総務の求人・転職情報の6ページ目

求人検索結果780件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
総務担当※第2新卒対象※<大手ハウスメーカー100%子会社/転勤無/中途入社社員も活躍できる環境です>
仕事内容
総務業務をお任せします。

・防災対策、災害対応
・会議体運営
・許認可(商業登記、宅建業、建設業、警備業)対応
・通信機器関係管理
・車関係管理
・各種貸与品管理
・事務用品調達 など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・事業会社・団体職員・法人での社会人経験2年以上

【歓迎要件】
・総務・事務経験者

【求める人物象】
・物腰柔らかく、何事も素直に受け止められる方
・公平感を備えている方
・サポート役としてやりがいを感じられる方
想定年収
434万円 ~ 562万円
ポジション
◆総務部長~1200万<クライアントの感動×体験価値をリアルプロモーションで提供する広告事業を展開!>在宅/フルフレックス◆グロース上場企業
仕事内容
展示会出展支援、ブランド・製品プロモーションイベント支援、プライベートショー・カンファレンス主催支援、商環境等常設施設設計・施工、マーケティング関連デジタルソリューション等を事業とし、今後より一層の規模拡大が見込まれる当社において、企業の安定経営と持続的成長を支える総務機能全体をマネジメントしていただく人材を募集いたします。
将来的には社内広報・インターナルブランディングを含む社内コミュニケーションの中核を担い、「仕組み・制度・コミュニケーション」を通じて、全社最適と風土醸成を実現していただくことを期待しています。

【主な職務内容】
<総務業務の統括>
・株主総会・取締役会・監査役会運営の実務と全体設計(商事法務部分については法務部と役割分担を予定)
・社内規程管理(新規・改定含む)
・文書・印章・契約書等の統括的管理
・ファシリティ・什器・固定資産管理(本社および支社・グループ会社含む)
・防災・BCP・危機管理体制の整備と訓練運用
・リスク管理(反社チェック、事故・事件対応含む)
<組織マネジメント>
・総務部メンバーのマネジメント(現状は4名、将来的な組織統合により増加の可能性あり)
・社内外ステークホルダー(役員、現場部門、顧問弁護士、取引先)との関係構築
・DX・業務改善(RPA/ワークフロー/文書電子化 等)の推進

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・上場企業または同等規模企業(従業員300名以上)における総務実務経験10年以上
・総務部門におけるマネジメント経験(5年以上)
・株主総会、規程管理、ファシリティ管理、リスク対応の実務経験
・社内関係部門や経営層との円滑なコミュニケーション能力

【歓迎】
・社内広報やインナーブランディングに関する実務または関与経験
・コーポレートガバナンス報告書等の開示対応経験
・持株会社体制またはグループ会社管理の実務経験
・文書・契約管理等の電子化プロジェクト推進経験
・社会保険労務士・ビジネス実務法務検定等の資格保有

【求める人物像】
・経営と現場の橋渡しとなれる「バランス型リーダー」
・仕組みや制度を通じて組織の風土を変える志向を持つ方
・規律と柔軟性を両立できる判断力と対話力のある方
・人を支えることに喜びを感じ、裏方から成果を出せる方
想定年収
910万円 ~ 1,200万円
ポジション
総務担当/大和ハウスG/リモート・フレックス可
仕事内容
まずはオフィス関連の業務を通じて、当社の体制や制度について理解を深めていただくことを想定しています。
その後は経験や適性等に応じて、さまざまな業務に取り組んでいただきます。

<業務内容の具体例>
・オフィス関連業務
 オフィスルールの検討・周知/オフィス内の不具合対応等
・車両関連業務
 各種使用許可申請、車両入替対応、アルコールチェック管理等
・BCP関連業務
 各種訓練、防災備蓄品管理、BCP対策見直し等
・規程関連業務
 稟議システム・問い合わせ対応、各種規程改定見直し等
・従業員サポート業務
 印刷、発送、請求書処理、備品管理等
・その他社員からの問い合わせ対応

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
《必須要件》
・従業員数500名以上の企業における総務業務のご経験

