法務の求人・転職情報の31ページ目

求人検索結果1146件 + 非公開求人

非公開求人の紹介を受ける

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更
ポジション
【第二新卒歓迎】コーポレートスタッフ※大手グループ企業/実働7.5h/リモートワーク
仕事内容
所属部署によって、お任せする業務は異なります。
・中長期経営計画に関わる数字の取り扱い
・各企業・各事業部の経営企画
・人事労務・働き方改革
・各企業・各事業部の法律相談・法務管理・ガバナンス管理
・社内ネットワークインフラ・社内DX推進

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
■必須条件
・4年制大学卒業以上(業界・領域・職種は問わない)
・課題を発見する力/論理的思考力/業務遂行力(圧倒的当事者意識)
・Word,Excel、PowerPoint、の基礎スキル

■尚可
・変化の激しいモビリティ業界において、スピーディーな意思決定とダイナミックな環境での業務経験
・自ら見つけた課題の解決をやりきった経験
・強いコミュニケーション力で新しいコミュニティを作った経験
・基盤業務等の確実な遂行と改革の併走経験
想定年収
450万円 ~ 600万円
ポジション
情報セキュリティ担当◆グループ全体の法務支援◆柔軟な働き方が可能◆高待遇
仕事内容
グループ全体の情報セキュリティ・個人情報保護に係る大規模なインシデント対応&再発防止策の策定

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・情報セキュリティ領域に強みがある方
想定年収
700万円 ~ 1,500万円
ポジション
法務_社内弁護士【OGC】
仕事内容
PwC Japanグループのコーポレート部門法務 (Office of the General Counsel) にて、ご活躍いただきます。

【担当業務】
・ファーム内で生じる各種法律案件についての相談対応
・予防法務(リスクの把握と防止)
・リスク案件/訴訟案件対応
・契約書レビュー
・ビジネスサイドで検討しているサービスに対する法的観点からのアドバイス提供
・日本の法規制や日本の法制度などについてグローバルへの情報提供

【担当領域】
・(主に)日本法が関連する業務
・PwC Japanグループ全体(全Line of Service:Assurance, Deals, Consulting, Tax)

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必要な経験およびスキル>
・日本法弁護士
・企業法務経験
・他のチームやOGC(Office of the General Counsel)メンバーと良好なコミュニケーションおよび連携をできる能力 *チームプレイヤー

<歓迎要件>
・法律事務所での執務経験(3年程度が望ましい)
・英語力(あると望ましい)
・問題の確認やエスカレートをタイムリーかつ適切にできる能力
・プレッシャーに強く、優先順位を自らつけられる能力
想定年収
750万円 ~ 1,500万円
ポジション
【法務グループ】法務ユニット(SeniorManager)
仕事内容
【入社後の想定業務】
法務ユニットのリーダーとして、下記業務遂行とともにメンバーマネジメントをお任せします。
・契約関連業務(契約案作成・レビュー・対案検討・交渉)
・取引上のトラブル対応、紛争予防対応、紛争解決、訴訟対応
・新規事業等についての法的リスク検討にあたり、必要に応じて外部弁護士も活用しつつ実行し、社内クライアントと議論し結論に導く
・コンプライアンス推進施策の企画および実施、社内トレーニングの企画および実施
・労務問題対応にあたり、法務として人事部門などと協力して対応
・法務人材育成の企画、推進
※上記業務につき、英語での実務(社内関係部門、外部弁護士、相手方と英語で打ち合わせ・交渉、そのファシリテーション)が発生いたします

【期待する役割】
法務ユニットのリーダーとして、円滑な業務遂行とそれを実現する組織マネジメントを最優先で期待しますが、加えて、以下の事項についてもリーダーシップを発揮してもらうことを期待します。

・中期計画に基づき進行中の事業構造改革(トランスフォーメーション)を支える法務機能の進化
・法務グループのシニアマネジメントの一員として、FY27を目処に計画中の法務組織変革を推進する
・メンバーの意識改革、能力向上、次世代タレント育成に向けた施策をリードする
・HQとしての機能強化(国内外の子会社法務チームとの連携強化、中国・タイ以外の海外子会社における法務ガバナンスの推進)
・PO部門(コーポレート部門)横断の変革プロジェクトの推進

