人事・総務の求人・転職情報の32ページ目

求人検索結果2446件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
【神田/採用担当】~建設コンサルタント企業/住宅手当・福利厚生◎/年休123日/残業20時間~
仕事内容
~「R&I中堅企業格付」において7段階で最も高い「aaa」の評価(中堅・中小企業のなかで、信用力は相対的に最も高いとされるランク)を取得の安定企業~
創業50年を迎える同社において、人事体制の強化と将来的な人事制度の革新に向けてご活躍いただける方を募集します。入社後はまず第二新卒の採用強化に取り組んでい
ただきます。これまでのご経験に合わせてお任せする可能性もございます。
■業務概要:
・採用(新卒、中途どちらも)
・勤怠管理
・就業規則管理~人事制度周りの対応
・社員のオンボーディング業務 等
・ハラスメント対策
・経済産業省への申請 など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件
・バイタリティーをお持ちの方

■歓迎条件:
・採用業務のご経験
・人材紹介営業や採用代行の経験がある方
想定年収
494万円 ~ 550万円
ポジション
【名古屋/人事(管理職候補)】~採用・労務メイン/社員1000名越/売上業界トップの建設コンサルタント~
仕事内容
【「R&I中堅企業格付」において7段階で最も高い「aaa」の評価(中堅・中小企業のなかで、信用力は相対的に最も高いとされるランク)を取得の安定企業】
~主力とする河川・道路関連の分野などで競争力を発揮し売上高を伸ばしていることや、然災害の対応や、耐震化などの防災・減災事業などの分野において成長を続けていることが高く評価されています。~

■業務概要:
新卒/中途の採用業務と、労務管理業務を担当いただきます。今回は組織体制強化のための採用となり、まずは係長候補としてご採用致します。

■業務詳細:
※業務の割合は、採用が30%、労務が70%を予定しています。
(1)採用業務
・採用戦略…予算作成、募集チャンネル・媒体選定
・採用活動実務…学校訪問、人材エージェント対応
・選考実施…会社説明、面接の設定および実施
・その他…インターンシップ企画および運営
(2)労務業務
・就業規則、社内規定(就業規則の企画・改定/問合せ対応)
・労働管理(労災手続き/安全衛生/健康推進/メンタルヘルス対策)

【変更の範囲】なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
■必須条件:
採用および労務業務のご経験

■歓迎条件:
マネジメント経験
想定年収
500万円 ~ 750万円
ポジション
【名古屋】採用+組織開発コンサルタント
仕事内容
当社の採用コンサルティングは、採用人数の確保のみを目指す一般的な採用コンサルティングの支援とは異なり、採用から定着まで幅広く取扱います。VUCAの時代だからこそ、採用プロセスは企業内での自走化が必要であり、採用ファーストで取組まれる企業を当社では実行実現支援します。
また、採用後は「組織づくり・チームづくり」を通じて組織を活性化し、働く人や組織の可能性を引き出すことで、企業の持続可能な変革・成長支援をします。ディスカッションやインタビューを通して本当に解決すべき課題を特定し、課題解決に向けた研修やワークショップ、プロジェクトの企画から実行支援までを行います。

■求職者から選ばれる方法を明確化
会社の現状、採用市場(求職者心理)を正しく理解し、現状とのギャップを認識することで、人手不足で悩んでいる会社の『人材採用』を成功へと導きます。

■企業の本当の価値・ありたい姿の明確化
コーチングを用いたアプローチで、社員自身が企業の本当の価値・ありたい姿を考えることで、社員の進む方向性を合わせます。

■経営課題解決に向けた実行支援
コンサルタント兼ファシリテーターとして、経営課題を解決するための研修やワークショップ・プロジェクトの企画・運営を行います。

【ご支援例】
●採用コンサルティング
●採用HP制作ご支援
●採用ピッチ資料作成
●面接官トレーニング
●組織の「関係性構築」プログラム
●次世代幹部向けマネジメント研修
●バックキャスティング型中期経営計画策定プロジェクト
●SDGsマテリアリティ策定ワークショップ
●1on1研修 など