《歓迎要件》
・総務業務において経験領域を拡げていきたいとお考えの方
想定年収
435万円 ~ 583万円
ポジション
人事採用・研修(新卒採用からスタート)※郵便・金融・保険の大手グループ企業
仕事内容
【具体的な業務内容】
■新卒採用業務
┗採用広報施策の実行(各採用メディアの運用)
┗母集団形成にむけた各種施策の実行(OC・IS・説明会・合説等)
┗ダイレクトスカウティングサービスの運用
┗選考管理業務(採用ATSの運用・日程調整・資料作成)
┗リクルーター業務(アトラクト面談・FB面談)

■中途採用業務
 ┗各採用メディアの選定・ライティング・運用
 ┗選考管理業務(採用ATSの運用・日程調整・資料作成)
 ┗人材エージェントとのリレーション構築
 ┗入社に関する各種事務手続き

■登用業務
 ┗社内登用制度の運用
 ┗選考管理業務
 ┗登用に関する各種事務手続き

■研修業務
 ┗階層別研修の運営
 ┗中途入社者向けオリエンテーションの運営
 ┗新卒社員研修の運営

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル・経験】
以下いずれかのご経験がある方
■事業会社での採用・研修に関する実務経験(1年以上)
■人材紹介会社でのCAもしくはRAのご経験(1年以上)
■研修会社におけるコンテンツ企画や法人営業の経験(1年以上)

【歓迎スキル・経験】
■新卒採用もしくは中途採用の戦略立案の経験
■インターンシップコンテンツの作成経験
想定年収
400万円 ~ 500万円
ポジション
【未経験歓迎】人事担当/清水建設グループ/残業0~5時間/実働7時間40分/有給消化100%/男女ともに育休取得実績有
仕事内容
◆主に労務管理を中心に業務をお任せします。

・勤怠集計、データ確認
・給与データ仕分
・社会保険料チェック
・給与データ加工等
・社保手続き
・労務管理
その他各種採用/研修や制度改定等人事全般の業務

※経営企画やその他管理部門業務等、ご志向やご経験に応じて多岐にわたってご経験のできる環境です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・人事業務を入口に管理業務全般の経験を積んでいく意欲のある方

【歓迎要件】
・労務管理(給与計算等)の業務経験 ※事業会社/事務所不問
・その他人事全般業務(採用/研修/育成等)のご経験
・将来の管理部門長を目指す意識のある方
想定年収
400万円 ~ 526万円
ポジション
◆総務課長/年休124日/フレックス◎/<2025年上場達成/東京大学とも共同研究をすすめる建設業界の底上げや新しい未来を目指す企業!
仕事内容
◆同社の総務課長として、現在の管理本部長と共に株主総会対応を中心に総務関連業務全般をお任せいたします。

<具体的業務>
・上場準備関連業務
・取締役会運営及び事務局
・株主総会運営及び事務局
・商事法務全般
・総務業務全般
・管理業務関連(社内稟議管理、備品管理、文書管理、資産管理、社内規程管理、個人情報、重要文書の管理、安全管理)
・リスクマネジメント全般
・BPO
・その他庶務業務(電話、来客対応、社内環境整備、備品管理)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・商事法務のご経験(株主総会対応等)

【歓迎要件】
・社内システム管理経験(システム導入やDX等)
・労務管理経験
想定年収
600万円 ~ 700万円
ポジション
◆人事労務担当(勤怠管理・就業規則管理)/年休124日/フレックス◎/<2025年上場達成/東京大学とも共同研究をすすめる建設業界の底上げや新しい未来を目指す企業!
仕事内容
◆同社の人事労務担当として、現在の管理本部長と共に株主総会対応を中心に総務関連業務全般をお任せいたします。

<具体的業務>
・勤怠管理/入退社管理
・就業規則関連
・給与計算
・社会保険手続き
・その他労務業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・勤怠管理/入退社管理業務のご経験