職務変更の範囲:会社の定める業務に従事する。ただし会社規程に基づき出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務とする。
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
1. 企業の法務部において、法務業務および管理職として5名以上のチームマネジメント経験がある方
2. 入社後想定業務に記載のある業務について、部下を指導できるレベルの業務経験を有する方
3. 英語での法務実務経験が可能な方(社内関係部門、外部弁護士、相手方と英語で打ち合わせ・交渉、そのファシリテーションができるレベル)

【歓迎】
・M&Aプロジェクトに法務担当として関与、推進
・商事法務(取締役会事務局、その他会社法上の対応)
・内部通報対応、内部調査、人事懲戒処分の法的側面からの検討
・重大インシデント対応時に、緊急事態対策本部などの部門横断チームでの活動
・法務関連業務のアウトソース(外部への委託)の企画、推進
・子会社(国内・海外)における法務人材採用
・HQ側法務担当として、子会社における法務ガバナンスの方針策定、構築、推進
・子会社側法務担当として、HQ主導の法務ガバナンスの推進役を担う
・弁護士資格、そのほか法務関連資格、検定等お持ちの方は歓迎

【求める人物像】
・当社の経営理念に共感し、中・長期的に当社がグローバルでの成長を図る中で、それを支え、またご自身も一緒にさらなる成長をしたいと考えている方
・自身の担当領域のみならず、幅広く知見を広げる気概を持ち、臨機応変に職務に従事できる方
・当社がStrategy2025/Vision2030に掲げている価値創出等の新たなビジネス開拓をしていくにあたり、法務としてビジネス側と一緒に伴走し、攻めの法務を志向される方

【経験業種】
・業種不問、内資/外資不問(BtoBの業界経験の方歓迎)
想定年収
1,100万円 ~ 1,500万円
ポジション
法務(主任級)◆世界シェアトップメーカー
仕事内容
国内・海外法務業務全般に係わる実務をご担当いただきます。
 ・契約書の作成・審査・交渉(国内外)
 ・M&A、業務提携等、各種プロジェクトにおける法務対応
 ・各種紛争・訴訟対応
 ・事業部門からの各種法律相談への対応

※ご自身の強みやご経験ご希望に応じ最初の担当業務は決定※

【やりがい】
当社の法務業務の醍醐味は、企業活動全体を他部門とは違った視点でチェック・コントロールし、また、関連部門と協力しながら法務面の対応をリードすることによって事業の推進に関われることです。
また、当社の法務業務は、多種多様な事業領域に関われ、さらにはそれら事業領域が国内のみならず海外にまで及ぶことが多いため、幅広いビジネス領域を対象とします。そのため、これまでの経験やスキルといった法的専門性を存分に発揮できます。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須要件】
・企業内法務部門での実務経験5年以上
・契約審査や折衝において、独力で対案を検討することができる力
・英語力(読み、書き、論点整理)

【歓迎要件】
・英文契約のご経験(和:英=8:2 以上のレベル)
・M&A、業務提携関連の契約経験
・第三者との調整業務、交渉経験(訴訟調整だけではなく、業務提携先との調整など)

【あれば望ましい】
・産業界での企業経験が望ましい
・弁護士資格を有する方、訴訟その他紛争対応経験(特に欧米での経験は歓迎)
想定年収
600万円 ~ 900万円
ポジション
法務(マネージャー~責任者)※~1800【東証プライム上場│AI技術のリーディングカンパニー│リモート・フレックス可】
仕事内容
■法務業務
各種契約書の審査・法律相談、契約書雛形作成、紛争対応等
M&A・ベンチャー投資等プロジェクト支援(DD及び契約書作成・確認等)
経営者の意思決定のリーガルからのサポート業務
■コンプライアンス業務
法令遵守のための制度設計、役職員への法務教育、法規制の動向調査、社内調査等
株主総会運営支援など、コーポレートガバナンス機能
■法務チームマネジメント業務
法務機能を担う体制構築、メンバーの育成・教育

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】※下記いずれかのご経験をお持ちの方
①企業法務経験5年以上
②弁護士業務経験3年以上

