人事・総務の求人・転職情報の19ページ目

求人検索結果2465件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
管理部門プレイングマネージャー/ハイブリット勤務/新興国向け投資会社
仕事内容
バックオフィス全体の立ち上げ・整備・運用をリードいただきます。
事業部・代表・外部パートナー(税理士・社労士・弁護士)と連携しながら、業務設計から実務まで幅広く担当していただきます。

【業務詳細】
● 月次・年次決算業務、財務諸表作成(会計士連携)
● 請求書・入出金管理、支払・経費精算
● 会計・労務システム(freee 等)の導入・運用設計
● 業務フロー・社内規定の整備
● 労務・契約・法務・登記周りの実務(社労士・弁護士連携)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
● 3年以上のバックオフィス業務(経理財務・人事・法務・内部監査など)
● 業務の仕組み化・フロー設計の実務経験

【歓迎】
● 管理部門の立ち上げや仕組み化・改善の経験
● スタートアップ・ベンチャーでの勤務経験
● IPO 準備に関する知識や経験(あれば尚可)
● 小規模、スタートアップまたは中小企業での幅広い実務経験 or 柔軟に幅広く業務を担えるマインド
● 情報管理・社内ルール整備などへの関心

【求める人物像】
・ 自分で手を動かしながら、会社の土台を創ることに熱意を持てる方
・ コーポレートを守りではなく、戦略機能と捉えて仕事ができる方
・ チームや他部署と柔軟にコミュニケーションが取れる方
・ フラットでスピーディーな組織文化にフィットする方
・ 経営陣のビジョンに共感し、会社の成長とともにご自身も成長していける方
想定年収
700万円 ~ 1,000万円
ポジション
◆総務部長~1200万<クライアントの感動×体験価値をリアルプロモーションで提供する広告事業を展開!>在宅/フルフレックス◆グロース上場企業
仕事内容
展示会出展支援、ブランド・製品プロモーションイベント支援、プライベートショー・カンファレンス主催支援、商環境等常設施設設計・施工、マーケティング関連デジタルソリューション等を事業とし、今後より一層の規模拡大が見込まれる当社において、企業の安定経営と持続的成長を支える総務機能全体をマネジメントしていただく人材を募集いたします。
将来的には社内広報・インターナルブランディングを含む社内コミュニケーションの中核を担い、「仕組み・制度・コミュニケーション」を通じて、全社最適と風土醸成を実現していただくことを期待しています。

【主な職務内容】
<総務業務の統括>
・株主総会・取締役会・監査役会運営の実務と全体設計(商事法務部分については法務部と役割分担を予定)
・社内規程管理(新規・改定含む)
・文書・印章・契約書等の統括的管理
・ファシリティ・什器・固定資産管理(本社および支社・グループ会社含む)
・防災・BCP・危機管理体制の整備と訓練運用
・リスク管理(反社チェック、事故・事件対応含む)
<組織マネジメント>
・総務部メンバーのマネジメント(現状は4名、将来的な組織統合により増加の可能性あり)
・社内外ステークホルダー(役員、現場部門、顧問弁護士、取引先)との関係構築
・DX・業務改善(RPA/ワークフロー/文書電子化 等)の推進

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・上場企業または同等規模企業(従業員300名以上)における総務実務経験10年以上
・総務部門におけるマネジメント経験(5年以上)
・株主総会、規程管理、ファシリティ管理、リスク対応の実務経験
・社内関係部門や経営層との円滑なコミュニケーション能力

【歓迎】
・社内広報やインナーブランディングに関する実務または関与経験
・コーポレートガバナンス報告書等の開示対応経験
・持株会社体制またはグループ会社管理の実務経験
・文書・契約管理等の電子化プロジェクト推進経験
・社会保険労務士・ビジネス実務法務検定等の資格保有