【変更の範囲】 なし
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
<必須条件>
◆基本的なPCスキル(Excel/Word/ppt)
◆人をまきこんで、プロジェクトや取り組みなどを推進(リーダー等として)された経験がある方
(例:採用プロジェクト、社員育成プロジェクトなど)
◆「お客さま目線」の仕事を徹底的にしてみたい方

<歓迎条件>
◇求人広告や人材業界での経験者
◇リクルーター経験者
◇人事採用経験者
◇リクルーティングアドバイザー経験者
◇キャリアアドバイザー資格取得者
◇人材・組織開発コンサルタント、ビジネスコーチ、研修講師としてのご経験のある方
◇事業会社で、部門・チームマネジメントや店長経験のある方

<求める人物像>
・個人プレーでなくチームで取組む体制に魅力を感じる方
・できることの幅を拡げたい、ゼネラリスト志向の方
・弊社HPもご覧いただいた上で、「人」「お客様」等、当社の考え方に共感いただける方
想定年収
350万円 ~ 1,100万円
ポジション
人事労務担当(マネージャー候補)※上場グループ/年休125日/土日祝休み/残業15h程度
仕事内容
・採用計画の立案・運用(新卒/中途/派遣含む)
・評価制度・等級制度の運用と見直し
・社員教育の企画(階層別・職種別研修)
・労務管理(勤怠/有休/残業管理/メンタルヘルス対応)
・就業規則・社内規程の整備と法改正対応
・福利厚生制度の運用・改善提案
・オフィス管理、備品・契約管理

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件:
・管理部門(人事労務)での経験が7年以上ある方
・PCスキルがある方(WordやExcelなど、オフィス系ソフトのスキルは必須です)

■歓迎条件:
・給与計算の実務経験
・上場企業での経験
・IPO準備経験者
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
総務スタッフ 大手不動産のグループ会社
仕事内容
■総務マネージャーとして、下記業務全般のマネジメント業務、メンバー管理をお任せいたします。
・機器・備品管理
・施設管理
・社有車管理(250台程度)
・文書管理
・福利厚生業務
・就業環境の改善
・電話・メール・来客対応
・トラブル対応(社内外)
・株主総会・取締役会の企画・運営

※総務人事課は課長以下10名体制で行っております。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
事業会社における総務(庶務、ファシリティなど)のご経験
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
【人事企画・組織制度戦略部】部長【東証プライム上場のグループ会社】<リモートワーク充実/業績拡大中>
仕事内容
人事業務における採用・教育育成・労務以外の領域、社内の人事機能にあたる部署を牽引いただきます。

・人事・制度の企画実施、運用
・グレード制(等級定義)変更
・評価制度設計・改定
・人材データの分析・人材配置企画
・社内制度改定
・昇格会議再設計

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・評価と組織制度など制度設計経験をお持ちの方
・マネジメント経験(目安:5名程度)
・労務知識

【求める人物像】
当社の求める≪ミッション・コアバリュー≫に共感し、ともに体現してくれる方のご応募をお待ちしております。応募資格の必要な経験/スキルも重要ですが、当社はスキル以上に【スタンス】を重視しています。私たちと一緒に最高のチームを作り上げていきたいと思う方、ご応募お待ちしております!
想定年収
850万円 ~ 1,200万円
ポジション
コーポレート部長候補 ※就業環境◎/代表取締役直下ポジション
仕事内容
・経営管理領域(経理/財務/労務)における業務の統括
・全社における予実管理、差異分析
・管理会計に係る経営層 / 事業責任者へのレポーティング
・経営会議資料作成、報告等
・月次・四半期・年次等で決算業務
・各種規定策定
・組織課題に対する対策検討と実行
・マネジメント
※融資や資金調達、IR対応は現時点では不要
<補足および求める人物像>
・経理、労務、人事(一部)、総務業務の取りまとめ及び自分で手を動かせる方
・ベンチャー出資の際のDDなどは興味があれば有
・新規事業などの際のファイナンス面でのサポートも今後担っていける人材だと尚可
・方向性として、属人化解消などの観点から外部アウトソーシングサービスやシステムの導入を積極的に行う予定だが、この選定及び軌道に乗せる事を楽しんでいただける方がベスト