【歓迎要件】
・弁護士資格
・ビジネスレベルの英語力
・チームマネジメント経験
想定年収
1,000万円 ~ 1,800万円
ポジション
法務総務<スタッフ~リーダー候補>法科大学院修了生も応募可能!
仕事内容
■本社管理本部にて法務総務のスタッフ~リーダー候補として下記業務をお任せ致します。

◆法務業務
・契約書の作成、チェック
・知財関連業務
・コンプライアンス関連業務

また、下記業務を同じ部署で行ってますのでご経験、スキルに応じて関わっていただく場合がございます。
◆総務業務
・本社窓口として社内外関係各所(行政機関・法務関連等)との折衝・調整
・全事業所の設備管理業務
・安全管理、危機管理に関する業務(BCPの構築が重要業務)
・給与支給、社会保険手続き等に関する業務
・社内各制度の企画・運用、法改正対応 など

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須条件】
下記いずれかに当てはまる方
・法務総務の知識・経験のある方(法律事務所でのご経験の方も応募可能です)
・法科大学院修了の方

【歓迎条件】
・幅広く管理部門(総務・労務・経理)の経験されている方
・マネジメント経験がある方(チーム・プロジェクト等のリーダー含む)
想定年収
400万円 ~ 600万円
ポジション
法務スタッフ※プライム上場※リモート勤務可能
仕事内容

以下の業務を主担当となってお願いします。

1. 契約書レビュー、ドラフトとそれに伴う社内コミュニケーション
2. 取締役会運営、株主総会対応、登記手続き等のコーポレート法務業務
3. 利用規約、プライバシーポリシー等の規約の整備・メンテナンス
4. 店舗トラブルに関する法務相談対応、新規サービスの立ち上げに伴う法務相談対応、法制度調査
(月間での契約書審査・法務相談対応件数 20件以上をご担当頂きます)
5. 訴訟対応
6. その他、社内コンプライアンス研修等


【変更の範囲】会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須の経験・スキル】
・契約法務のご経験がある方(事業会社経験がない方も歓迎しています!)
・Word、Excel、Powerpointによる資料作成スキル
・民法、商法、個人情報保護法、景品表示法、特定商取引法、独占禁止法の基本的な知識を有すること


【尚可の経験・スキル※必須ではありません】
・英文契約のドラフト・レビュー経験があり、和文契約と同程度に審査を行える方(英会話もできれば尚可)
想定年収
550万円 ~ 700万円
ポジション
【弁護士歓迎求人】法務※セコムトラストシステムズへの出向/ワークライフバランス◎
仕事内容
同社の法務業務全般をお任せします。
入社後のOJTで徐々にできる事を増やしていただける環境なので未経験でもご安心ください!

【具体的には】
法務担当として、 法務相談への対応、契約文書のレビュー・ドラフト等に加えて、法的知見・ご経験に応じて以下のような業務をお任せします。
・新サービス立ち上げ等における法務支援
・法務知識の標準化、社内コンプライアンス向上施策の企画・実施
・法務業務の効率化、DX推進
・知的財産管理、戦略立案
・機関運営業務(株主総会、取締役会等の事務局)
・規程管理業務
・M&A案件
・クレーム、紛争対応


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
・弁護士資格をお持ちの方
想定年収
600万円 ~ 800万円
ポジション
【法科大学院修了生歓迎】法務総務担当※IPO準備中/右肩上がりで成長中のベンチャー企業※
仕事内容
【雇入れ直後】
・契約書(紙面)の管理
・各種契約書作成・リーガルチェック
・与信管理
・コンプライアンス関連
・ファシリティ管理
・内部統制
・経営企画
・上場準備業務
・その他管理部門全般

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】※いずれか必須
・法務(法律)・コンプライアンスに関わる知識・知見のある方
・内部統制、コーポレートガバナンスに関する知識や関心のある方
・何事も難しい仕事にチャレンジし、自分のスキルを向上させる意欲がある方