【歓迎要件】
・社内システム管理経験(システム導入やDX等)
・労務管理経験
想定年収
400万円 ~ 480万円
ポジション
法務総務スタッフ【標準労働7.5h/残業ほぼなし/各種手当充実◎/東証スタンダード上場企業】
仕事内容
■法務関連業務
・契約書の作成、審査、交渉、管理
・株主総会の運営支援、議事録作成、登記対応
・コンプライアンス関連業務
・法的トラブル発生時の初期対応、弁護士との連携。

■総務関連業務
・備品・資産管理
・施設管理
・慶弔関連業務
・文書管理業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・管理業務を幅広く携わっていた方
・パラリーガルのご経験をお持ちの方
・法務部または法科大学院を卒業(修了)され、事業会社での就業経験のある方(法務関連部門でなくてもOK)

【歓迎】
・事業会社における法務経験をお持ちの方
想定年収
400万円 ~ 450万円
ポジション
人事研修担当シニアマネージャー※大手コンサル会社/退職金あり/在宅勤務5割程度可/月の残業時間10~20時間程度//所定労働時間7時間
仕事内容
KPMGコンサルティングでは、人材育成を経営の最重要課題の一つとして捉え、価値あるコンサルタントを育成し、マーケットに提供することを目指して人材育成プログラムを開発しています。
本ポジションでは、組織の成長に向けて重要な役割を担う研修チームの中核として、以下の業務を担当する方を募集します。

1. KPMGコンサルティングのビジネス方針、経営課題とアラインした研修プログラムの全体構想策定・企画
2. 研修プログラムの設計・デリバリー
3. 学習効果向上のための仕組みの検討・構築
4. ラーニングデータの収集、分析、示唆出し、改善提案を通じたプログラムの高度化
5. KPMGグローバル、KPMGジャパン各社との連携
6. チームマネジメント

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・コンサルティング等プロフェッショナルファームまたは近しい業界での人材育成の実務経験
・経営層レベルを含む社内外のステークホルダーと信頼関係を構築し、調整・巻き込みを行った経験
・5人程度のチーム/組織マネジメント経験
・ビジネスレベルの英語力(英会話含む、ビジネスでの使用経験 ※目安としてTOEICとして800点以上、グローバル会議に一人で参加し、ディスカッションに参加できるレベルを想定)

【歓迎要件】
・研修講師のスキルや経験

【求める人物像】
・変化に柔軟に対応できる適応力を持つ方
・組織全体の成長に貢献する意欲を持つ方
・社員一人ひとりの可能性と組織の持続的成長の両立を信じられる方
・課題を俯瞰しながらも、現場に寄り添って粘り強く伴走できる方
・複雑で前例のない状況にも柔軟に対応し、前向きに試行錯誤できる方
想定年収
950万円 ~ 1,200万円
ポジション
Global Mobility(国際人事)における給与・経費データ管理業務
仕事内容
【主な職務内容】
Global Mobility(国際人事)領域における給与・経費データ管理業務を担当いただきます。

クライアント各会社(拠点)の国際間異動者の給与・経費データを、ローコード・ノーコードツールで確認、分析、データベースに集約し、データ分析結果をまとめて、クライアントに納品をいただきます。

 ・クライアントから入手したデータの集計、加工、クレンジング、可視化
 ・トーマツが開発した分析ツールの実行
 ・データ分析または業務効率化のためのプロセス改善
 ・定型的かつ専門的なデータ処理・管理作業の実施
 ・その他データ処理や付随作業の実施
 ・臨時プロジェクト型業務:新規クライアント・新拠点の導入、集約・蓄積されているデータをダッシュボード化


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【経験】
◆必須要件
・データハンドリングの経験
・プログラミングに関する基礎的な理解
・Excelを操作できる方
・データの加工とアウトプット経験がある方
・周囲とのコミュニケーションが円滑に行える方

◆優先要件
・システム開発またはデータ処理経験2年以上
・BI、Alteryx、Dataiku、RPA関連ツールの使用経験
・個人所得税・国際人事・会計・簿記知識

【英語】
英語で業務が遂行できるレベル(TOEIC800点以上が目安)

