お役立ち資料・コラムUSEFUL DATA/COLUMN
ブログやホームページなどで誰もが情報発信できる今日、その人の個性がもっとも現れているのは各種SNSであるといえます。SNSであれば、そのアカウントに賛同者もしくは支持者ともいえるフォロワーが付いており、そのアカウント保持者の実力も垣間見えるため、思わず“自社に欲しい・・”と頭に浮かぶかもしれません。実は、それらSNSを介した採用活動も行われているのです。以下では、SNSを活用した採用(ソーシャルリクルーティング)についてご紹介します。
1.SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)とは、SNSなどのソーシャルメディアにて採用活動することです。
SNSにおける広告宣伝効果は凄まじく、有名企業が公式アカウントを設けているよう、あらゆる企業が広報活動としてSNSを活用しているのは皆様もご存じなのではないかと思います。しかも、基本的に運営は無料でできるため、SNSはとても魅力的な広告宣伝媒体として企業の各担当者に移っており、それは採用担当者にとっても例外ではありません。アカウント保有者がそれぞれ自分の専門領域について自由に情報発信しており、その内容に合わせてハッシュタグを付けたりしているため、採用担当者が自社の求める人材像に近い人物を探し出すのもとても容易です。
そして、採用担当者が興味を持った人材を見つけた際には、直接アプローチできるのも大きなメリットに他なりません。何かしらのSNSアカウントを運用した方であればイメージしやすいと思いますが、突然DMで見知らぬ第三者から連絡を受ける場合も多々あり、その相手と自由にやり取りできます。この状況を採用担当者の視点で眺めれば、いかに採用活動のしやすい環境であるか理解しやすいのではないでしょうか。
2.SNS採用の方法
上記のような魅力を採用活動に活かそうと励む採用担当者も増えており、ソーシャルリクルーティングと呼ばれるSNSを活用した採用も増えています。それらに用いられるSNSとはFacebook、Twitter、Instagramなどであり、きっと皆様の周りにもこれらを利用している方がいらっしゃるだろうと思います。これらSNSを活用して採用活動を行うのは、何も特別なことをする必要はありません。気になるアカウントの運営者に向けてメッセージを送るだけであり、あとはその機能を用いて双方向のやり取りを継続しつつ、お互いの意向を擦り合わせるのみです。
また、自社の公式アカウントを活性化させ、待ちの姿勢で応募者を受け付けるのも有効な手段であると考えられます。上でも触れているよう、そのアカウントに辿り着くのはハッシュタグなど何かしらの検索を経る場合が多く、まったく自社に興味のない人との接点が生じづらいためです。直接的な接点が生じなかったとしても、どこかで影響力のあるアカウントが自社の採用活動について触れることも期待できるなど、SNSを介した採用活動にはイメージしきれないほどの採用ルートが期待できます。
3.SNS採用のメリット・デメリット
3-1.メリット
SNSを利用した採用のメリットとしては、
① 拡散力を用いて、今まで巡り合えなかった求職者との出会える
② コストを掛けずに求職者のことを知ることができる
の2つです。
まず「① 拡散力を用いて、今まで巡り合えなかった求職者との出会える」についてです。
SNSで何かしらの企業活動を行うことは、とても一般的なものとなっており、名だたる上場企業も公式アカウントを運用して自社のアピールを行っています。その理由は、スピード感ある拡散性に他ならないでしょう。だからこそ、採用活動に活用すれば、従来の求人掲示だけでは接点さえ期待できなかった、自社の求める人材像に近い誰かと出会うことのできる可能性は高くなるだろうと考えられます。
また「② コストを掛けずに求職者のことを知ることができる」についてです。
一度の出会いは双方向コミュニケーションが可能となっているため、コストをかけることなく選考前に深く相手の情報を知ることができるようになります。
3-2.デメリット
しかしSNSを利用した採用のデメリットもあります。
① 炎上
② 手間と時間がかかる
きっと皆様も耳にしたことがある“炎上”リスクは多々あります。なぜ炎上するのかはケースバイケースと言わざるを得ませんが、基本的にコンプライアンスを逸脱した内容をアカウントで行って場合に炎上するケースが多く見受けられますので、公式アカウントを運用する担当者はコンプライアンスの遵守を絶対としなければなりません。
また、アカウントを構えれば効果があるというわけではなく、フォロワーの数なども影響力に関わってきますので、日頃からアカウントにより影響力を持たせるように成長させるための努力が要されます。手間と時間はかかるものの、以降の費用対効果を考えれば、ソーシャルリクルーティングは企業活動にとって欠かせないものといえます。