【歓迎】
・法科大学院修了生
・英語力(ビジネスレベル)
・ビジネス実務法務検定2級
・法務・コンプライアンス・購買の2年以上の実務経験
想定年収
450万円 ~ 600万円
ポジション
法務スタッフ◆最先端のITサービスを提供している大手上場子会社◆WLB◎/在宅勤務可/フレックスタイム/年休122日/残業20H程度◆
仕事内容
法務全般に携わることができるポジションです。具体的には下記の業務をお任せします。
まずは国内外の契約書の作成/チェック/レビューをいただき、いずれ機関法務・法務相談等を中心にお任せいたします。将来的にはビジネスの初期段階からの契約案件支援、リーガル面の新規事業支援、M&A支援をお任せいたします。

【具体的な業務内容】
・契約法務  :国内外の契約書作成/チェック/レビュー、
        新規サービス支援、その他契約書管理等
・機関法務等 :取締役会・株主総会の運営に関わる業務、
        社用印章の押印・管理業務、規程類等の管理業務等 
・法務相談  :法務相談、社員の法務リテラシー向上施策の企画・実施
        (社内研修講師/社内報・コラム執筆等)
・訴訟紛争対応:訴訟紛争対応
・その他   :M&A支援、新法・改正法対応、グループ支援等

【本ポジションの魅力】
・会社が新規事業開発やM&Aに注力しており、ITビジネス等に関する先端的な法務業務経験を積むことができます。
・同じチームで知的財産関連業務を行っています。法務と知的財産で担当を分けていますが、希望があり適性がある場合は、知的財産の創出支援・権利化・管理・相談業務等の経験を積むことができます。
・チームの雰囲気は非常に良く、お互いを尊重しながら、建設的な議論が行えるため、多くを学べる、働きやすいチームです。

【変更の範囲】※職安法改正のため記載
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須】
■日本の弁護士資格を有する方
または
■事業会社での法務経験(契約審査その他)を有する方

【歓迎】
■ビジネスを推進できる英語力
(ビジネスシーンで英語を使った経験、留学経験、TOEIC800 点以上等)
■情報サービス業界での法務実務経験(契約法務経験を含む)
■M&Aの実務に関与した経験
■新規事業の立ち上げに関与した経験
想定年収
500万円 ~ 730万円
ポジション
【東京】法務スタッフ◆最先端のITサービスを提供している大手上場子会社◆WLB◎/在宅勤務可/フレックスタイム/年休122日/残業20H程度◆
仕事内容
法務全般に携わることができるポジションです。
具体的には下記の業務をお任せします。
まずは国内外の契約書の作成/チェック/レビューをいただき、いずれ機関法務・法務相談等を中心にお任せいたします。将来的にはビジネスの初期段階からの契約案件支援、リーガル面の新規事業支援、M&A支援をお任せいたします。

【具体的な業務内容】
・契約法務  :国内外の契約書作成/チェック/レビュー、
        新規サービス支援、その他契約書管理等
・機関法務等 :取締役会・株主総会の運営に関わる業務、
        社用印章の押印・管理業務、規程類等の管理業務等 
・法務相談  :法務相談、社員の法務リテラシー向上施策の企画・実施
        (社内研修講師/社内報・コラム執筆等)
・訴訟紛争対応:訴訟紛争対応
・その他   :M&A支援、新法・改正法対応、グループ支援等

【本ポジションの魅力】
・会社が新規事業開発やM&Aに注力しており、ITビジネス等に関する先端的な法務業務経験を積むことができます。
・同じチームで知的財産関連業務を行っています。法務と知的財産で担当を分けていますが、希望があり適性がある場合は、知的財産の創出支援・権利化・管理・相談業務等の経験を積むことができます。
・チームの雰囲気は非常に良く、お互いを尊重しながら、建設的な議論が行えるため、多くを学べる、働きやすいチームです。

【変更の範囲】※職安法改正のため記載
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須】
■日本の弁護士資格を有する方
または
■事業会社での法務経験(契約審査その他)を有する方