【求める人物像】
・経営と現場の橋渡しとなれる「バランス型リーダー」
・仕組みや制度を通じて組織の風土を変える志向を持つ方
・規律と柔軟性を両立できる判断力と対話力のある方
・人を支えることに喜びを感じ、裏方から成果を出せる方
想定年収
910万円 ~ 1,200万円
ポジション
【※横浜みなとみらい勤務 時差出勤制度有/働き方良好】人事総務リーダー候補
仕事内容
●人事労務総務における規定・ルールの整備・運用
●給与計算、社会保険手続き、勤怠管理等の労務業務
●採用計画の策定・実行、応募者対応、面接実施
●人事評価制度の運用・改善、社員の育成・研修
●安全衛生管理、備品管理、社内行事の企画・運営
●従業員からの問い合わせ対応、相談対応
●経営層への人事関連の報告・提案

【変更の範囲】なし
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
<必須条件>
●人事労務総務の実務経験(目安5年~)
※IT業界でのご経験、またはエンジニア採用経験(人材業界での採用支援経験含む)等、ITに理解のある方

<歓迎条件>
●リーダー経験
●モノづくりに対する関心

<求める人物像>
●積極的にコミュニケーションを取り円滑な人間関係を構築できる方
●複数の業務を並行して進めるマルチタスクスキルがある方
●自ら考え行動に移すことが出来る方
想定年収
500万円 ~ 600万円
ポジション
人事 ※スタンダード上場/金融×IT/実働7.5H
仕事内容
単なるオペレーションにとどまらず、採用戦略の企画から実行、改善に至るまで一貫して担っていただきます。
経営陣や現場と連携しながら、採用部門の推進力として中核を担っていただける方を歓迎します。

【具体例】
・採用戦略の立案、KPI設定、実行および改善
・面接設計・選考プロセスの改善
・採用チャネルの最適化
・採用広報、ブランディング施策の立案・運用
・面談、面接業務
・入社後のオンボーディング支援や定着施策
・社内行事企画 等

希望があれば、人事制度などについても一部携われる可能性もございます。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
※以下いずれかに該当する方
・事業会社での人事採用経験(目安3年以上)
・人材業界でのRA・CA経験(目安5年以上)

【歓迎】
・採用戦略立案、実行のご経験
・面接官対応の経験
・新卒、中途採用の企画~実行経験
・採用ブランディングやSNS運用経験
・制度設計や人材開発を含む、人と組織を成長させる仕組みづくりの経験

【求める人物像】
・採用を通じて事業の成長にコミットしたい方
・自ら考え、動き、改善サイクルを回すのが得意な方
・経営、現場とのコミュニケーションを厭わない方
・ゆくゆくは人事領域全体を担いたいという志向のある方
想定年収
450万円 ~ 650万円
ポジション
人事総務担当◆100年以上実績がある建設会社/英語力を活かしたい方歓迎◎
仕事内容
■組織のコーポレート業務
■給与計算や諸手当の支給額の変更、給与改定、通勤手当や帰宅旅費の算定などの人事業務
■社会保障制度や各種保険への加入・脱退・変更手続き
■社員の教育訓練計画策定や社内研修の運営、海外赴任者・出張者・一時帰国者に関する社内手続き
■事業所の安全衛生、福利厚生に関する業務
■広報業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須条件>
・日常会話レベルの英語力

<歓迎条件>
・給与計算などの人事業務経験者
・秘書業務の経験者
・広報活動の経験者
・社内行事や福利厚生に関する業務経験者

一定の社会人経験のある方を歓迎します。
想定年収
520万円 ~ 970万円
ポジション
【人事労務リーダー候補】リモートワーク週2日 ※IPO準備中
仕事内容
人事労務(給与計算・社会保険事務)のリーダー的立ち位置としてご入社いただき、下記業務全般(もしくは一部領域)をご担当いただきます。
将来的には人事企画領域などをも手掛ける管理職候補、もしくは人事労務領域におけるスペシャリストの役割をお任せしたいと考えています。