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須(MUST)】
・管理会計(事業部門の原価計算・月次決算・予実管理・予算編成)業務経験5年以上
・日商簿記3級以上保有
・労務、人事、総務、法務の一般的な知識、経験
・マネジメント経験

【歓迎(WANT)】
・IT企業でのコーポレート部長経験
・コーポレート部長経験5年以上

▼求める人物像
・受け身ではなく積極的に取りに行ける方
・向上心を持って業務に取り組んでいただける方
・これからも学んでいきたい方
・すぐに諦めず粘り強く頑張れる方
・自分から意見やアイデアなどを発信できる方
・ベンチャーマインドをお持ちの方
想定年収
700万円 ~ 900万円
ポジション
労務<働き方◎/転勤無>
仕事内容
■給与計算
■勤怠管理
■入社手続き(社保手続き他)
■各種問合せ対応

【変更の範囲】会社の指定する業務
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須条件】 
・社会人経験

【歓迎条件】
・給与計算のご経験
・基本的なパソコンスキル(Excel・Word・PowerPointの使用経験)
想定年収
300万円 ~ 350万円
ポジション
採用担当/成長中のグローバル上場企業/リモート/フレックス
仕事内容
•採用要件の定義(部門とのすり合わせ、ポジション設計)
•採用戦略/チャネル選定(エージェント/ダイレクトリクルーティング/リファラル等)
•候補者とのコミュニケーション(スカウト文面作成、日程調整、面談・面接対応)
•採用広報施策の立案と実行(採用ブログ、イベント企画等)
•エージェントとのリレーション構築
•採用KPIの管理と改善提案
•内定後フォロー・オンボーディング連携
※将来的には、新卒採用や採用ブランディング、HRBP的な役割にも挑戦可能です。

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
•事業会社における中途採用実務の経験(3年以上)

<歓迎>
•スタートアップ/ベンチャー企業での採用経験
•ダイレクトリクルーティングの運用経験(Green、ビズリーチ、paiza、wantedlyなど)
•採用広報やイベント企画の経験
•IT/SaaS業界での採用に関する知識や経験
想定年収
420万円 ~ 540万円
ポジション
総務人事マネージャー候補 <業績好調企業×組織成長に直結するやりがいのあるポジション>※リモートワーク可、フレックス有でWLB◎/上場グループ
仕事内容
総務人事グループの責任者として以下業務をお任せしたいと考えております。

・総務人事領域における課題提起と施策策定と実行のリード
・メンバーマネジメント(4名程度)
・人事制度(評価・報酬・昇進)の企画・運用
・労務管理全般(勤怠、給与計算、社会保険、就業規則)
・研修・人材開発プログラムの企画・運営
・会社規程やコンプライアンス体制の整備
・ファシリティ管理(オフィス環境、備品、契約管理等)
・DX含め上記業務のパフォーマンス改善
・その他タスクフォース型で取り組むべきPJの推進

<PJ例>
・人事評価システムの運用改善
・勤怠管理の最適化
・社員教育・育成プログラムの拡充
・社内コミュニケーションの活性化、カルチャー浸透、エンゲージメントの向上
・規定類の整理と刷新

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・部下を持ってリーダーとして業務に取り組まれたご経験(人数不問)