【歓迎】
■ビジネスを推進できる英語力
(ビジネスシーンで英語を使った経験、留学経験、TOEIC800 点以上等)
■情報サービス業界での法務実務経験(契約法務経験を含む)
■M&Aの実務に関与した経験
■新規事業の立ち上げに関与した経験
想定年収
500万円 ~ 730万円
ポジション
【弁護士限定】マネージャー候補 国内・海外の法務業務※在宅/フレックスあり/英語/総合商社100%出資
仕事内容
■業務内容 1:法務業務
(1)同社の営業・職能各部課が締結予定の契約書の作成、レビュー(和文3割(約5件/月)、英文7割(約15件/月))
 例:主な類型として、以下を挙げます。以下以外にも、様々な契約の類型があります。
 英文契約書:Rep. Agreement (Sales Representative Agreement)、Agent Agreement、Service Agreement、Distribution Agreement、Non-Disclosure Agreement、Terms and Conditions
 和文契約書:取引基本契約書、業務委託契約書、覚書、約款
(2)既存の契約に関する(ⅰ)リスク分析、(ⅱ)整理、(ⅲ)まとめ、(ⅳ)修正案の作成
(3)(1)、(2)に関わる法律・契約上の助言、進言、意見の具申
(4)投資の対象先に関するDue Diligenceの実施、報告書の作成 (国内、海外いずれも)
(5)双日腐敗行為防止要領に基づく手続き、双日(株)法務部コンプライアンス統括課との調整
(6)決裁申請書の事前審議業務(1億円超の案件)

■業務内容 2:安全保障貿易管理業務
(1)輸出取引審査(仲介貿易を含む。)
(2)個別輸出許可申請の審査
(3)包括輸出許可の使用申請の審査、積戻し報告
(4)S・ANBOUシステム(安全保障貿易管理システム)による各種申請、回付、同システムの維持・整備
(5)輸入承認申請の審査
(6)経済産業省との折衝
(7)双日(株)法務部物流コンプライアンス課との調整
(8)社内規程、要領の制定、維持、整備

■業務内容 3:取引限度(与信管理)業務
(1)取引限度の期限管理、限度額の管理
(2)信用調査書の取得、解読
(3)取引限度申請書の審議、審議書の作成、ワークフローの回付
(4)大口(5億円超または10億円超)取引限度申請書の作成、提出、双日(株)との協議
(5)リスク管理月報の作成、提出、双日(株)との協議

【変更の範囲】 なし
勤務地
東京都
必要な経験・能力
<必須>
・弁護士資格
・英文契約業務を行ってみたい方
・マネジメント志向の方

<歓迎>
・法曹資格
想定年収
853万円 ~ 1,080万円
ポジション
コンプライアンス推進担当<東証プライム上場メーカー/リモートワーク◎/2023年度中途採用比率70%以上>
仕事内容
■コンプライアンスグループ
<ミッション>
・Glicoグループのコンプライアンス体制をグローバルで構築・強化し、法令等の違反を未然に防ぐ。
・各種事業施策に対し、遵法をベースに経営戦略的視点からアドバイスを行い、Glicoグループのビジネス上の競争力の維持・強化に寄与する。
・法令等の制定・改正、社会情勢やビジネス戦略の変化に応じ、社内体制やルールの構築・変更にグループ会社や関連部署とともに取り組み、グローバル企業としてのサステナビリティ向上をはかる。

【職務内容】
・以下を含む、独禁法・下請法・個人情報保護法を中心とする、遵法対応に関する諸活動
 ▶各種法令遵守に関する相談・国内外の規制調査
 ▶コンプライアンス関連規程類の策定
 ▶コンプライアンス関連教育の企画・実施
・法令等の制定・改定、新規事業・施策ローンチ等に伴う、社内体制やルール整備
・Glicoグループのリスク・クライシスマネジメント担当組織での諸活動(含、内部通報制度の運営、ハラスメント防止施策のサポート)

変更の範囲:会社の指定する業務
勤務地
大阪府
必要な経験・能力
【必須要件】
①実務経験:法律事務所又は上場企業の法務部における3年以上の企業法務実務経験。
②法的知識・技能:具体的な相談内容から法的な課題を発見し、条文のみならず各種データベース等を駆使して独力で一応の解決に辿り着き、正確な表現で回答文書を作成することができる程度の法的知識・技能。
③英語力:英文の契約書や意見書を概ね辞書を見ずに読み、適宜修正できたり、会議などで意見の異なる相手を説得したりすることができる程度の英語力。
④リーダーシップ:担当した案件について工夫を重ねやりきる力や、関係者の全体を見渡して円滑にプロジェクトを推進する力。

【求める人物像】
ビジネスを守り、一緒に作り上げるために…
・法的な手法を駆使してGlicoの変革をリードしようというチャレンジ精神に溢れる方
・自身の業務にオーナーシップをもって臨む方
・誰かの指示を待つことなく自発的に動くことができる方
・納得するまで考え、議論し尽くすことができる方
私たちと一緒に、法律を使って、世界中の人々の「すこやかな毎日、ゆたかな人生」をつくりあげましょう!