給与計算
・勤怠データを基にした給与の算出。および諸手当や各種控除等の給与変動要素の確認と反映業務
・勤怠の集計、および管理
・従業員約300名弱の勤怠データの集計、および勤怠不備の確認、是正等の管理業務

社会保険手続きの管理
・産休、育休、労災、傷病などの発生時手続きの対応
・社会保険料の定時決定(算定)、労働保険の年度更新等の年次業務

入退社、身上変更手続き、および承認対応
・入退社時の手続き情報の確認と届出、管理の対応。
・雇用契約書、労働条件変更通知書の作成。
・身上変更時の確認と変更内容の反映対応、更新管理などの業務。

その他、労務管理、トラブル対応業務
・残業時間(36協定)の管理、安全衛生委員会の運営業務
・就業規則の管理、法改正等に合わせた改定、届出の業務
・労使協定(36協定を含む)の締結と届出の業務。
・年末調整対応(年末調整書類の確認と作成、計算、給与支払報告書の作成など)
・健康施策の立案と運営

※上記の中から適性やご希望に合わせて業務をお願いする予定です。
 チームで対応しており、給与計算や社会保険業務の一部をアウトソーシング委託しています。

〈変更の範囲〉
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・社会保険、労働保険業務の実務経験3年以上
・下記の分野のうち、1つ以上の高い専門性(得意分野)を有している方
 ー社会保険業務(手続き対応、各種申請、定時決定対応、など)
 ー労働保険業務(手続き対応、労災発生時の対応、育児休業対応、など)

・その他労務管理の経験(休職、懲戒、賃金制度設計など)3年以上
・2人以上のメンバーをマネジメントした経験をお持ちの方
※正式なマネジメントポジションでなくても、後輩指導やチーム運営に主体的に関わったご経験があれば可

<歓迎>
・給与計算業務の実務経験(企業規模を問いません)
・勤怠管理業務の実務経験(企業規模を問いません)
・その他人事労務実務、およびマネジメント経験
・人事評価等の人事企画領域の業務経験
・社会保険労務士資格保有者(勉強中の方も歓迎)

【求める人物像】
・正確に丁寧に仕事に取り組むことができる方
・他者と積極的にコミュニケーションが取れる方
・事業会社における人事労務のスペシャリストを目指したい方
想定年収
640万円 ~ 800万円

219973
ポジション
人事(アイティクラウド株式会社へ出向/人材採用・エンゲージメント推進担当)
仕事内容
【具体的な業務内容】
・ペルソナ設定と求人要件の精緻化(例:即戦力人材像の明文化)
・採用チャネルの選定~進行管理(求人媒体、エージェント、リファラル等)
・求人票の作成とブラッシュアップ(自社の魅力を言語化)
・カジュアル面談の企画運営(候補者との温度感調整)
・採用広報活動(Wantedly記事、note執筆、社員インタビュー、X(旧Twitter)活用、採用イベント)
・入社前フォロー(オファー承諾後の定期連絡、アフターフォロー)
・入社1ヶ月・3ヶ月面談の実施(上司・人事)
・社内サーベイの企画・実施・分析(エンゲージメント把握)
・定着率分析と退職理由の定性把握
・感謝・称賛文化を促進する仕組み
・定着のための現場ヒアリング・改善提案(定期サーベイ)

【ミッション】
・中途採用の企画から運用までをリードし、組織の成長を人材面から支える
・従業員のエンゲージメント向上やオンボーディング施策を通じ、離職率の低下と組織力強化を推進する

【変更の範囲】
(本契約後)定常業務を効率的・安定的に遂行する
(変更の範囲)会社内でのすべての業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須スキル】
・事業会社において採用計画~実務まで一通りの経験をお持ちの方

【望ましい知識・経験】
・従業員サーベイの設計・分析経験(対象は従業員に限定しなくてもよい)
・社内コミュニケーション施策(社内報、1on1制度、表彰制度など)の企画運営
・リファラル採用制度の導入・改善経験
・人事制度やキャリア開発施策に関する基礎知識