※下記いずれかのご経験 (目安3年以上)
・事業会社で人事企画や人事制度改定に関わるプロジェクトなどを推進したご経験
・人事コンサルティング経験

【歓迎】
・プロジェクト推進力やステークホルダーとの調整力
・不確定な状況においてもあるべき姿から逆算的に課題設定した上でその解決に取り組むマインドや姿勢をお持ちの方
・成長企業におけるご経験
想定年収
700万円 ~ 1,000万円
ポジション
給与労務スタッフ【八千代市勝田台勤務/グロース上場/未経験歓迎!】
仕事内容
◇勤怠締め、給与計算、年末調整(内製化、勤怠システムと給与システムを利用、システムマスタ管理)
◇社会保険手続き(顧問社労士となる社会保険労務士への連携)
◇入退社、異動(人事、身上含)、休職の手続き
◇住民税手続き(eL-TAX利用、給与支払報告書作成、法定調書の合計表作成含)
◇退職金計算
◇各種資料作成(人事資料、雇用契約書、労使協定、昇給およびインセンティブや賞与資料、市区町村関連等)
◇規程改訂案の作成
◇グループウェア内、給与関連のワークフロー管理

※社会保険手続きは社労士へ委託しています。会社からの社保関連や給与データの受け渡し、算定や月変に関するデータの確認がメインとなりますので、基本的な労基法を理解されている方ですと、即戦力としてご活躍頂けます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
千葉県
必要な経験・能力
<歓迎>
給与社保の実務経験もしくは知識をお持ちの方
想定年収
350万円 ~ 450万円
ポジション
(人事・総務部)【大阪門真】人事※大手電機メーカーの関連会社※
仕事内容
人事として労務(給与計算、社会保険、福利厚生など)をご担当いただきます。

残業時間:平均20時間程度、年間休日も127日、また福利厚生もグループ水準となるため、非常に働きやすい環境です。

【具体的な業務内容】
■給与計算
■入退者・産育休・月額変更における社会保険関連業務
■福利厚生
■関係各部署との連携、問い合わせ対応など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
・労務経験(給与計算や社会保険手続き)のご経験をお持ちの方
・人事として幅広くご経験を積み、成長したい意欲をお持ちの方

【歓迎】
・社会保険労務士の資格をお持ちの方
想定年収
400万円 ~ 580万円
ポジション
人事労務・制度企画担当◆業績好調な大手上場グループ会社/WLB◎/転勤無し◆
仕事内容
労務・人事・総務の中核スタッフとして、社内の人事制度の設計・運用等の労務関連業務(人事企画・人事制度管理全般)に従事いただくとともに、給・賞与対応・入退社手続き等の人事サービス業務も、関連する各業務を担当するメンバーと連携しながら、労務・人事・総務業務全般をご担当していただきます。
日次・月次の業務だけでなく、当社が持続的な成長、働きやすい環境整備を実現するために、人事制度・運用を自ら企画・展開し、従業員のエンゲージメントを高めるやりがいのある業務です。

【想定される業務内容】
■労務管理全般
・入退社・雇用契約管理(雇用契約書作成・契約書締結手続きなど)
・給与・賞与および退職金の計算・管理・制度運用
・勤怠管理(勤怠チェック・有休等の管理)
・社会保険手続き関連(資格取得喪失手続き、異動手続き、給付金等申請手続きなど)
・従業員からの各種相談・対応

■人事制度の企画・運用
・評価・報酬制度の運用と見直し
・人事管理システム等を活用した人事労務業務のDX推進
・人事関係規程規則の制改定・運用(就業規則等各種規程類管理・改定対応、労使協定作成・36協定関連)

※労務実務はアウトソースしておらず、自社内で完結しております。社会保険労務士と顧問契約しておりいつでも相談できる環境です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
<必須>
・企業や各団体で労務管理などのご経験のある方(目安2年以上)

<歓迎>
・労務、人事関連の各施策等を自ら立案・実行した経験を有している方
・人事管理(どの分野でも可)
・総務業務の実務経験のある方
・給与計算業務、雇用管理業務の経験のある方
・人事各システム、業務システム等の利用を苦にしない方
・タレントマネジメントシステム等新しい人事システムの導入等に抵抗なく前向きに取り組んでいただける方
・社会保険労務士や衛生管理者等の資格もしくは学習歴 保有者
想定年収
450万円 ~ 500万円
ポジション
人事労務◆大手上場子会社/在宅勤務有/フレックスタイム制有/年休121日/残業20H程度◆
仕事内容
シェアードサービスセンターでのグループ会社の給与計算およびその関連業務をご担当いただきます。