【求める人物像】
・物事を素直で受け取り、ポジティブ思考で行動できる方
・論理的に考えて、積極的な議論ができる方
・仮説を立てて考えて、検証しながら仕事を進めることのできる方
・幅広い業務・裁量に責任感を持って、能動的に動くことができる方
想定年収
350万円 ~ 950万円
ポジション
総務・法務※東証プライム・英語力を活かせるポジション/国内大手ECサイト運営企業・リモート◎
仕事内容
■スキルやご経験に合わせてお任せいたします。
・押印、契約関連各種ガバナンス発展の検討、実行:
押印、電子に関するリスク管理体制の強化、業務効率化、コスト削減など、ガバナンス向上に向けたプロジェクトを企画・推進します。
・稟議決裁内容(決裁者・ルート・金額等)の判断性確認、承認フロー、システムの管理:
稟議内容の確認、承認フローの最適化、システム改善など、内部統制の強化に貢献します。
・印章、電子証明書の管理、委任、規定対応:
社内規程に沿って、印章、電子証明書を正しく管理し、不正利用のリスクを防止します。
・総務部内規程の整備、更新・管理
・各種契約書、申請書等の押印・電子署名起票業務/契約管理業務
・押印、契約、契約管理に関する社内からの問い合わせ対応
・全社の名刺申請業務の統括
・反社会的勢力対応事務局としての対応・管理

<その他>
総務業務、または外部受託業務の営業事務
上記の押印業務のほか、経験、適地対応、以下のいずれかの業務にアサインします。
・社内ファシリティの運用管理
・オフィス入館セキュリティルールの運用管理
・社内大会議/イベントの運営参加
・従業員からの問い合わせ対応
・総務事務全般に関わる業務改革、運営
・その他、総務系事務全般
・外部受託業務に関する営業事務(見積作成、請求書発行、顧客対応等)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・事業会社または法律事務所での業務経験(3年以上)
・契約書、稟議書、申請書等の事務処理経験(3年以上)
・英文メールの読み書きに抵抗がないこと

【歓迎要件】
・総務、法務、人事など管理部門での業務経験(3年以上)
・電子契約、押印関連事務の経験や知見
・ガバナンス、内部制限、業務フロー改善への関心
・ビジネス実務法務検定(2級以上)
・TOEIC 800点以上、または同等の英語力
・ビジネスレベルの英語でのコミュニケーション(読み書き、会話)が可能な方
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
労務マネージャー※実働7.5h/国内最大手ECサイト展開
仕事内容
■以下業務をお任せいたします。
・働き方に関する制度や福利厚生に関する企画および企画および運用
・雇用形態に合わせた制度の検討や企画
・オペレーション業務の改善(企画および運用)
・労務コンプライアンス対応
※チーム内での業務PJTおよび、チームを超えて配置などで実行するPJTへの参加やプロジェクトマネジメントをお願いする事もあります。
また、下記マネジメント業務もお任せします。
・後輩の評価および育成および・後輩のマネジメント(プロジェクトサポートなど)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・事業会社における5年以上の人事実務経験(労務経験は3年以上)
・部下の評価や育成経験(下の経営経験3年以上)

【歓迎要件】
・給与勤怠社保等の実務経験(3年以上)
・社会保険労務士資格
・英語資格(TOEIC800点以上)

【求める人物像】
・高いコミュニケーション能力と対人スキル
・変化の大きい環境下での柔軟な対応力
想定年収
700万円 ~ 1,100万円
ポジション
人事総務部長候補(フレックス有/~1000万)
仕事内容
■人事業務
・採用戦略の策定
・人材育成計画の策定
・人事制度構築、運用
・労務管理
■総務業務
・ファシリティマネジメント
・リスクコンプライアンス委員会運営
・ISMS/PMS委員会の運営
・リスクマネジメント(防火・防災、安否確認)
・社内行事企画、運営
■組織マネジメント(数名)
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
・上場会社またはIPO準備会社での人事・総務経験(5年以上)
・中途採用経験のある方
【歓迎要件】
エンジニアの採用経験
想定年収
828万円 ~ 1,000万円
ポジション
【人事担当(給与計算メイン)】◆リモート週3日/フレックス勤務/東証プライム上場100%子会社
仕事内容
■ご入社後は、人事担当(給与計算メイン)として、同グループ会社の給与計算をお任せいたします。また、スキルやご経験に応じて現在課長の方が主に担当している人事領域のコンサルティングとして、労務相談、人事諸規程改定、人事制度設計にチャレンジしていただくことも可能でございます。