【人物像】
・「人と組織」の成長に強い興味関心を持ち、自ら課題を見つけて行動できる方
・現場との信頼関係構築を大切にできる、誠実で丁寧なコミュニケーションが取れる方
・数値やファクトに基づいて仮説を立て、改善アクションに落とし込める方
・採用という“入口”だけでなく、入社後の“活躍・定着”まで視野を持てる方
・変化を楽しみ、仕組みづくりに前向きに取り組める方

想定年収
ポジション
労務オペレーション課(課長) ◇労務に関する業務管理などをを中心に幅広くお任せ/転勤なし/リモート/フレックス
仕事内容
労務系の管理業務における方針策定・進行管理・マネジメントを中心にご担当いただきます。

・従業員600名(正社員・派遣)の人件費予算策定・管理・RHQへの説明・交渉※英語でのプレゼンあり
└仮予算:10月策定/修正予算:翌年6月策定
・海外RHQとのレポーティング/オンライン会議(月1~2回)
・給与・賞与支給、年末調整、社会保険対応、休職対応
・海外労災・駐在員管理(海外給与など)

★数字から人件費の動きを“読み解く力”が求められます。

【変更の範囲】会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件:
・正社員数100名以上の事業会社で、チームリードやメンバー育成、業務管理・差配といったマネジメントの経験(3年以上)がある方
・給与や人事労務等、人事オペレーション業務のご経験がある方
・ビジネスレベル(中級以上)の英語力
想定年収
800万円 ~ 1,000万円
ポジション
人事政策課(課長) ◇川崎汽船×商船三井×日本郵船が基の安定基盤/転勤なし/リモート/フレックス
仕事内容
下記業務を幅広くお任せいたします。
実務のプレイヤー業務というよりも、チームのマネジメントや海外本社との調整やり取りのマネジメントを主担当としてお任せいたします。

・課員7名のマネジメント(業務差配・管理・育成)
・海外本社(RHQ/GHQ)への英語でのレポート作成・報告・交渉(例:採用状況の数字報告、制度関連の決裁権限規定など)
・評価制度の設計・運用
・人事制度の改定
・人員配置に関わる業務
・中途・新卒採用戦略の立案および実行
・派遣社員の契約管理
・育成・研修の企画運営
・社員のエンゲージメントに関わる業務


【変更の範囲】会社が定める業務

勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
・正社員数100名以上の事業会社で、チームリードやメンバー育成、業務管理・差配といったマネジメントの経験(3年以上)がある方
・採用、評価および人事領域における新たな制度構築のご経験のある方
・会議進行を含むビジネスレベルの英語コミュニケーション力
想定年収
900万円 ~ 1,000万円
ポジション
CEOアシスタント/リモート勤務可能(週1日程度)/月平均残業10~20時間程度/実働7時間30分
仕事内容
◆下記業務についてお任せします。

1.CEOのアシスタント業務
・スケジュール調整、会議体の運営補助(アジェンダ作成、議事録作成等)
・社内外とのやり取りの窓口、各種依頼対応
・資料作成やデータ分析など、意思決定を補助する実務支援

2.ミドル・バックオフィスの業務推進
・社内イベントや研修プログラムの企画・運営
・部門横断的な調整業務(総務・経理・技術など)
・業務フローの改善や、日常のバックオフィスに関するタスク対応

3.採用・人事の実務対応
・中途採用の日程調整や応募者対応
・求人票の管理や応募情報の整理
・人事関連資料の作成や社内向け情報共有のサポート
※専門的な人事知識は必要ありません。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・事務・アシスタント業務やバックオフィス業務の実務経験(3年以上)
・基本的なPCスキル(Excel、Word、PowerPoint)
・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取れる能力
・複数タスクを効率的に管理する能?と柔軟性