4.SNS採用に向いている企業とは
4-1.若年層を募集したい企業
SNSでソーシャルリクルーティングを行う場合、それに向いている企業とそうでない企業とに分かれます。言い換えれば、そのSNS利用者が自社の顧客層と属性が被っているかどうかです。SNSの場合には、若年層を対象とした商品やサービスの宣伝が有効であり、同様にそれらの世代を対象とした採用活動が功を奏しやすいといえます。
4-2.中長期的なブランディングを行いたい企業
これに伴い、中長期的な視線でブランディングを行っていきたい企業にとってもSNSでの採用活動は有効な手段となってくるでしょう。SNSの広告宣伝力を考えれば、人材そのものの調達にも十分に期待できますが、それとともに自社の商品やサービスの拡散についても期待できますし、巡り巡って新たな顧客、そのビジネスに携わりたい人々が現れるなど好循環も期待できます。
4-3.人手と時間に余裕のある企業
但し、上記を可能とするには各種SNSをしっかり運用できるスタッフが存在するのが前提となります。アカウントを開設して、それでフォロワーが集まってくるほど簡単なものでもないので、SNSアカウントの運用においては一定のスキルが求められます。例えば、ライティングスキルや画像・動画の加工、SNS広告の運用などです。難しい様に見えるかもしれませんが、上記のようなスキルを補うために、世の中には便利なツールが出ているので、試しながら自分に合うツールを見つけましょう。 いずれにせよSNSを介した採用活動はアカウント主をはじめ人ありきなので、企業側としてはコンプライアンスを順守しながらいかにそのSNSに浸透していくかを考慮しなければなりません。
5.SNS採用の始め方
5-1.運用するSNSのサービスを決める
SNSを利用してソーシャルリクルーティングを行うのであれば、まずは有名どころのSNSアカウントを開設する必要がありますが、それらはさほど難しい作業ではありませんので、パソコンやスマホが少し扱えるスタッフがいれば十分にそれらを済ませることができます。まずはどのSNSを運用するのか決める必要がありますが、基本的には有名どころを抑えておくといいでしょう。Facebook、Twitter、Instagramであれば個人でアカウントを運営している人も多いでしょうから、社内で探してみれば誰かしらが運営に関する知識を十分に有している可能性は多々あります。
5-2.運用方針を決める
ここで注意すべきは、コンプライアンスに反しないよう、運用方針を明確にすることであり、可能であれば複数人による公式アカウントの運営を実現させるようにしてみるのがおススメです。皆様の会社には関係ないかもしれませんが、どこかの従業員がコンプライアンスに反する行為をSNSにアップして大バッシングを受けているのを見聞きした経験があると思います。類似した行為がいつ自分の身に降りかかるかわからないことも頭に入れつつ、公式アカウントの運営を複数人で分担しておけば、予期せぬリスクに見舞われる可能性も低減できるでしょう。
5-3.実際に運用し、PDCAサイクルを回す
加えて、ソーシャルリクルーティングを実施する際にはPDCAを回すことを忘れてはなりません。回転が速い採用手段だけに、こまめな計画と実行、評価と改善のサイクルが必要となります。ある意味、ビジネスの基礎ともいえるかもしれませんが、基本を忘れないことこそ、その次へとつながっていくものです。
6.まとめ
今回はSNSを介した採用活動について触れてみましたが、自社に合った採用方法を選択し、それを実行することが、採用成功への近道です。幅広い層に求人を無料で掲示できる、めぼしい人材に向けて個別にアプローチできるSNSは確かに魅力的ではありますが、一方でそれだけでは不十分な点もあるでしょう。仮に、自社の求める人材をより早く採用したいとお考えであれば、SNSを利用するのと並行して、人材紹介会社を利用するのも良いでしょう。人材紹介会社を利用した場合、紹介された人材が自社にフィットするかどうか考えるための時間も手に入れられますので、本当の意味での双方向コミュニケーションを交わしつつ、自社への適正を測ることができます。
【この記事を読んだ方におすすめ】
>採用ブランディングは効果的?具体的な方法や成功事例も
>採用にTwitterを活用!効果的なやり方とは?
>自社採用とは?自社採用を成功させるポイントを解説
-
-
お電話での
お問い合わせ- 東京本社
- 03-3239-7373
- 横浜支社
- 045-287-8080
- 名古屋支社
- 052-551-1125
- 大阪支社
- 06-6292-5838