お役立ち資料・コラムUSEFUL DATA/COLUMN


目次

    中途採用を見極めるために押さえておくべき基本事項

    様々な経歴がある人を選考する中途採用。どのように応募者を評価すればいいか悩まれる採用単奏者も多いです。そこで今回は、中途採用を見極める際に、見るべき3つの評価ポイントをご紹介します。もちろん人材の見極めは一筋縄ではいかないですが、こちらでは一般的な方法を解説するので参考に頂けたらと思います。

    中途採用で見るべき3つの評価ポイント

    代表的な評価ポイントを紹介します。

    人物評価

    いくら仕事ができても、自社の社風に合わない人材は早期退職などのリスクがあります。面接などの質問の受け答えなどを通じて、応募者の価値観やコミュニケーション能力などをみていくと良いでしょう。質問に対する表情・仕草などから、応募者の雰囲気や誠実さが表れるので、あえてカジュアル面談を実施することで、人物評価を探る方法もあります。

    能力評価

    中途採用では即戦力となる人材を求めているので、能力評価は大切なポイントです。例えば仕事を通じて乗り越えたエピソードを、具体的に掘り下げて聞くことで主体性や課題解決力などをみることができます。マネジメント能力を見たいときは、実績が個人で達成したものなのかチームで達成したものなのかもポイントです。自身がどのようなことを指針としてマネジメントを実施していたかといった話も参考になるでしょう。

    アピール評価

    自己PRといった、応募者の話は押さえておきましょう。
    ・一貫性のあるエピソードを話すことができるか
    ・自身のキャリアを整理できているか
    ・自社で活かすことができる話か

    上記のようなポイントをしっかりと押さえてアピールしているか確認しましょう。

    なお評価ポイントを踏まえた採用基準はあらかじめ作成しておき、選考に関わる人全員に共有して、認識を統一しておくことが大切です。採用基準が明確であれば、自社に必要な人材かどうか判断しやすくなり、評価のバラツキを減らす効果も期待できます。

    人材を見極めるために面接で必ず押さえておくポイント


    中途採用で人材を見極めるために、面接で必ず押さえておきたいポイントは3つご紹介します。

    中途採用は2名以上で行う

    評価に偏りが生じることを避けるために、中途採用の面接は2名以上で行うと良いでしょう。応募者を多角的な視点から見極めることができます。できれば1人は配属予定の現場の責任者に同席してもらうことが望ましいです。実務レベルに適した人材かどうか判断しやすくなります。ただし、面接はリラックスした雰囲気で受けられるように配慮することが大切です。応募者が緊張した状態であっては、本来の実力がわからなくなる恐れがあります。もちろん、企業の意図によって必ずしもリラックスした雰囲気がベストとは言えないかもしれませんが、多くの場合リラックスした雰囲気で面接が進んだ方が、自社に合った人材を採用できる良い結果につながりやすいです。

    転職理由を深掘りする

    深掘りすることで応募者の本質的な部分を見極めやすくなります。同業他社に転職する場合、なぜ勤めていた企業ではなく転職を決意したのか、異業種に転職を決意した場合もその理由を深掘りして聞いてみると良いでしょう。転職経験が複数ある場合は、過去の転職理由まで聞いてみることで、応募者がどのような理由で転職を行ってきたかがわかります。

    思考や行動の軸を深掘りする

    思考や行動の軸を深掘りすることは、応募者の実務能力を推し量る上でも、新しく同じ会社で働ける人かどうか見極める上でも有効です。人間性は、一緒に働けるかどうかに直結する重要な事柄と言えます。質問などを通じて、深掘りしていくと良いでしょう。

    中途採用者を見極める質問集

    こちらで紹介するものはあくまで一例です。質問は自社の状況などに合わせて柔軟に変えて対応する必要があります。一例の参考としてみてください。

    自己分析に関する質問
    ・あなたは自分自身をどのような人物であると考えていますか?
    ・あなたの強みはなんですか?
    ・現在の仕事で、最大の成果を教えてください。
    ・現在の仕事で失敗を乗り越えたエピソードを教えてください。

    対人能力関連の質問
    ・チームで取り組んだ業務はありますか?その際のエピソードを聞かせてください。
    ・どのような上司が最高の上司だと思いますか?
    ・あなたは1人で行う仕事と、チームで行う仕事のどちらが得意ですか?

    マネジメントに関する質問
    ・あなたのマネジメント経験について教えてください。
    ・部下の育成について、どのような指針がありますか?

    志望動機に関する質問
    ・あなたの志望動機を教えてください。
    ・なぜ他の企業ではなく弊社で働きたいと思ったのでしょうか?
    ・転職先の企業に求めていることはなんですか?
    ・弊社の印象を教えてください。

    深掘りするための質問
    ・具体的なエピソードを教えてください。
    ・その経験からどのようなことを学びましたか?

    逆質問
    ・最後に質問はありますか?

    最後に逆質問をしてみることも有効な手段です。受け答えによって、求職者の熱意や自社に対する理解度、コミュニケーション能力などをはかることができます。

    選考時に必ず確認したいポイント


    自社に対する理解度

    面接の場で自社の魅力についてプレゼンする機会がある場合もありますが、応募者が事前にどの程度自社の情報を調べてきているか確認することも大切です。自社の社風や企業文化になじめるかどうか、選考の段階で見極めるようにしましょう。また、自社の企業文化などを理解しようとする姿勢があるかどうかも確認した方が良いポイントです。

    仕事に対する考え方

    応募者の仕事に対する向き合い方・考え方を知ることは、自社に期待しているものを知る手がかりとなります。また、入社後に活躍していけそうかどうかを判断する時にも役立ちます。相手を尊重し、協力しながら仕事ができる人材かどうかもポイントです。前職で苦労した経験や成果などに対するエピソードなどから、仕事に対する考え方を読み取ることができます。

    人間性

    会社はチームワークが求められます。スキルが素晴らしくとも、他の社員と上手くコミュニケーションがとれなければ、仕事を円滑に進めることは難しいです。選考の段階で、応募者の人間性や性格にも注意を払い、自社で働いて行けそうか、馴染むことができそうかの見極めは重要です。

    柔軟性

    中途採用者には前職の経験があります。それは武器にもなることですが、前職のやり方に固執しすぎている場合、自社で思ったように活躍できない可能性が高いです。新しい環境に柔軟に対応できる人材かどうかも注意を払いましょう。

    まとめ

    中途採用において応募者を見極めるポイントなどをご紹介しました。中途採用では様々な経歴の人が集まります。選考の限られた期間の中で応募者を見極めていく為には、質問などを工夫することが大事です。こちらでご紹介したものはあくまで一例に過ぎませんので、自社の状況などに合わせて質問を考えてみましょう。

    なお選考をスムーズに行うためにも、事前にやっておく必要があることがあります。まずは欲しい人物像を明確化しておくことです。採用ターゲットが明確であれば、求人情報を出す媒体を選ぶ時などにも、効果的な選択をすることができます。企業としてのビジョンやミッションを明確化し、組織に必要な人材を明らかにしていきます。
    また、面接官に誰を選ぶかも非常に重要なポイントです。応募者の選考能力がある人材を選ぶことはもちろんのこと、企業の顔として応募者に接する人物としてふさわしい人を選びましょう。面接官の態度によって、入社へのモチベーションが変化します。面接当日は落ち着いたリラックスできる雰囲気を作るなど、万全の状態で選考を行うことが大切です。