<業務詳細>
①給与計算アウトソーシング
(給与・賞与計算、明細書作成、法定福利費算出、年末調整計算、源泉徴収票作
成、マイナンバー管理)
②コンサルティング…労務相談、人事諸規程改定、人事制度設計

※同社の基幹業務システムとしては大塚商会の『SMILE』を利用しているため、使用経験をお持ちの方からのご応募は大歓迎でございます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件
・給与社保業務のご経験をお持ちの方
(事業会社・社労士事務所・給与計算アウトソーサーの経験者からのご応募お待ちしております。)

■歓迎条件
・社会保険労務士資格
想定年収
400万円 ~ 570万円
ポジション
人事(次長~部長候補)<裁量持ってパフォーマンスを発揮できるポジションです>リモート可/上場子会社
仕事内容
下記の業務内容のうち、人事課、勤労課のマネジメントを中心にお任せする想定です。

《人事課》
・労働契約管理(臨時社員・定年後再雇用など)
・障がい者雇用管理
・社宅管理
・社内向けイベント(旅行、スポーツ等)の企画
・人事異動の事務手続き
・産前産後/育児休業/介護休業の社内向け手続き
・法定外福利厚生一般の管理

《勤労課》
・給与計算
・勤怠管理
・入退社手続き
・社会保険、労働保険手続き
・人事考課
・各種福利厚生の管理、対応(持株会、社員会、DB、DC、ESOP等)

◆付随する主な業務
・企画・資料作成
・各種データ集計・管理・突合・分析(Excel) 
・業務マニュアル作成
・請求書・支払い対応(会計システム)
・社内稟議書決裁・内容確認
・業務の運用・ルールの見直し・改廃
・単年度予算作成・予実分析

【その他 人事部業務詳細】

《保健室》
・健康診断(定期健康診断・特定業務従事者健康診断)
・ストレスチェック
・長時間労働者健康管理
・健康イベント
・研修
・衛生委員会
・職場巡視
・労災対応
・感染症対策
・治療と仕事の両立支援
・休職者支援
・健康相談

《採用課》
・採用ターゲット設定・選考フロー設計
・応募者管理/選考対応(新卒・中途)
・内定者フォロー施策策定・実施

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・一連の労務管理(給与計算、社保手続き、勤怠管理等)もしくは人事制度の企画/立案/運用のご経験
想定年収
750万円 ~ 950万円
ポジション
【※未経験も可/プライム上場グループ/リモートワーク併用可】人事企画
仕事内容
当社と従業員のさらなる成長に向けた人事制度見直しにチームで取り組んでいただきます。
現在、段階的に進めてしている人事制度の企画、人事制度の運営と合わせて、タレントマネジメントシステムの運用にも携わっていただきます。
▼以下の業務
・評価、報酬、等級、昇格、昇進
・退職金、要員管理、働き方関連 など

<具体的には>
・人事制度の企画サポート(社内外の情報収集、課内でのアイデア出し、企画の一部パートを作成など)
・人事制度の運営(評価会議等の会議運営、アンケートによる効果測定など)
・従業員アンケートの作成、分析
・人事制度の浸透への取組み、説明会の実施
・タレントマネジメントシステムの運用(月度・年度の更新、整備など)


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<応募資格/応募条件>
※未経験ご応募可です※

未経験の場合の必須条件:
(1)新規の企画提案、もしくは、複数のメンバーで取り組むプロジェクトをご経験されている方
(2)多くの社員に影響を与える仕組みづくりにやりがいを感じる方