<想定される業務内容>
・人事給与システムを使った給与計算業務
・年末調整や住民税対応業務
・社会保険関連手続きの補助業務
・その他関連システム等を利用する業務

まずは上記業務を中心にご担当いただきますが、ゆくゆくは新規サービス開発など売上向上に向けた企画業務や業務効率化プロジェクト等への参画などにも携わっていただく予定です。

【変更の範囲】同社業務全般
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須要件】
・給与計算に関する業務経験(3年以上が望ましい)
・労働法や税法に関する基礎知識

【歓迎要件】
・社会保険労務士資格
・給与実務検定2級以上
・Generalist(人事給与システム)利用経験者
・企業での人事業務経験
・Excelや給与計算システムの使用経験
※その理由・実務に必要な知識のため

【求める人物像】
・チームワークを重視できる人物(業務分担制のためコミュニケーション能力必須)
・課題解決に向けて広い視野から判断や発言ができる
想定年収
421万円 ~ 460万円
ポジション
人事総務<責任者もしくは責任者候補>【中途採用者も多く馴染みやすい環境/年間休日120日】
仕事内容
Ⅰ 人事関連
・労働関連法規(労働基準法、労働契約法、労働安全衛生法、個人情報保護法など)への対応
・就業規則の管理、給与計算、社会保険手続き、福利厚生の運用
・採用活動(新卒・中途)、人事制度の運用、研修・人材育成

Ⅱ 総務関連
・社内規程の管理・整備(就業規則・社内規程の策定・更新)
・契約書・文書管理、印章管理
・備品・施設管理、社宅、安全衛生管理
・取締役会・株主総会の運営
・知的財産権の管理
・各種申告業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
■必須条件
・人事業務5年以上
・マネジメント経験5年以上

■尚可
・人事制度構築経験
・新卒採用経験
・総務業務経験

■知識・スキル面
Ⅰ 人事関連の知識
・労働基準法、労働契約法、労働安全衛生法、個人情報保護法などの法令知識
・就業規則、給与計算、社会保険、福利厚生に関する実務
・採用活動(新卒・中途)、評価制度の運用、研修・人材育成
Ⅱ 総務関連の知識
・会社の規程管理(就業規則、社内規程の整備)
・契約書や文書管理、印章管理
・備品・施設管理、防災・安全対策
・取締役会・株主総会の運営(会社法の基礎知識)
・知的財産に関する知識
Ⅲ コミュニケーションスキル
・社内外の関係者と円滑にやり取りする能力
・経営層、各部署、従業員との調整力
・問題が発生した際の冷静な対応力
Ⅳ データ・システム活用能力
・Excel、Word、PowerPointの基本操作(関数、表作成、資料作成)
・人事管理システム(HR Tech)や給与計算ソフトの活用
・データ分析力

■求める人物像
Ⅰ 自ら考え積極的に行動する
⇒「やる or やらない」ではなく、「どのようにしてやるか」を考え、自ら進んで行動することで流れを掴んで機会を作ろうとする意識がとても高い人
Ⅱ 失敗を恐れず挑戦する
⇒やり遂げたいと本気で思い、失敗を恐れるより、挑戦したいという気持ちを高めようとする意識がとても高い人
Ⅲ 専門分野に精通し、プロ意識を持つ
⇒専門的な知識を持っているだけでなく、今置かれている状況を把握し、それを成果へとつなげようとする意識がとても高い人
Ⅳ 全力を尽くし、信頼を勝ち取る
⇒真剣に、持てる力の最善を尽くし信頼を勝ち取り、信頼を得ることでさらなる努力を惜しまない姿勢を維持できる人
Ⅴ 会社に自信と誇りを持つ
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
※未経験歓迎※管理部門スタッフ(経理・総務・労務)
仕事内容
グループ全体のバックオフィス業務を担っていただきます。