【歓迎要件】
・データ分析や資料作成による経営層の意思決定支援経験
・中途採用に関わる実務経験(求人票作成、日程調整、選考管理など)
・人事制度の運用経験
・バックオフィス業務(総務、経理、技術部門のサポート)経験
・英語(日常会話~ビジネスレベル以上)
想定年収
400万円 ~ 700万円
ポジション
【新卒採用・総務担当】創立60年の安定専門商社/ワークライフバランス◎
仕事内容
◆総務人事部で新卒採用業務をメインとし、総務業務全般に従事いただきます。

①新卒採用
・採用計画や採用広報の企画立案
・会社説明会開催
・学生対応、大学対応、面接実施
 年間の新卒採用人数:5名前後

②総務業務
・庶務業務
・社宅、車両や備品等の管理
・各種書類作成・文書管理
・社内行事の企画・運営
・福利厚生業務
・オフィス管理業務
・各拠点のサポート

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
新卒採用業務のご経験 2年以上

【歓迎】
総務業務のご経験または労務・給与計算・社会保険のご経験

【求める人物像】
◆主体的に自ら挑戦してゆける方
◆担当業務を限定せず、どんな仕事でも取り組める方
◆総務部門のマネージャーを目指す意欲のある方
想定年収
450万円 ~ 550万円
ポジション
【25-BSC-1】【労務人事システム保守・運用】労務・人事業務の根幹をなすシステムを業務的な知見から運用するとともに、更なる効率化に向けたシステム化の検討を行います※メンバークラス※
仕事内容
下記業務を幅広くお任せいたします。

業務内容: システム保守・運用
当社では、経営資源である「人」に関わるデータのデジタル化と業務効率化を目指しています。主な業務は、社外ソフト「POSITIVE」の保守・運用です。具体的な業務内容は以下の通りです。

【システム保守・運用】
・POSITIVEの管理:社外ソフトをオンプレミスで利用し、システムの保守・運用を行います。
・法令理解:労働基準法、当社就業規則、社会保険、所得税などの関連法令等を理解し、業務フローを検討・システムへ反映させます。
・マスタ管理:マスタや定数の管理を行い、システムの安定運用を支えます。


【システム改良】
・委託先との連携:システム改良が必要な場合、委託先会社と協力し、業務フローを踏まえた改良を実施します。
・対応領域:
 └労務人事関連:人事の異動・任免、評価・処遇、給与処理、社会保険、年金・退職金、勤怠、通勤交通費・旅費、福利厚生(財形関 係・
 社宅等)など。
・社外連携:税務、安全管理、金融機関、健康保険組合などとの連携業務も含まれます。


【業務改善】
・法改正・制度改定への対応:法改正や制度改定に伴う業務フローを検討しシステムの見直しを行います。
・ユーザー要望への対応:社員や他のユーザーからの要望に応じたシステムの改善を行います。
・業務効率化:労務人事業務のさらなる効率化を目指し、システム運用の見直しを行います。


【2026年度のバージョンアップ対応】
・仕様確定・テスト:2026年度に予定されているPOSITIVEのバージョンアップに向けて、業務面からの仕様確定、テスト、適用に関する対応が 
 重要な業務となります。


2.職責

 担当として、
・個人データ、定数等の管理および修正
・システム化に向けた検討
・自身の担当するシステム化案件の状況管理(委託先管理等)
 を実施していただきます。

なお、一人で行う業務もありますが、その大半は業務の特性から複数名で分担し、メイン担当・サブ担当といった形で、チェックや相談できる体制を構築しております。


【変更の範囲】会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・経験:
 労務人事システムの保守・改良を3年以上経験している方

・知識・技能:
 労務・人事関連の法律や制度について、実務で支障なく対応できる程度の理解をお持ちの方

  
【歓迎要件※必須ではありません】
・経験:
 当社にて利用する労務・人事業務システムであるPOSITIVEの保守・改良の経験がある方

・知識・技能:
・当社にて利用する労務・人事業務システムであるPOSITIVEの知見がある方
・労務・人事業務の知見もさることながら、当社にて利用する労務・人事業務システム(POSITIVE)の開発等に携わりシステム面での知見がある方も可