なお、本人の適性および希望に応じて、法務部契約グループ(※)への異動の可能性があります。
※ご参考
■契約グループ
≪ミッション≫
・通常の事業オペレーションの中で発生する法的課題(契約の締結、紛争の解決等)を、当社のパーパスや具体的な事業目的を踏まえて、当社の権利を擁護し法的に適正な形で解決する。
・M&Aや組織再編、事業提携や新規事業開発、新たな海外展開等、重要な変革をもたらす案件を推進する。
・サステナビリティやDXへの取組み等社会の変化に対応しつつ当社が価値を生み続けるための活動を推進する。
【職務内容】
・契約関連業務:当社事業に関連する各種契約の作成、審査、交渉を行う。
・紛争解決関連業務:国内外のグループ会社が事業の過程で直面する訴訟その他の法的紛争の解決を推進する。
・グループ会社法務:担当する国内外の子会社に対して包括的な法務機能を提供する。
・経営戦略の具体化:M&Aや組織再編、事業提携や新規事業開発、新たな海外展開等経営戦略を具体化する各種重要施策につき、法的側面を支え実行を推進する。
・その他プロジェクト:サステナビリティやDXへの取組み等事業の継続性を支える各種プロジェクトを推進する。
・その他法律相談:各部署からの各種法律相談に対応する。
想定年収
500万円 ~ 950万円
ポジション
【総務】コンプライアンス・リスクマネジメント/大手アニメーション上場企業
仕事内容
・コンプライアンス体制の運営・強化のための施策の企画立案・推進
・コンプライアンス啓発活動の実施(社内啓発・従業員向け研修の実施)
・対外開示(コーポレートサイト、統合報告書など)の対応
・コンプライアンスに係るグループ会社間の連携
・行政機関への対応(届出・報告・調査・検査・改善活動等)
・その他、コンプライアンスに関する相談対応
・監査部との協業(監査案件)
・社内外の関係各所との相談・連携
・予算・実績見込み等の管理

【変更の範囲】会社の定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
・事業会社の管理部門の経験者
・コンプライアンス関連(内部監査または管理系におけるリスク指摘)の業務経験5年以上)

【歓迎条件】
・アニメ等の映像製作・ライセンス許諾など、当社に近い業界での勤務経験
・労働法に関する知見
・SAP等のITツールの利用経験
・複数の関係者との合意形成能力、プロジェクトマネジメント経験


想定年収
500万円 ~ 900万円
ポジション
【未経験歓迎!】法務スタッフ/若手から管理職へのキャリアアップ&年収1000万円を目指せる!
仕事内容
管理部内の法務担当として下記業務をお任せします。
【職務詳細】
■各種契約書の精査、作成
■訴訟問題への対処 
■新規、既存ビジネスにおける法的支援
■社内向けの法教育や法律相談 
■弁護士事務所との関係構築
※グループ会社への出向を含む
【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必要な経験・スキル】
・法務経験のある方

【求める人物像】
・成長意欲が高く、自身の市場価値を高めたい方
・経営者視点で働きたい
・新規事業にチャレンジしたい
・スピード感をもって自身も成長したい
想定年収
540万円 ~ 720万円
ポジション
法務/東証グロース上場/日本の国力向上を企業理念に掲げ、最新技術を活用して成長し続けるSIer企業です!
仕事内容
・契約書チェック
・M&Aデューデリジェンス
・各部門からの法務相談など

【変更の範囲】
会社が定める業務
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・企業法務経験がある方(目安として5年程)
想定年収
600万円 ~ 1,100万円
ポジション
日立のデジタルシステム&サービス事業を支える法務ポジション【担当者クラス】
仕事内容
法務スタッフ(担当者クラス)として、日立グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。

1.契約相談への対応
2.法律相談への対応
3.争訟対応
4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)
5.コーポレートガバナンス対応
6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育