経験者の必須条件:
(1)人事業務をご経験されている方(人事企画(制度設計、制度運用)、労務、採用、研修、のいずれかで可)
(2)多くの社員に影響を与える仕組みづくりにやりがいを感じる方

■歓迎条件:
(1)人事制度の企画もしくは運用経験をお持ちの方
(2)人事システムの選定から導入経験をお持ちの方
想定年収
408万円 ~ 527万円
ポジション
※新規エントリー受付停止※【選択可:(週3)人事総務・(週5)管理マネージャー】※フルフレックス・リモート有/ヘルスケアテックベンチャー
仕事内容
■人事・労務(社労士と連携)
・中途採用プロセスの企画や実施
・入退社手続きの管理
・就業規則や人事制度の整備補助(ドラフト設計・改定時の情報収集等)
・採用広報・ブランディング
■総務・コーポレート業務
・取締役会・株主総会等の事務局運営(スケジューリングや議事録等)
・社内規定の整備や管理
・備品やオフィス環境整備、各種契約書等の管理
■法務事務(顧問弁護士と連携)
・NDAや業務委託契約などの契約締結管理
・弁護士との連携窓口(レビュー依頼・相談内容の整理)
※経理業務は、現在役員とアシスタントが兼務しています。ご担当頂くこと自体は歓迎ですが、必須ではありません。

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
下記いずれかのご経験
・労務など人事や総務に関するご経験があり、幅広い業務に従事いただける方
・社労士事務所出身で、今後事業会社でゼネラルな活躍を希望されている方
・管理業務を幅広く携わっていた方
想定年収
400万円 ~ 800万円
ポジション
法務総務課長(管理職)※東急グループ/プライム上場子会社/リモートワーク◎/残業20H以内
仕事内容
まずは法務・社内システム・総務業務を中心にお任せし、ゆくゆくは危機管理、BCM、CSR業務など業務領域を広げていただきたいと考えています。

<具体的には>
‣日常契約書等チェック、法務相談
‣ 社内システム運用管理(稟議システム、PC管理等)
‣ 会社運営(株主総会・取締役会・経営会議などの事務局)
‣ 社印・代表者印の取扱・保管
‣ 内部統制
‣ 業法許認可事務(派遣業/電気通信業/Pマーク)
‣ BCM・サスティナブル・コンプライアンス・広報 など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・事業会社での法務・契約業務の実務経験をお持ちの方
・総務・法務ほか管理部門におけるマネジメント経験

<歓迎>
・IT系企業のご経験をお持ちの方
・社内情報システム業務のご経験

<求める人物像>
‣ 社内外の関係者との信頼関係を築きながら、長く腰を据えてご就業頂ける方
‣ IT業界に関心を持ち、自社の事業構造を深く理解しようとする意欲を持てる方
・将来的には管理部門のスペシャリストとしてマネジメントを目指していきたい方
想定年収
705万円 ~ 835万円
ポジション
【労務スタッフ~リーダー】フレックスタイム制度/前年比150%越えの成長率!
仕事内容
<労務>
■勤怠管理 
■給与関連(顧問社労士との連携あり。)
■健康診断の実施など社員の健康管理に関する業務
■社員の福利厚生
■休職や復帰の手続き
■就業規則、各種規定の改定
■各種証明書の発行業務
■衛生委員会の運営事務局
■各種補助金、助成金の申請
■労務課題の検討と対応

労務管理対象人数:約170名
※①今年も40名ほど増員予定。
※②グループ会社の給与計算なども本社で実施。

<総務>
■備品や建物のセキュリティー管理
■株主総会の企画や運営
■社内行事の企画や運営
■冠婚葬祭・トラブルへの対応
■契約書管理

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
・人事労務のご経験のある方

【求める人物像】
・当社のミッション/ビジョン/バリューに共感頂ける⽅
・チームワークを⼤事にし、向上⼼を持って業務に励んでいただける⽅
・会社の成⻑に伴う変化に対して前向きに向き合い楽しみを⾒出せる⽅
想定年収
400万円 ~ 650万円
ポジション
新規エントリー受付停止 人事労務スタッフ/リモート勤務可能/テレビ東京グループ/上場グループ
仕事内容
※ご経験やスキルに応じて徐々に業務範囲を広げていただきます。