・資格:
ITパスポート
想定年収
520万円 ~ 1,050万円
ポジション
【東証プライム上場企業】人事制度運用・改善/柔軟な働き方◎/残業少/リモートワーク〇
仕事内容
各種人事施策の浸透・定着に向けた運用業務
・エンゲージメントサーベイの運用サポート
・各種福利厚生の運用
・評価制度運用サポート
・研修運営サポート(オンラインおよびオフライン)
・人件費予算シート作成業務、査定関連の資料作成業務

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・人事施策運用経験、もしくは人事アシスタント経験2年以上(労務、人事企画領域)

【歓迎要件】
・IT/Web業界での就業経験
・Slackでのコミュニケーション
想定年収
550万円 ~ 750万円
ポジション
総務(マネージャー候補)※SNIDEL等のブランドを展開/年間休日124日/育休取得率100%
仕事内容

■具体的な業務内容
・上場後の株主総会の企画、準備、運営全般
 (招集通知作成、シナリオ作成、会場設営、当日運営、その他法令順守の対応など)
・IR関連業務の企画/運営
・株主/投資家からの問い合わせ対応
・インサイダー情報の管理体制、適時開示体制の整備
・従業員による自社株売買の統制等、上場後の株式関連事務
 その他、企業運営を円滑に行うための様々な課題に対する会社ルールの設計/導入/運用 など
※職務内容は、組織変更や異動に伴い弊社事業に関連する業務の範囲で変更となる場合がございます。

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須要件
・上場企業におけるIR、総務、経営企画または法務部門での実務経験(3年以上)
・課題の本質を捉える思考力や洞察力と解決策を導き出す発想力
・会社法、金融商品取引法に関する基本的な知識
・高いコミュニケーション能力と対人折衝能力
・Word、Excel、PowerPointを用いた資料作成能力

■歓迎要件
・開示資料(決算短信、有価証券報告書など)の作成経験
・IR戦略の立案/実行に携わった経験
・株主総会の運営に関する知識と実務経験
・弁護士、司法書士、公認会計士、証券アナリストなどの資格

■求める人物像
・主体的に課題を見つけ、解決に向けて行動できる方
・高い倫理観と責任感を持ち、真摯に業務に取り組める方
・変化に柔軟に対応し、新しい知識やスキルを積極的に習得できる方
・正確性とスピード感を持ち、マルチタスクを効率的にこなせる方
・経営陣や社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図れる方
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
【総務 管理職】働き方◎/残業20時間程度/平均勤続年数13年/好待遇/無借金経営/転勤なし
仕事内容
◆下記業務をお任せします。

■株式管理、株主総会事務局運営 
■社内行事(創立記念式典など)、イベント(社員旅行等)の企画・運営 
■各種社内文書の作成及び管理 
■不動産、施設、設備の管理(自社物件の営繕、レイアウト変更等を含む) 
■リース契約、保険契約、慶弔手続、代表電話、来客対応 
■契約書面の作成及びリーガルチェック、社員への指導 
■弁護士との折衝 
■慶弔対応

※まずはこれまでご経験のある分野の業務からお任せします。経験無い分野の業務は、指導・育成いたします。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
■事業会社での総務業務経験
■マネジメント経験

【歓迎要件】
■法務業務経験
想定年収
900万円 ~ 1,200万円
ポジション
【人事 管理職】働き方◎/残業20時間程度/平均勤続年数13年/好待遇/無借金経営/転勤なし
仕事内容
人事総務部人事課管理職として業務をお任せいたします。

<担当業務>
人事業務全般(採用以外中心) ・・・労務 給与関連業務など)、 人事企画、 制度構築、 個別労務事案対応など

人事領域は、会社及び事業の将来を見据え、 従業員が一層パフォーマンスを発揮できる環境を整えるため、執行役員が主体となり改革の中にあります。 人事制度改定、福利厚生制度の見直しや健康経営の推進など、 企画 実行案件が多く、 執行役員の補佐役として推進するとともに、 改定後の制度の定着・実行を担える方を募集しています。