【具体的な仕事内容】
・日常仕訳、振込処理、請求書発行業務の確認
・庶務業務:電話や来客応対
・社内の施設や備品の管理
・請求書対応、契約書対応
・メンバーの出張手配
・その他総務、労務関連業務
※広報・人事は他部門に機能がございます。

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
■PCの基本操作ができる
■社会人経験(1年以上)

【歓迎条件(尚可)】
■インターネット広告業界でのご経験
■スタートアップ/ベンチャーでの業務経験
■総務/労務/経理の業務経験がある方(1年以上)
想定年収
300万円 ~ 500万円
ポジション
労務担当/IPO準備中/累計調達額209億の大注目スタートアップ
仕事内容
これまでのご経験や適性に応じて以下のような業務をご担当いただきます。

■具体的な業務
<従業員管理対応>
・入退社手続、社会保険手続き全般
・入退職、異動、休職等、人事発令に伴う手続き、処理
・人員管理、有期雇用管理
・産休育休等の休職者対応

<勤怠管理業務>
・36協定順守、過重労働アラート
・年次有給取得モニタリング
・勤怠データ分析、アウトプット

<給与計算業務>
・給与計算
・住民税
・年末調整
・各種インセンティブ集計等

<安全衛生管理>
・健康管理全般(健診、予防接種)
・安全衛生、産業医、メンタルヘルス

<その他>
・就業規則、労使協定等の規定の整備(精査、改訂、届出など)
・IPOに向けた社内規定の整備
・人事労務に関連する制度の立案および提案
・会社拡大を見据えた労務基盤の強化
・労務実務全般のディレクション

【利用しているシステム】
・slack(メールは社外との連絡利用程度)
・Google Workspace(MicrosoftのExcel・Word・PowerPoint・wordはあまり使いません)
・smartHR(個人情報管理・年末調整)
・AKASHI(勤怠管理)
・Confluence(ナレッジ共有)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
●事業会社での労務部門の担当者としての実務経験1年以上

【歓迎】
●社会保険労務士、衛生管理者、産業カウンセラー資格をお持ちの方
●スプレッドシートを用いた業務経験のある方
●500人規模の企業で給与計算・社会保険事務、業務経験をお持ちの方
●労働法、社会保険、労働保険の知見があり、労務規程・雇用契約の策定、業務フローの改善に携わっていた方

【求める人物像】
●当社ミッション、ビジョンに共感し、自身も会社と共に成長していきたい気持ちのある方
●高い当事者意識を持ち、主体的に業務に取り組める方
●ベンチャー、スタートアップの柔軟性を受け入れながら行動することができる方
●当社事業やその成長性に興味を持ち、自身も着実に成長していきたい気持ちのある方
●現状に固執せず、オープンなコミュニケーションと前向きな考え方ができる方
●交渉力、調整力などのコミュニケーション能力と機密保持への認識が高い方
想定年収
450万円 ~ 600万円
ポジション
【大阪/東京】開発人事担当(HRBP)
仕事内容
開発事業専任のHRビジネスパートナーとして各開発の責任者とともに、利益拡大や生産性向上に向けて、『ヒト』『モノ』『カネ』を最大活用できる人材管理、人材開発、・労務・制度設計支援、運用サポートなど、あらゆる人事領域における「事業戦略支援」に従事いただきます。

今回募集のポジションでは事業拡大に伴い主に以下の領域についてご担当いただきます。
①ゲーム事業に即した評価報酬制度等の設計、運用業務
②組織カルチャーに即したメンバーの状況把握、ピープルケア ・タレントマネジメントのファシリテーション
③関係部署と連携した組織開発施策や浸透施策の推進
④インナーコミュニケーションの推進

経営の伝えたいメッセージとそれを受け止める従業員との間に立ち、潜在的なチャンスやリスクの把握に努め、CHOと適切な連携を図ることにより成長戦略の一旦を担う重要なポジションです。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都,大阪府
必要な経験・能力
■必須条件
・人事企画領域における実務経験(3年以上)
・高い分析能力、問題解決能力を有する方
・多様な関係者と効果的に連携できる優れたコミュニケーション能力・対人折衝能力を有する方