▼メイン業務(労務)
・給与・賞与計算(外部委託先との連携)
・勤怠管理チェック、差戻し対応
・入退社手続き
・社会保険・雇用保険手続き
・産育休・労災対応、安全衛生、産業医対応 など

▼付随的な業務(採用・総務)※下記業務は他の担当がメインで行っております。一部業務に関わっていただく可能性はあります。
・新卒・中途採用の実務補佐(説明会・面接調整など)
 └年数回、合同説明会などで休日出勤あり(振替対応)

・総務業務:
 - 契約書管理、HPや社内インフラ関連の対応
 - 株主総会・取締役会の準備
 - 安全運転管理者業務、リース契約対応
 - その他庶務業務(全員で分担)


【変更の範囲】会社が定める業務

勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・何かしらの労務業務のご経験

【歓迎要件】
・給与計算・勤怠管理の実務経験をお持ちの方
・同業界での人事労務経験者
・総務・人事(採用等)に関する業務経験をお持ちの方
・エクセルの計算式、マクロの知見がある人
・GoogleのGASの知見がある人

【求める人物像】
・柔軟に対応し、周囲と調整をしながら業務を進められる方
・実務重視で、過度な理論志向ではない方
想定年収
465万円 ~ 600万円

総務の転職について

1、総務の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 総務の求人の場合、経理や人事、法務職と兼務となる形が多いため、総務以外の管理部門職種の業務経験や関連する資格があると有利になる可能性があります。

    総務人事の場合は衛生管理者の資格が有利になる可能性があるでしょう。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    総務経理の場合は経理職で活かせる簿記資格を保有していると評価につながる可能性があります。日商簿記資格は難易度が易しい順に3級、2級、1級がありますが、日商簿記2級があると、有利になりやすいといえます。

    総務法務の場合、ビジネス実務法務検定2級以上を取得しているとよいでしょう。

  • 【関連ページ】:総務におすすめの資格は?向いている人や必要なスキルなど徹底解説!

2、総務のよくある転職理由は何?

  • 総務業務はその企業により仕事内容が異なるため転職理由も人によって異なります。総務庶務業務の経験者の場合、業務の難易度が上がりにくく長期的なキャリアステップをイメージできないという理由で、今よりも幅広い仕事に携われる環境やより難易度の高い仕事にチャレンジできる環境を求めて転職を検討するケースが多いです。

    その他の転職理由としては、管理部門の業務の重要性を経営陣が理解しておらず、残業時間などの就労環境に不満があるというケースや、金銭面で長期的に上昇していく見込みがないという理由などで転職を検討する方もいます。

総務の転職について

1、総務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 総務の求人の場合、経理や人事、法務職と兼務となる形が多いため、総務以外の管理部門職種の業務経験や関連する資格があると有利になる可能性があります。

    総務人事の場合は衛生管理者の資格が有利になる可能性があるでしょう。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    総務経理の場合は経理職で活かせる簿記資格を保有していると評価につながる可能性があります。日商簿記資格は難易度が易しい順に3級、2級、1級がありますが、日商簿記2級があると、有利になりやすいといえます。

    総務法務の場合、ビジネス実務法務検定2級以上を取得しているとよいでしょう。

  • 【関連ページ】:総務におすすめの資格は?向いている人や必要なスキルなど徹底解説!
2、総務のよくある転職理由は何?
  • 総務業務はその企業により仕事内容が異なるため転職理由も人によって異なります。総務庶務業務の経験者の場合、業務の難易度が上がりにくく長期的なキャリアステップをイメージできないという理由で、今よりも幅広い仕事に携われる環境やより難易度の高い仕事にチャレンジできる環境を求めて転職を検討するケースが多いです。

    その他の転職理由としては、管理部門の業務の重要性を経営陣が理解しておらず、残業時間などの就労環境に不満があるというケースや、金銭面で長期的に上昇していく見込みがないという理由などで転職を検討する方もいます。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更