※まずはこれまでご経験のある分野の業務からお任せします。経験無い分野の業務は、指導・育成いたします。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件:
事業会社での人事業務のご経験
マネジメント経験

■歓迎条件:
人事関連の有資格者 (衛生管理者、 メンタルヘルスマネジメント検定、 キャリアコンサルタント、 産業カウンセラー等)
人事企画関連業務経験 (制度導入や制度改定の企画立案から導入等)
想定年収
900万円 ~ 1,200万円
ポジション
労務担当(正社員)※フレックス/副業OK/各種手当充実
仕事内容

●従業員名簿・入退社情報の管理
●マイナンバー・ストレスチェック・健康診断の管理
●給与・賞与の計算
 ※給与計算実務は外部委託、当社はデータ取りまとめおよび確認業務を担当
●社会保険・労働保険に関する手続き(社労士と連携)
●年末調整対応(委託先との調整、社員からの問合せ対応等)
●住民税の登録・納付処理
●顧問社労士との連携・相談事項の整理
●就業規則等の整備・改訂支援

付随業務(ご経験・ご希望に応じて徐々に担当)
●法務業務(顧問弁護士との連携、契約書確認依頼、社内相談の整理 等)
●その他、総務業務(備品管理、社内行事運営、規程管理 等)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
神奈川県
必要な経験・能力
【必須】
●上場企業(または上場準備企業)での労務実務経験3年以上
●給与計算、社会保険手続き等の実務経験
●社労士や外部パートナーとの折衝経験
●基本的なPCスキル(Excel・Word・Google Workspace 等)

【歓迎】
●法務・総務いずれかの実務経験
●就業規則等の制度設計・見直し経験
●IPO準備フェーズでの業務経験 

【求める人物像】
●社内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方
●自ら考え、業務改善や仕組みづくりに前向きに取り組める方
●変化を楽しみながら、柔軟に役割を広げられる方
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
労務スタッフ※残業10h程度/基本的に定時退社/ナノテクノロジー研究開発ベンチャー
仕事内容
・勤怠管理
・給与計算
・年末調整
・社会保険の手続き
・入社退社の手続き
・安全衛生管理
など

採用や人事考課などにも携われます。
【変更の範囲】企業が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
給与計算・社会保険手続きの経験(自社経験があれば尚可、外注でも可)
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
【中途採用】グループ人事統括部グローバルタレントアクイジション部
仕事内容
<具体的な業務内容>
・タレントソーシング
・母集団形成:ダイレクトリクルーティング、リファラル採用、エージェントマネジメント、各種チャネルでの母集団形成
・選考プロセス管理・改善:採用マネージャーとの要件定義、選考プロセス(母集団形成~入社承諾)の管理・改善、コミュニケーション設計
・候補者関与:ポテンシャル人材との長期関係構築、社内の採用イベント企画・実行・
・組織仕組みづくり:多国籍チームのマネジメント、楽天グループ全体の採用支援体制構築

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・中途採用業務経験3年以上、または人材紹介会社におけるリクルーティング経験3年以上(ビジネス分野あるいは開発分野のいずれか)

【歓迎要件】
・新卒、途中途中、採用業務に携わった経験
・ITに関する実務知識や経験
・採用業務以外の臨時人事業務(人事企画、制度設計、組織開発など)の経験
・人材業界での営業経験(問わず)
想定年収
500万円 ~ 800万円
ポジション
人事課長候補(採用メイン)※60年以上の歴史を誇る老舗トップシェア/東証スタンダード上場子会社
仕事内容
・採用戦略の企画・実行(中途・新卒含む)
・求人媒体の選定・運用、紹介会社との連携
・採用広報(会社説明資料の整備、SNS/動画等の活用提案など)
・現場部門との連携・要件ヒアリング、面接対応
・内定者フォロー・受け入れ体制構築
・将来的には人事制度企画や労務運用にもチャレンジ可能

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・事業会社における採用経験をお持ちの方(3~5年程度)

【歓迎要件(尚可)】
・建築業や製造業界における就業経験
・マネジメント経験
想定年収
450万円 ~ 600万円

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務全般の転職に有利な資格・スキルとは?