■歓迎条件
・ゲーム/エンタメ/メディア業界いずれかへの興味関心
・サービスマインドをお持ちの方
・その他の人事領域業務のご経験(採用・育成・労務・給与計算等)
・正確かつスピーディに業務をこなすことが得意な方
・待ちの姿勢ではなく、自発的に業務に取り組むことができる方
・人事、管理部門におけるマネジメント経験がある方
・ロジカルかつ柔軟な思考

■求める人物像
早いスピードでビジネスが成長しているため、柔軟に状況に応じた立ち回りが求められます。
変化に前向きで、新しいことに興味を持って取り組める方を求めております。
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
人事【航空エンジン】
仕事内容
航空エンジン事業部門における人事、勤労、教育実務をご担当いただきます。

~具体的には~
​​・人事関係業務(配置・評価・処遇・採用・人事企画・DE&I推進 等)
​・勤労関係業務(労務管理・人的資本経営の推進・福利厚生 等)
​・教育関係業務(人財育成施策・QMS/TQM対応・力量管理システム 等)​
など

■当ポジションの魅力・やりがい
・高い技術力や安全性が求められる航空エンジン産業に、事業所人事部門ならではのモノづくりを身近に感じながら、人財獲得/育成・配置/活用という観点から関われる。
・スピード感を持って変革が求められる環境下において、人的資本経営の推進部門としてエンジン事業部門全体への働きかけを行うことができる。 また、各種人事施策の企画立案・実行により、経営戦略に沿った人的資源の価値最大化に寄与できる。
・働きやすい風土の職場で、人事業務の専門性を高めることができる。


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
兵庫県
必要な経験・能力
【必須】
・大学卒以上(文理不問)
・以下のいずれかの実務経験をお持ちの方(業種は問わず)
①人員配置や人事考課業務
②人事制度の企画や運用業務
③労務管理(労組対応含む)業務
④人財育成業務

【歓迎】
・上記必要経験のいずれかについて、3年以上の経験を有する方
・与えられた業務範囲に留まらず、主体性を持ち積極的かつ前向きに業務に取り組める方
・多様な部門に自ら働きかけ、ヒアリング・計画・実行・見直しをリードした経験を有する方
想定年収
450万円 ~ 900万円
ポジション
<人事(担当者~主任クラス)>プライム上場
仕事内容
同社の関西事業所もしくは大阪本社で人事労務担当として、労務周りの業務からお任せしていきます。
そのほか、採用、配置・異動、要員管理、制度・評価、賃金・処遇、勤労管理、福利厚生、教育・研修、労政等の業務へも携わっていただく機会がございます。

~業務における利用システム~
・労務:LYSITHEA、STAFFBRAIN、Kintone
・採用:i-web
・タレントマネジメント:タレントパレット

【期待する役割】
工場人事での業務を通じて同社の人事施策を理解・習得し、将来的には人事・勤労を中心とした事務系基幹人材として、管理部門ないし国内外の関係会社で幅広く活躍いただきます。

【職位】
担当者~主任クラス

【魅力】
市場優位性の高い製品があり業績好調な企業です。
社内は落ち着いた雰囲気で平均勤続年数も長く、過去中途採用の入社者にとっても馴染みやすい環境で長期就業されています。

【変更の範囲】※職安法改正のため記載 
会社の指示する業務
勤務地
大阪府,兵庫県
必要な経験・能力
【必須】
■事業会社での人事労務関連の業務経験3年以上

【歓迎】
■メーカーでの人事経験がある方
■工場勤労・労務管理経験がある方
■英語力:初級以上
想定年収
500万円 ~ 800万円

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務全般の転職に有利な資格・スキルとは?

  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ:『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』

Q.人事・総務全般のよくある転職理由は?

  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ:『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』

Q.40代でも人事・総務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』

Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?

  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』

Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?

  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ: 『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』
Q.人事・総務のよくある転職理由は?
  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ: 『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』
Q.40代でも人事・総務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』
Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?
  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』
Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?
  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更