【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須条件】
<いずれか必須>
・企業法務の経験(目安3年以上)
・法律事務所での弁護士業務経験(目安3年以上)
※契約法務に関する経験は必須

【歓迎条件】
・IT系企業での法務の経験
・システム紛争に対応した経験
・契約相談及び法律相談の経験(目安5年以上)
・法的交渉対応(交渉同席を含む)の経験
・海外法務についての経験
想定年収
450万円 ~ 720万円
ポジション
法務部/東証プライム上場企業/名古屋駅直結ビル勤務
仕事内容
【仕事内容】
・訴訟・紛争対応
・契約書審査、作成、交渉
・契約の履行、遵守に関する助言
・新規事業や施策に関する法的アドバイス
・社員に対する法務・コンプライアンスに関する教育、啓蒙
・契約書類の締結及び管理(リーガルチェックなど)
・コンプライアンス体制の構築・運用
・法令改正時の関連部門調整
・顧問弁護士との連携 など

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることはありますが、転居を伴う配置転換は予定していません。
勤務地
愛知県
必要な経験・能力
【必須要件】
・契約法務の実務経験をお持ちの方(法務部門でのご経験に限らず、総務部門などで契約関連業務を行っていた方も歓迎)

【歓迎要件】
・マネジメント、業務改善経験者歓迎
・挑戦意欲の高い人
想定年収
450万円 ~ 550万円
ポジション
法務マネージャー/M&A/プロジェクトファイナンス/国内唯一の再エネ専業上場会社/リモート・フレックス可
仕事内容
主として、以下の業務を開発のフロントメンバーとともに実行し、将来の法務部プロジェクトグループリーダー候補として活動いただきます。

①再生可能エネルギーの発電所、蓄電所等の開発プロジェクトに関する契約のドラフティング・交渉・レビュー
(株主間契約、土地利用契約、EPC契約、OM契約等、プロジェクトファイナンスに関連する契約を含みます)
②リーガルイシュー及びリーガル視点でのビジネスイシューの問題解決
③紛争、トラブル解決のための企画立案とその実行
④その他契約書のレビューやコーポレート関係のリーガル対応
※いずれも単純な社内調整や前例踏襲ではない、リーガルバッグラウンド、事業開発の専門性を活かした活動です。
※日本の国内外の発電プロジェクト等の法務面のプロジェクトマネージャーとしての業務です。

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
勤務地
東京都
必要な経験・能力
【必須要件】
・企業法務の実務経験が5年以上あること
・再エネへの関心と当社missionへの共感があること
・プロジェクトファイナンスの関連契約書のドラフティング、締結経験を有すること
・積極的に問題提起をし、課題を解決するプロアクティブさがみられること
・法的リスクの抽出力・ヒアリング力と他者への説明力があること
・プロジェクトマネジメント、部門のマネジメント経験があること
・ビジネスレベルの英語力があること

【歓迎要件】
・弁護士資格
想定年収
1,000万円 ~ 1,300万円

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?

  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。

2、法務の平均年収は?

  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。

3、法務の求人数は増えている?減っている?

  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。

4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?

  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。

5、法務のよくある転職理由は何?