  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ:『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』

Q.人事・総務全般のよくある転職理由は?

  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ:『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』

Q.40代でも人事・総務への転職はできる?

  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』

Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?

  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』

Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?

  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

人事・総務の転職でよくある質問

Q.人事・総務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • A.人事・総務の職種の中でも、給与計算や社会保険関連業務がメインとなる労務ポジションの募集の場合は、社会保険労務士の資格を持っていると有利になるでしょう。

    また、一定の規模以上の事業者に配置が義務付けられている衛生管理者は、保有していると選考に有利になる可能性があります。衛生管理者は第一種、第二種と分かれており、第一種衛生管理者の資格は全業種で対応可能であるのに対し、第二種は対応できる業種に限りがあります。そのため、第一種衛生管理者の資格を保有しているとよいでしょう。

    ただし、基本的には人事総務の転職においては資格の有無だけで採用が決定することは滅多になく、実務スキルがある方が有利になる傾向があります。転職先で担当する可能性のある業務と親和性の高い仕事に就いていると、評価されやすいといえるでしょう。

  • 関連ページ: 『【人事の資格一覧】総務・労務などキャリアプラン別のおすすめ資格も紹介』
Q.人事・総務のよくある転職理由は?
  • A.人事・総務全般への転職を検討している方からよく聞かれる転職理由は、「会社の縁の下の力持ちとして社員をサポートできる仕事がしたい」といったキャリアチェンジを希望する理由や「労務分野で専門性を伸ばしたい」「人事制度構築に携わりたい」といったスキルアップを希望する理由などがあります。

    また、経営に近い立場である人事ならではの理由として、経営層の自社の人材に対する考え方に賛同できず、転職を検討しているというケースも見られます。

  • 関連ページ: 『【例文あり】人事の志望動機の書き方を経験者・未経験者別に紹介!』
Q.40代でも人事・総務への転職はできる?
  • A.将来の管理職候補として採用を行っている会社では、40代などのミドル年代でも転職は可能です。
    しかし、年代が上がるにつれて採用の枠は狭くなってしまいますので、早めに転職活動を始めることをお勧めします。今の年齢と経験で、人事・総務への転職が可能か、どのような求人情報があるのか、一度キャリア面談で確かめましょう。

  • 関連ページ:『40代の人事が転職を成功させるには?気を付けるべきポイントや成功事例など』
Q.人事・総務職の繁忙期はいつ?
  • A.人事・総務は基本的に決められたスケジュール通りに繁忙期を迎えます。人事。総務の繁忙期は年に5回もあり、採用活動が始まる3月、新入社員を迎える4月、査定や昇給の時期、社会保険業務を行う6、7月、年末調整を行う12月です。

    1年を通して忙しい人事・総務の仕事ですが、多くの人と関わる仕事だからこそ感じられるやりがいがあります。人事・総務を強化している企業では、繁忙期でも残業が少ないですが、企業・業界によっては、残業の多い企業もありますので、企業の見極めが重要です。

  • 関連ページ:『人事・労務担当の忙しい時期とは?残業は多いのか?』
Q.人事・総務職でもリモートワークはできますか?
  • A.人事・総務でも多くの企業がリモートワークを取り入れています。コロナの影響でリモート面接が主流となり、これまで以上にリモートワークは推進されています。

    ただし、人事・総務は社内外問わずコミュニケーションをとる機会が多い職種の一つであるため、フルリモートの求人は少ないでしょう。出社の頻度は応募先の求人などを確認してください。また、実際の働き方などのより詳しい情報は、転職エージェントが把握している場合もあります。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更