業界研究
Big4と準大手の監査法人を比較した際の違いはどのような点ですか。
クライアントの規模や数、監査チームの人数、監査業務の専門性が高まるか否か、アドバイザリーの経験を積めるか否かなど、いくつかの点で違いがあります。
ご自身の志向性に合うのはどちらかという観点はもちろんですが、将来的に希望するキャリアに繋がるのはどちらかという点においても比較して選ぶ事をお勧めします。
公認会計士試験に合格した場合、そのままBig4監査法人へ就職する公認会計士は多く、キャリアのスタートとしてはBig4監査法人で監査業務に携わることは非常にスタンダードと言えるでしょう。
数年ほど監査を経験して、その先のキャリアも監査法人での就業を望む場合は、Big4監査法人なのか準大手監査法人なのか、選ぶ余地が出てきます。
【顧客の特徴】
一般に、Big4監査法人の顧客は大手上場企業が多く、あらゆる業種で知名度の高い大手企業を対象に監査をしていくキャリアコースが多くなります。比較すると日系企業が多いですが、日系・外資ともにグローバル展開する大手企業が中心です。
一方、準大手監査法人の顧客は、Big4監査法人に比べて少しコンパクトな事業規模の企業が多い傾向にあります。全体を把握して監査に携わりたい、顧客の事業全体を理解したい方にとっては、準大手の方がやりがいを感じやすいと言えるでしょう。
【業務内容】
Big4監査法人の場合、自社も大手で顧客も大手ですので、監査とアドバイザリーがハッキリと分かれており、アドバイザリー業務に携わりたい場合は異動希望を出す必要があります。
一方、準大手監査法人では、顧客がコンパクトで監査にかかる時間(人月)が大手よりも少なく、監査とアドバイザリーを兼務することも可能です。監査業務を軸にしながら少しずつアドバイザリーもやりたい方は、準大手を選ぶことも多いです。
【年収】
パートナーなど上級管理職以上を比較すると、Big4監査法人の方が年収水準は高いものの、マネージャークラスであれば実はそこまで大きな違いはありません。
残業代がつくジュニア~シニアでは、Big4監査法人は残業時間が長い傾向があるため、年収に差が出やすいでしょう。とはいえ、働き方の観点や費用対効果からすると、準大手監査法人の年収がBig4監査法人に劣るとは言い難い状況です。
転職活動及び職業選択の段階では、単純な年収の金額だけではなく、就業環境や携わる業務内容を詳しくチェックしましょう。
以上、主に条件面と業務内容の違いを挙げて、Big4監査法人と準大手監査法人を比較してみました。
よりご自身の志向性に合うのはどちらかという観点はもちろんですが、将来的に希望するキャリアに繋がるのはどちらかという点も比較して選ぶ事をお勧めします。
ご判断が難しいようであれば、監査法人の転職に詳しいキャリアアドバイザーにご相談ください。
ほかの転職FAQもチェック!
- 理想の公認会計士への一歩 ──
- 業界最大級の求人情報と独自のノウハウをもつ士業特化エージェント MS Agent が
公認会計士の転職をサポートします。