  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

法務の転職について

1、 法務の転職市場はどうなっている?
  • 法務の採用意欲が高い企業は依然として多い状況です。業績好調な企業や海外進出に向けて法務体制を整えておきたい企業などは積極的に法務職を募集しています。特にベンチャー企業における法務経験を有する方、弁護士資格を有する方など、即戦力となる人材、専門性の高い人材は歓迎される傾向があります。
2、法務の平均年収は?
  • 法務職の平均年収は685万円、年収中央値は600万円となっています。
    給与水準は企業の属する業界等によって異なりますが、スタッフ~リーダークラスで300~600万円程度、マネージャークラスで600~900万円程度が年収相場となっているようです。大手企業、メガベンチャーといわれるような企業の法務責任者クラスでの転職ではや、経験豊富な弁護士が企業にスペシャリストとして転職する場合などは、1000万円を超えるケースも多くみられます。
3、法務の求人数は増えている?減っている?
  • 2020年上半期では新型コロナウイルスの影響を受けて一時的に採用を控える動きがありましたが、下半期以降では採用再開をする企業も出てきており、求人数は回復してきている状況です。とりわけ業績好調なIT,WEBサービス企業や、IPOに向けて社内の体制を整えていきたい企業、海外展開を検討している企業などが積極的に募集を出しています。
4、法務の転職に有利な資格・スキルとは?
  • 法務の転職において最も有利になりやすい資格は弁護士資格です。弁護士資格を有していない場合でも、法科大学院を修了していたり、司法試験の受験経験があったりすると、法律の体系的な知識を身に付けているという評価につながりやすいでしょう。ただし中途採用においては、資格よりも実務経験を重視する企業が多い状況です。高評価を得やすいスキル・経験としては、英文契約書の作成・審査などの国際法務の経験、またはM&Aや新規事業のサポートといった戦略法務の経験、IPO準備の経験などがあげられます。
    その他、法務の転職で有利に働くスキルとして、コミュニケーションスキルがあげられます。法務の実務経験に加え、契約書の文言をかみ砕いて現場にフィードバックできるコミュニケーション力があり、他部署と連携しながら事業を推し進められる人材は、転職においても高く評価される傾向があります。
5、法務のよくある転職理由は何?
  • 一言で法務といっても、契約法務、戦略法務、商事法務、コンプライアンス等、業務内容は多岐にわたります。法務が扱う法律の種類や具体的に行う業務は、企業の業種やステージによって異なります。そのため、定型的な契約書のレビューがメインであり、M&Aなどの複雑な案件が発生しにくいといった環境にいる方がの場合、「もっと幅広い業務を経験したい」という理由で転職を検討したり、国内案件のみで海外案件がほとんど発生しない企業にいる方が「もっと語学力を活かして仕事をしたい」という理由で転職活動に臨んだりする活動に臨まれるケース人は多い印象です。より語学力を活かしたいとの希望 、また、スタッフの数に対してと比較して業務量が多くなりやすいベンチャー・IPO準備企業などについてはワークライフバランスの改善を希望して転職を検討する方もいます。

新着求人・転職情報一覧

35年以上の豊富な転職ノウハウと最新の転職・求人情報をご紹介できます。転職サイトに掲載できない非公開求人もございますのでまずはエントリーを!

法務 / リモートワーク制度あり / フレックス制度あり / 働き方柔軟(219107)

法務<スタッフ~リーダークラス>【フレックス制度あり/リモートワーク制度あり】

350万円 ~ 660万円

ロースクール修了生対象/東証プライム上場、大手商社より法務担当者の募集です(159751)

★<法科大学院修了生向け>法務(東京本社勤務) ◆売上2兆円超の東証プライム上場商社/福利厚生充実、処遇◎

570万円 ~ 720万円

プライム上場・グローバルメーカーの法務求人です(220461)

法務(スペシャリスト~課長候補)※プライム上場グローバルメーカー/海外売上比率80%以上/フレックス・リモート◎/残業少

720万円 ~ 1,100万円

未経験可/海外子会社管理/創業94年の老舗メーカー/平均勤続年数18.3年/定着率◎(219195)

<未経験可>海外子会社管理(収支管理、契約管理など幅広く)◆創業94年の老舗メーカー◆上場子会社◆平均勤続年数18.3年/定着率◎/英語力を活かせる!

370万円 ~ 550万円

働き方の柔軟な東証スタンダード上場/国内トップシェアソフト/法務/リモフレ◎(215257)

【法務ミドルスタッフ】東証スタンダード上場のIT企業/リモート&フレックスも柔軟に活用できます!

600万円 ~ 800万円

法科大学院修了生対象【法務】リモート/時間変動制度/残業少/年間休日125日(219328)

★法科大学院修了生対象★【法務スタッフ】リモート/変形労働時間制/残業少/年間休日125日

350万円 ~ 450万円

条件を指定して求人を探す

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

会員登録すると、キャリアのご相談や非公開求人のご紹介、履歴書の自動生成などの様々なサービスをご利用いただけます。

初めてご訪問の方へ

管理部門・士業特化型エージェントMS Agentのサービスをご覧ください!

MSーJapanの転職
サポートサービスについて

現在の検索条件

職種
資格
勤務地
希望年収
こだわり条件
検索条件の変更